
We are siwash guys!
前回、中国語で書かれたウェブログを翻訳サイトにかけてみたりしたついでに、当サイトを英語に翻訳して表示させてみた。

”Siwash guy”?
「野宿野郎」「野宿」にあたるところに頻繁に出てくる “siwash” という単語。
なんだこりゃ。聞いたこともないぞ。
「野宿」は “camping out (without tent)” あたりしか訳語はないのかと思っていたのだが、 “siwash”?
ネット検索をかけてみると、カナダのヴァンクーヴァの海辺には「Siwash rock」なるものがあるそうです。あと、ガマカツに「Siwash Hook」という釣り針があるとのこと。
英和辞典を引いてみたが、”siwash” の項目自体がなかった。ウェブの英英辞典だと、”siwash” という単語は載っていても「野宿」のような意味は載っていないものが多い。そんななかで載っていたのが、Dictionary.com。
si·wash [sahy-wosh, -wawsh]
–noun
1. (sometimes initial capital letter) Disparaging and Offensive. a North American Indian.
–verb (used without object)
2. to camp out without a tent or supplies.
発音は「サイウォッシュ」あたりが近いでしょうか。
まず、北米インディアンのことの蔑称とある。
次に、テントや補給(でいいかな?)なしで野営することと載っている(動詞だけど)。
どれぐらい普通に使うのでしょうか。通じるのでしょうか。
コメント (新規コメント受付停止中)


”Siwash guy”?
「野宿野郎」「野宿」にあたるところに頻繁に出てくる “siwash” という単語。
なんだこりゃ。聞いたこともないぞ。
「野宿」は “camping out (without tent)” あたりしか訳語はないのかと思っていたのだが、 “siwash”?
ネット検索をかけてみると、カナダのヴァンクーヴァの海辺には「Siwash rock」なるものがあるそうです。あと、ガマカツに「Siwash Hook」という釣り針があるとのこと。
英和辞典を引いてみたが、”siwash” の項目自体がなかった。ウェブの英英辞典だと、”siwash” という単語は載っていても「野宿」のような意味は載っていないものが多い。そんななかで載っていたのが、Dictionary.com。
si·wash [sahy-wosh, -wawsh]
–noun
1. (sometimes initial capital letter) Disparaging and Offensive. a North American Indian.
–verb (used without object)
2. to camp out without a tent or supplies.
発音は「サイウォッシュ」あたりが近いでしょうか。
まず、北米インディアンのことの蔑称とある。
次に、テントや補給(でいいかな?)なしで野営することと載っている(動詞だけど)。
どれぐらい普通に使うのでしょうか。通じるのでしょうか。
コメント (新規コメント受付停止中)