ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセスランク
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
X(ツイッター)
ユーチューブ
ネットショップ
[広告]NoBox ノーボックス Mini Globe Light ミニグローブライト
[広告]尾西食品 アルファ米12種類セット (非常食・保存食)
[広告](NANGA/ナンガ) 日本製シュラフ/AURORA 450DX
(1/22ページ)
どうなるんだ~勝手に連帯! 第40回「のじゅくの日」野宿やります~、のお知らせ。
9月19日は(9を90度左に回転させて)「のじゅくの日」。
年に2度の野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なわけです。
誰もかれも18日から野宿をして、
野宿中に、この祭日の訪れを祝わなければなりません。
というわけで、もちろんやります。
やりますとも、野宿を。

のじゅくの日野宿は今回で40回目。すごい。ついつい神奈川や東京ばっかりでやっちゃうからどこかべつのところへってことで、今回は千葉! 千葉住民の方推薦で、成田空港のそばでやりますー。

とりあえず、京成成田駅構内のパン屋さん前に19:30に集合して、芝山千代田駅へ向かいます。
そいで、そこから暗い中を歩くんじゃないか。そしたらなんか音楽が鳴っていて、最終的になんとか寝られるんじゃないか。そう願うー。けど、だめだったら、移動しようー。
というざっくりかつ曖昧な感じ、かつここでは当日お知らせという体たらくですが、奇特でスバラシイ方はぜひともいらしてくださいー。


***********************
日時:9月18日(水)夜~19日(木)翌日てきとうまで。
場所:三里塚のそば
やること:勝手に連帯野宿

※お好きな野宿道具ご持参のこと。
※食べたいもの呑みたいもの、各自ご持参のこと。
※雨天の場合もなんとかすること。
※今回は珍しく現地集合じゃない。いろいろ未定。遅れるって方は、連絡を取り合ってなんとかしよう。芝山千代田駅からまず30分以上歩くはずです。えっくす(かとう)に連絡くださいー。
※現地解散。19日、時間のある方は「空と大地の歴史館」などへ行こうー。
※そんなわけで場所にはなんとか辿り着いてください。辿り着けなかったひとは、気持ちは共に! あきらめて各自お好きなところで野宿をして「のじゅくの日」の到来を祝いましょう。

(かとう)
2024.9.18  11:36 |かとう[野宿]
いい夢見よう! 第36回「のじゅくの日」野宿やります~、のお知らせ。
9月19日は(9を90度左に回転させて)「のじゅくの日」。年に2度の野宿野郎的祭日です。この日に野宿せず、いつ野
勝手にノジュキスト・イン・レジデンスだョ!全員集合 第39回「 のじゅくの日」野宿やります~、のお知らせ。
ぎゃーん、まだまだ、めっちゃ大雨だーー! ってことで1時間遅らせて21時くらいからにしました。すみませんー。
それでもかなりの雨が続いたら日本〇メモリアルパークのほうに移動するかも。とりあえず小雨の場合、マークイズのあたりか、そばの駐輪場あたりにいるとおもいます。現地情報はえっくすを見てー。(かとう)

******************************

6月19日は(6を90度右に回転させて)「のじゅくの日」。
年に2度の野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なわけです。
誰もかれも18日から野宿をして、
野宿中に、この祭日の訪れを祝わなければなりません。
というわけで、もちろんやります。
やりますとも、野宿を!

のじゅくの日野宿は今回でなんと39回目みたい。
梅雨の時期だから毎回天候にやきもきするんですけど、今年は梅雨入りが遅いぞ~。
梅雨に入らぬままうまいこと雨も降らぬかもしれないという淡い期待のなか、雨のことは考えてないし、あのへんパフォーマンス中って言っとけばなんとかなるんじゃない? あと美術館側と商業施設側と道路でたぶん管轄複雑だよね? ってことで、今回の場所は横浜の美術館のあたりです。

奇特でスバラシイみなさま、ぜひぜひらしてくださーい。


***********************
日時:6月18日(火)20時21時くらい~19日(水)翌日てきとうまで
場所:横浜の美術館(か、向かいの白い謎ベンチらへんで横たわりたい野望)
やること:朝までノジュキスト・イン・レジデンスちゅーかレジスタンス


※お好きな野宿道具ご持参のこと。
※食べたいもの呑みたいもの、各自ご持参のこと。
※どっか近所の庇があるところを探して、雨天の場合も決行のこと。
※現地集合、現地解散。最寄り駅は、みなとみらい線「みなとみらい駅」、次がJR根岸線/市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」あたりです。
※場所にはてきとうに辿り着いてください。辿り着けなかったひとは、それもまたよし! あきらめて各自お好きなところでノジュキスト・イン・レジデンスして「のじゅくの日」の到来を祝いましょう。

(お知らせ係)
2024.6.15  15:28 |かとう[野宿]
朝まで休憩だョ!全員集合 第37回「のじゅくの日」野宿やります~、のお知らせ。
6月19日は(6を90度右に回転させて)「のじゅくの日」。年に2度の野宿野郎的祭日です。この日に野宿せず、いつ野
年越野宿2023-2024 やりました。
今年の会場は横浜の臨港パーク。横浜駅からも徒歩圏内のけっこう大きめの埋立地の公園。
夜8時過ぎ集合。午前中に降っていた雨は上がりました。
事前の調査員の情報によると、警備の人が頻繁に巡回しているらしいのですが、大晦日、元日のおめこぼしを期待しての強行です。
4人ほどからスタート、その後ぼちぼちと数人がやってきました。
当初はほとんど風もなく、気温も高く、絶好の年越野宿日和。
暖かく厚着しすぎると暑いくらい


年越蕎麦(ウインナー入り)をすべりこみで食す

そして、0時が近づいてきた頃、そこらじゅうから人がわらわらと集まってきました。
年越しカウントダウンに伴う海上での花火を見るために見物人が集まってきたようです(よこはまの港がはじける 横浜スパークリングトワイライト2023)。
いつもの寂しい場所での年越野宿では、だれかが時計を見て気にしていないと、気がついたら新年になっていたということがよくあったのですが、ここでは忘れようはありません。


0時の花火


それをぼ〜っと見る野宿野郎

ぶじ今年も年を越せました。
花火を見に来た人たちは速攻でいなくなりました。
しばらくして床につきます。

目をつぶっているとときどき寝ているだれかが、だれかに話しかけられているようでしたが、無視していました。
警備のひとが、巡回中、見つけては、注意していたようですが、警告を発するだけで、強硬手段には出ないようで、そのまま眠りにつきました。
寝転んでいてもいいが、起きていて、寝ないでくださいということだったようです。
ぜんぜん寝ていません。寝袋に入って寝転んでいただけです。いびきをかいていた人もいましたが、もちろん狸寝入りです。

そして、元日未明、6時ごろから、周囲は再びあわただしくなってきました。
初日の出を拝むために、再び人が集まり始めたのです。
公園の海沿いが人で埋まるほどの大群衆。これほどの人が集まる年越野宿ははじめてです。
天気は晴天。ベイブリッジあたりから上る初日の出を拝めました。
その後もしばらくだらだらした後、解散しました。


明るくなってきた東の空


初日の出直前。人がいっぱい

2024年は野宿野郎創刊20周年の年です。
でもとくに何をやろうとかは決まっていません。
今年もよろしく。

野宿と共にあらんことを。
2024.1.3  21:28 |伝道師[野宿]
年越し野宿、ゆるっとやりまーす、のお知らせ。
年越し野宿やります。日時:12月31日(土)20時くらい~翌朝てきとうまで場所:臨港パーク(広い。ひとまず、
年越し野宿、ゆるっとやりまーす、のお知らせ。
年越し野宿やります。

日時:12月31日(土)20時くらい~翌朝てきとうまで
場所:臨港パーク(広い。ひとまず、北口トイレのほう、潮入池らへん、予定)
※お好きな野宿道具、食べ物、飲み物、もちよりのこと。
※場所は歩いて探してください~。

臨港パークは横浜の初日の出の穴場スポットって書いてあったので、
初日の出か、初日の出を見る人たちを見られるはずですー。

23年にあんまり野宿してないなって方はぜひ~。たくさんしたぞって方もぜひ~。
てきとうにいらしてください。

あと、29日(金)には、「盆栽フェス(流浪のゲリラレイブ)」します。
こちらもぜひ~。

(かとう)
2023.12.28  00:03 |かとう[野宿]
イメージアップだョ!南青山に全員集合、年越し野宿やります~、のお知らせ。
直前ですが、今年も12月31日(月)はもちろん野宿します~。年越し野宿やります~。今年の年越し場所は、最近話
今週末は野宿の祭典「ノジュロック2023」からの「のじゅくの日」野宿だよ~!のお知らせ
野宿の祭典「ノジュロック2023」
9月16日(土)~18日(月)

今年のノジュロックは長丁場ですー。
16日17日の2DAYS! 両日夕方17時くらいスタート予定※で、翌日力尽きるまでの開催です。
そして18日夜からは、騒乱の2DAYS!からの3DAYSめ!「のじゅくの日」野宿で大円団予定。
※まずは16日15時から準備祭りがスタートしますゆえ、奇特でスバラシイ方はぜひ!

会場は、相模線の無人駅「相武台下駅」から徒歩30分くらいの、橋の下予定※です。
※場所が取れなくって、もしかしたら橋の下から少しだけ移動している可能性あり。音を頼りに探してください!


◇スバラシイ出演者のみなさま(敬称略)◇
バラッドショット/炎上寺ルイコ/DJ MixNoise/宇宙軒明星(江州音頭)/宇宙軒梅ぼし(江州音頭)/根本ノブヒロ/森人/DJ_K/DJ_Kyou/DJ 鶴見済/盆DJミノブ/江橋恒規(盆太鼓)/DJ 豆腐/DJ ねんぼー/西口陽子(河内音頭)/DJ 5moyo/DJ左七/山本恭子(コルネット)/DJ H.E.W.$/岡田真大(マシンライブ)/DJゲーム/DJ怒/熊沢正子(ノジュロック音頭)/ DJチェルシー/UEDA TOMOMICHI(エレキギター)/元気いいぞう/らまぞう/早苗と真一郎/盆キチすー(スパルタ盆踊り)/宝龍弘希(泉州音頭)/ウージーズ(カラオケ盆踊り)/安部BIG”A”真一/DJ 盆栽/しらないひと。/DJ 萬爾商會/ろいにゃん The Kawaii DJ/Producer/and more!



◇以下、注意・お願いなどです。よく読んでいらしてくださいませ◇

●暗い中で来たり帰ったりする人、夜間トイレに行く人は、ヘッドランプなどライト系を持ってきた方がよいです。

●ほかお好きな野宿道具や食べ物・飲み物※、煮炊きの道具など、各自てきとうに持ってきてね。さらに投げ銭やカンパ用の小銭(もちろんお札でも!)、一晩貸してもらえるピカピカを光らせる用の充電器、燃やすもの、差し入れなど、持ってきてもらえたら大喜びします。
※河川敷のそばには商店がないので、電車に乗る前か駅のそばで調達したほうがよいです~。

●スバラシイ出演者さまがたに投げ銭をぜひ~!

●飲み過ぎ注意です~! 水分補給を心がけてね(トイレの近くに水道があります)。

●差別、ハラスメント行為は禁止です!
目が届かない、至らないことも多いので、みなさまが頼りです。なにか起こったり、これはと気になることがあったら、周りが声をあげたり、教えてくださると嬉しいです。わたし個人としてもアップデートしていかなくちゃいけないし、みんなで安全な場所にしたいです……!

●大怪我、体調不良の方が出た場合、躊躇せず、救急車を呼ぶよー。

●じぶんで持ってきたもの(のゴミ)は、たいへんだけど、どうかじぶんで持って帰ってください。あるいはじぶんで最後まで燃やしちゃってくださいっ!
(撤収時や帰ってから毎度苦労してます。今年は長丁場なのに車が小さいのと人員不足と思われ、もっと苦労しそう……)

●カンパ大歓迎の大大募集!!
ガソリン代とかけっこうかかる〜、だけでなく、機材買い揃えてしばらく安泰と思ってたのにスピーカーが壊れちゃって修理に出したり、マイクを買い増したり、いろいろ物入りでしたゆえ、なにとぞなにとぞー。

●弱った~って言ってたら、氏家さんが修理費用にって、新作のノジュロックTシャツを作ってくれました。木版画で一枚一枚踏んで刷ってます(刷り仕事:ウージーズ)。現地で2000円~で販売します〜。あんまりないから、早い者勝ちだよっ!

●あと、ごめんなさい。ふるまいはあきらめましたー。お酒とかもしつくったら食べ物とか(1日目はグリーンカレーがある予定)も費用捻出のため、売っちゃいますー(氷代もかかるしお酒は1缶300円とか400円とか予定)。

●日中は体力温存で基本チルタイムなので、各自てきとうにだらっとしたり、なんかやったりしてみてください。
※日中は、河原を楽しむほかの方たちも遊びに来られると思うので、あんまり大音量はよくないのと、音響機材の連続使用もよくないので、夜に備えて休ませる予定。ごじぶんの機材での音出しやアンプラグドの演奏などはやってほしい~大歓迎です~)

●川に向かって第2ステージが設置されるらしい情報が入ってきました。誰にも見られないでなにかやりたい人はぜひ。ほかにもぜひぜひ勝手になんかやってくださいー。

●今年は3日3晩河原にいるってのが主軸(っていうか、それでいっぱいいっぱいと思われ)で、ほかあんまり用意がないですー。工具は持って行く予定なので、ステージの装飾などなんか作ったり、薪を採り行ったり、お暇な方はいろいろやってみてください~。


細かい情報や当日の状況なんかは、Twitterじゃなくてxらしいやつのかとうか「ノジュロック」の単語とかで検索してみてください!

(かとう)
2023.9.13  21:10 |かとう[イベント 野宿]
9月24日(土)~25日(日)は「ノジュロック2022」! 
来たる今週末、24日(土)~25日(日)、野宿の祭典「ノジュロック2022」が開催されます~。日時:9月24
「ノジュロック2023」と合わせて、3DAYSだョ! 全員集合 第38回「のじゅくの日」野宿やりまーす、のお知らせ
9月19日は(9を90度左に回転させて)「のじゅくの日」。
年に2度の野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なわけです。
誰もかれも18日から野宿をして、
野宿中に、この祭日の訪れを祝わなければなりません。

というわけで、どんなときでも、もちろんやります。
やりますとも、野宿を!
のじゅくの日野宿は今回で38回目。
とくにキリがいいとかじゃないけど、今回は9月の3連休の、最終日だ~!
ってことで、野宿の祭典!「ノジュロック2023」と連日の開催で「のじゅくの日」野宿をやっちゃうことにしました。騒乱の3DAYS……! どうなるの……!

16日(土)と17日(日)の夕方からが「ノジュロック2023」
18日(月)夜からが「のじゅくの日」野宿です。
「ノジュロック2023」のお知らせはおってします~。
みなさま、ふるって遊びに来てね。

***********************
日時:9月18日(月)夜~19日(火)翌朝てきとうまで(のち、片付け祭りです)
場所:第34回のじゅくの日の告知場所と同じですが、前回は大雨にめげて道路のところに移動しちゃったんで、橋の下の河原での野宿、再挑戦であります。
やること:再挑戦野宿! あるいは耐久野宿! はたまた、アフターパーティー的野宿!

※お好きな野宿道具ご持参のこと。ヘッドランプや懐中電灯など灯りとなるものがある方がいいです。
※食べたいもの呑みたいもの、各自ご持参のこと。駅からだいぶ歩くので食料を買い込んでくることをおすすめします。
※焚火したい。燃やすものを持ってくると喜ばれます。差し入れ、カンパも大喜びされます。
※雨天の場合もやけっぱちに決行のこと。
※現地集合、現地解散。最寄り駅は相模線の無人駅「相武台下」です。
※場所にはてきとうに辿り着いてください。辿り着けなかったひとは、それもまたよし! あきらめて各自お好きなところで野宿をして「のじゅくの日」の到来を祝いましょう。ひゃっはー!

(体力が心配なお知らせ係)

2023.9.7  21:26 |かとう[イベント 野宿]
~NOJUKU SONICと同時開催だョ!全員集合~ 第34回・のじゅくの日野宿やるよー、のお知らせ。
9月19日は(9を90度左に回転させて)「のじゅくの日」。年に2度の野宿野郎的祭日です。この日に野宿せず、いつ野
朝まで休憩だョ!全員集合 第37回「のじゅくの日」野宿やります~、のお知らせ。
6月19日は(6を90度右に回転させて)「のじゅくの日」。
年に2度の野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なわけです。
誰もかれも18日から野宿をして、
野宿中に、この祭日の訪れを祝わなければなりません。
というわけで、どんなときでも、もちろんやります。
やりますとも、野宿を!

のじゅくの日野宿は今回で37回目みたい。
今年もはやばやと梅雨に入るし、雨ばっかりだから、しのげる場所あるかなー、毎度悩ましいぞー、なんて、ぼんやりしていたのですが、前回、前々回に続き、今回も大丈夫っ!
とっても立派な東屋(休憩所)を推薦いただいたからです。それも偶然、同じところを、おふたりに。
そんなわけで今回の場所は、羽村の堰らへん(の、たぶん、休憩所)です。近くに、玉川兄弟の像もあるよ。

***********************
日時:6月18日(日)19時くらい~19日(月)翌日てきとうまで
場所:羽村の堰らへん(の、たぶん、休憩所)
やること:朝まで休憩、「休憩」の拡張、野宿

※お好きな野宿道具ご持参のこと。
※食べたいもの呑みたいもの、各自ご持参のこと。
※雨天の場合も決行のこと。
※現地集合、現地解散。最寄り駅は「羽村」です。
※場所にはてきとうに辿り着いてください。辿り着けなかったひとは、それもまたよし! あきらめて各自お好きなところで野宿をして「のじゅくの日」の到来を祝いましょう。

(休憩大好き、お知らせ係)
2023.6.14  23:32 |かとう[野宿]
100人寝ても大丈夫っ! 第35回「のじゅくの日」野宿やります~、のお知らせ。
6月19日は(6を90度右に回転させて)「のじゅくの日」。年に2度の野宿野郎的祭日です。この日に野宿せず、いつ野
年越野宿、ギンザ? でやりました。
年越野宿も2005年の前身の野宿新年会から数えて18回目。
コロナ禍で呼びかけないこともありましたが、やるだけはやっていました。
で、今回の年越野宿は銀座でやることになりました。
年越野宿は寒さ対策のため焚き火のできる川原とかでやることが多かったのですが、なぜにギンザ?
これは遠方から参加予定のかたが、野宿後に銭湯に行きたいという希望を述べたため、近くに銭湯のある場所ということで編集長が選定したらしい。
都会の野宿は最悪ケーサツや警備のかたが来て追い出される可能性もあるのですが、まあこのへんは公園も多く、最悪、何度も野宿してきた隅田川のかわっぺりも近いのでなんとかなるでしょうと強行。

というわけで、当日夜9時ごろ、予定地の築地川公園に。
ギンザといいつつ、築地本願寺にも近いほぼ築地です。
まだ誰もきていません。
中途半端に町だとマンションや住宅地が近くて、通報されがちなのですが、ギンザも近いここまで大都会だと、近くにはマンションもあまり見当たりません。目の前は聖路加国際大学。
しばらくは誰もきませんでしたが、ぼちぼちと人がやってきました。
築地本願寺の鐘の音を聞きつつ2023年を迎える頃には8人ほどの野宿野郎が集まりました。
天気も良く、風もほとんどなかったのでおもったほど寒くありませんでした。
翌朝、初日の出の時間前に目覚めましたが、川原でやるときは拝めていた初日の出が都会ではビルが邪魔でぜんぜん拝めません。
都会の初日の出は9時ごろに拝めました。
そして今年の年越しはおせち付き。
参加者がローソン100で夜遅くさらに半額セールになっていたおせち商品を買ってきてくれたのです。


実際の日の出ごろの様子


聖路加国際大学


鳩に襲われる編集長


都会の初日の出は9時ごろ


今年の年越野宿はおせち付き。寿!

野宿後は朝のうちに現地解散ということも多かったのですが、編集長は事前にギンザ銭湯などのプログラムを組んでいたのでやるきまんまんです。
まずはすぐ近くの築地本願寺に初詣。
築地本願寺は全く伝統的なお寺なかんじがないこともあってか、初詣客は少なめ。
新年のお願いもそこそこに、築地本願寺倶楽部という会費無料の会員を募っていて、会員になると福引で商品がもらえるというのでみんなで入会しました。
末等はターレー(築地市場で使っていた一人乗りの運搬車)のおもちゃ、次が本願寺クッキーで、ぼくはその上の本願寺特製USB充電ケーブルが当たりました。新年早々ラッキー!
野宿野郎は今年から築地本願寺宗教一世です(公式アプリもあるらしい)。


閑散とする築地本願寺


無駄に光ってバッテリーを無駄にする充電ケーブルが当たりました

つぎはそもそも野宿地がギンザになったきっかけの銭湯。
じつは遠方からの銭湯行きを希望していた参加者は体調不良でドタキャンしたのでほかの野宿野郎はとくに乗り気でもなかったのですが、編集長は前のめりだし、ギンザの老舗銭湯での初風呂ということもあり付き合うことに。



さらにせっかくの銀座ということで12時開店の銀座ライオンへ。
銀座ライオンはサッポロビールが経営する老舗ビヤホール。
豚のすね肉の煮込みアイスバインで乾杯。


メニューを吟味する野宿野郎たち


アイスバイン(豚のすね肉の煮込み)4000円超!

さらにケッコー高い銀座ライオンで飲み食いしてては正月早々破産してしまうので、激安居酒屋に移動して4次会。
現状報告、情報交換、編集会議、今後の予定など話しつつ解散しました。

今年もよろしく。
野宿とともにあらんことを……。
2023.1.2  07:46 |伝道師[野宿]
大晦日だョ!全員集合 ザキンで年越しジュクノーします、のお知らせ。
お知らせもぎりぎり!こんなていたらくで誰か来てくれるのかって不安でいっぱいですが、今年も年越しジュクノーします~。今
大晦日だョ!全員集合 ザキンで年越しジュクノーします、のお知らせ。
お知らせもぎりぎり!
こんなていたらくで誰か来てくれるのかって不安でいっぱいですが、今年も年越しジュクノーします~。今回は、河川敷で焚火しながらじゃなくって、久しぶりに都会で。場所はザキンの(とかいいつつ築地よりのほう)築地川の公園です。


日時:12月31日(土)21時くらい~1月1日(日)てきとうまで
場所:築地川の公園(お手洗いの近くがいいなあ。あと赤ちゃん記念樹ってなにって気になっています)
やること:年越しジュクノー

奇特でスバラシイ方は、ぜひともご集結くださいー。
大喜びします。


※「金春湯」っていう銭湯が1日の朝から営業しているそうなので、新年そうそう朝風呂に入れるよー。
※いろいろ調べていると中央区の公園はもしかして知らぬ間に、どこもかしこも看板の「おねがい」欄に「寝泊まり禁止」って書いてあるんじゃないかって疑惑が浮上し、不寛容はなはだしいぞ! 区や近隣の方は、楽しくわたしたちを年越しさせて、せめて、さらなるイメージダウンを防いでほしいものであります。
※なにかあったら近くに公園がたくさんあるので少し移動するかもしれません。都度、告知するので、探してね。

(ジュクノーお知らせ係り)
2022.12.29  20:39 |かとう[野宿]
28日、「野宿バー IN銀座東(東銀座じゃない)」に若干改名し、無事開店御礼
キタル28日、「野宿バーIN銀座」は当初予定の水谷橋公園から、銀座の東のほうに移動し、勝ちどき橋のそばの川っぺりで「
野宿の日の野宿、台風が来そうなときにやりました。
今回の野宿の日の野宿は、事前の協議で豊洲か夢の島という埋立地の二択で考えていたのですが、雨が降りそうだとかいろいろ鑑みて夢の島公園に決定しました。
しかし、雨だけでなく、台風もやってきそうだということで、初の中止もあるかなと思っていたのですが、大型だけどのろのろで進路も外れそうな台風は当日にはまだ影響は少なそうだということで強行することになりました。
ただ、当日家を出発する夕方は土砂降りでいきなりびしょ濡れです。

夢の島公園の最寄りの駅は新木場駅。
公園の他には会社と工場しかないようなところで、コンビニはいくつかあるけど、スーパーマーケットはなし。ファストフード店以外の食堂は日曜定休という完全会社員対応の島。
雨が降りそうだということでこの場所に決めた大きな理由が大きな四阿があること。四阿は東京オリンピックでアーチェリーの会場になった場所のすぐ近くにあります。
夕方に土砂降りだった雨も、ときどき降ったり止んだりくらいになって、台風が近づいているという割には風も穏やかで、なんとかやっていけそうなかんじ。
夜の8時ごろから始め、しばらくは誰も来ず、このまま誰も来ないのかと思っていたら、ぼちぼちとやってきてくれました。

会社と工場しかないようなところで、台風も近づいているので、夜はほとんどひと気がありません。警備員もいないようです、ちょうどいい灯りがあり、なぜかフリーワイファイが飛んでいました。



19日の野宿の日を迎える頃には6人ほど集まり、野宿の日を祝いました。
来てくれた皆さんがスーパーがないところを地元などの店から食料を持参してくれ、食べきれないほどでした。




次の朝は台風一過、よく晴れて、暑いくらい。
スーパーマーケットがないのは不便ですが、それ以外は人も警備員もなく、大きな四阿があり、フリーワイファイまで飛んでる、なかなかの野宿適地だったと思います。



来てくれた皆さん、ありがとうございました。
2022.9.26  23:46 |伝道師[野宿]
いい夢見よう! 第36回「のじゅくの日」野宿やります~、のお知らせ。
9月19日は(9を90度左に回転させて)「のじゅくの日」。年に2度の野宿野郎的祭日です。この日に野宿せず、いつ野
[広告]スノーピーク(snow peak) HOME & CAMPバーナー
[広告]野宿入門―ちょっと自由になる生き方 (草思社文庫)
お金がなくても休みがなくても大丈夫! 話題のミニコミ誌『野宿野郎』の編集長が、日常を「非日常」に変える野宿の魅力を、これまでの野宿エピソードを交えつつユーモラスに綴る。人気のミニコミ誌〝野宿野郎〟の女性編集長、かとうちあきさんの野宿指南本!やってみれば人生観が変わる。イザとなれば野宿があるさ。という引き出しが増える!(100)……[リンク]
1
22
22
20
15
10
5
1
野宿
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他