(その1から見る)
2009年ごろか?
野宿占い
もともとは編集長が「点取り占い」をリスペクトして作った紙版「野宿占い」。
紙版はイベントや物販などのおまけにときどき付けられています。
その紙版をもとにウェブサイトで投稿してもらった文言をプラスしてできたのが、ウェブ版「野宿占い」。
ウェブ版野宿占いも「点取占いステッカー」という元ネタを一時期サイトに貼っていました。
最近は編集部作成の文言はほとんど増えていません。
いいのを思いついたらぜひ投稿してみてください。
4号増刷しました、とほかもろもろ宣伝だ、のお知らせ。
わーい、取扱店さんが増えました! のお知らせ。
あなたも野宿占い師になりませんか(野宿占いメーカー発動)。


つづけましょう
(その1から見る)
2009年
缶バッジ(缶バッジマシン版)
おもちゃじゃない業務用マシンを個人輸入。
本格缶バッジが作れるようになりました。
おもちゃ版より大きくて、出来上がりもきれいだし、失敗もない。
缶バッジは販売用・非売品含めいっぱい種類作りました。
パーツはまだあるし、編集部にはマシンが二台あるのでこれからもぼちぼち作っていきます。









つづく
(その1から見る)
2008年
シール
創刊4周年記念グッズ。
業者に発注しました。けっこうな数を刷ったので販売終了まで2年かかりました。
まだちょっと手元に余ってます。
野宿野郎シールできました。

つづきます
(その1から見る)
2008年
ネブクロくんミニぬいぐるみ
手作り。
作りは簡単だけど、手縫いでは量産は無理。
数個作りました。
(未発売)
野宿野郎手芸部


まだまだつづく
(その1から見る)
2007年
ティーシャツ(デザインガーデン版)
デザインだけアップロードすれば無料で販売できるサイトで販売。
売れればちょこっとロイヤリティが入る。
値段お高めなのでそんなには売れなかった。
今見たらデザインガーデンのサービスは終了してた。
(販売終了)
創刊三周年記念企画(その3)野宿野郎ティーシャツ販売

まだつづく
(その1から見る)
2007年
缶バッジ(おもちゃ版)
バンダイのおもちゃ「canbadge maker(カンバッチメーカー)」で作った初代缶バッジ。
専用パーツがけっこう高いのに失敗が多くて大変だった。
(販売終了)
今年の秋 突然に…、缶バッジ熱高まる。
創刊三周年記念企画(その1)インターネット直売所に新商品投入



つづく
ときには手作り、ときには業者に発注して。
自分たちのためだけだったり、配ったり、販売したり。
そんな野宿野郎オリジナルグッズの歴史を振り返ってみます。
2006年
ティーシャツ(手刷り版)
編集長が木枠や感光器も手作りしたシルクスクリーンで刷った入魂の初代野宿野郎ティーシャツ。
(未発売)

「野宿野郎」Tシャツ・試作第1号(のようなもの)
奴隷労働発覚!
つづく
外部サイト■ ケータイ Watch スリーピングバッグ型のコンパクトなペンケース ケータイ Watch… https://t.co/3qNpFSiVtC |野宿ニュース(https://t.co/cqkdq2MebS) pic.twitter.com/MfvzIpTmy5
— 野宿野郎(電子書籍発売中) (@nojukuyaro) August 27, 2017
こちらはちゃんとした記事で「寝袋型の筆入れを買ってみた」という記事。
これはなかなかいいかも。
というわけで買ってみた。
黒いのと青いの。
値段は色によって、店によって、時期によって微妙に変化している。だいたい1200円前後。
画像を見たかんじより大きい。でも筆入れだから当然の大きさかな。
[アマゾンリンク]
ジッパーは閉じれます
首の後ろにカナビラ
で、ここのとこちょっと手芸マイブームが再燃していたので、簡単な顔だけ、頭だけ作ってみた。
黒いのはネブクロくん
青いのは編集長イメージのボブ頭
頭の大きさと全体の長さのバランスが悪い気もするが、もともとが筆入れなのでそこは仕様がないか。
ちなみに同じシリーズの小さいサイズのキーケースもあるらしいけど、なぜか小さいのに筆入れより高い。
野宿野郎の自動ツイートもたまには役に立つ。
頭だけで体はない
すわ! バラバラ殺人事件か!
そのなかの「アマゾンで野宿」というアマゾンで売っている野宿に関係してるかもしれない商品を紹介するツイートで変なのが出てきた。
外部サイト■ [Home]「830 – 野宿します, TX – テキサス州 – 楕円形市外局番ステッカー」: (Graphics and More)SALE ¥562 https://t.co/IBcmnCOW07 |アマゾンで野宿
— 野宿野郎(電子書籍発売中) (@nojukuyaro) August 27, 2017
商品名「830 – 野宿します, TX – テキサス州 – 楕円形市外局番ステッカー」ってわけがわからない。
アマゾンに載っている商品画像がこれ。
ステッカーらしいのだが、562円と本体だけでけっこう高いのに、送料が1466円もする。海外から送るのだろうか。
そんなことはどうでもいい。野宿野郎のツイッターが拾ってきたのは商品名の「野宿します」に引っかかったからだ。なんなの?
ステッカーに書いてある文字から、商品名にある「830」と「TX」を除くと残りは「DOSS」だ。これがなんか関係あるのだろう。
ネットの辞書で引く。
元の意味はどう考えてもテキサス州の地名だろう。ほかにどんな意味が?
動詞のほうが転じたのかもしれないが、野宿っぽいかんじはない。
でも英語のサイトだとそれっぽい意味も載っているのもあった。
to sleep outside or in an empty building because you have no home and no money:
to sleep somewhere without a bed:
(家も金もないので、外、または空いた建物で寝ること)
(ベッドのない場所で寝ること)
なるほどね。
しかし「家も金もないので」って、やたら定義が細かいね。
まあ、これは買いません。
(買い物したもの編に続く)
ふたつセットで、もちろん100円(プラス税)で。
すごいな100円ショップ。ひとつ50円……。
つくりもまずまずしっかりしていて大丈夫そう。
素材はステンレスなのでちょっと重いけど、アルミだとこのしっかり感はでない。
ちなみに同じ作りのチタンのスプーンは持っていて、中国の海外通販で当時としてはけっこう安かった(今はアマゾンでもけっこう安いのがあるな)。
食べる道具でいうと、折りたたみ箸もある。これも中国製ですごく安くて2〜3膳買ったおぼえが。
でも余り使っていません。国内だと割り箸はどこでももらえるし、割り箸も再利用もするので。そしてさすがこれは安物。今は木の部分がざらざらしてきています。
アップデイト前の「100円野宿グッズ(じょうごとコップ)」はこちら。



上のがチタン製

折り畳み箸。上が折りたたんだ状態