失礼いたしまーす。
LOVEを求めて日本一周のようなもの中のケンタローさんより、ぞくぞくとお便りが届いておりますので、ご報告を。
ケンタローさんは「ファミレスLOVE」という新しいフィールドまで開拓したご様子。今後の展開に目が離せません。
5日目。今、岡山県岡山市上道北方のファミレス「Joyfull」にいます。当初の全日野宿で、という誓いは早くも崩れました。痛いくらい寒いんです。今朝、和歌山では雪が舞いました。そうそう、野宿(親切)LOVEにまた出会いました! さりげなく夜を明かそうとしていたガスト御坊店で、「上から了解得たんで5時(閉店時間)までソファーでおもいっきし寝てください。」と店員のお兄さんが良くしてくれたのです。椅子ではおケツが痛く、横になりたかった僕にはなによりでした。(ケンタロー)
———数日後。
おはようございます。今、門司港のファミレスにいます。これでファミレス連泊4日目です。このままでは野宿旅行ではなくファミレスメニュー制覇の旅になってしまいます。今日から僕の中での旅のメイン、九州なので気合い入れていきたいです。バイクだと身軽ではないので次回からはチャリや歩き旅にしようかななんて思いつつ走ってます。しかし、寒いし、皆さんバイクを見ると目の敵のように煽ってくるわで大変です。北海道や四国のようなツアラー歓迎ムードは皆無みたいです。でもバイクが邪魔くさいのは分かります。(ケンタロー)
———ええっと、負けずにがんばってください。ファミレス4連泊もなんだかすごいです。
ありがとうございます。今、佐世保のバイク屋さんでエンジンオイルとフィルター交換してもらってます。うーん、道具(バイク)LOVE。(ケンタロー)
———世界はLOVEに満ち満ちているようです。うーん、いろいろLOVE。
ということで、なんなんだか、そんなんだか、編集部では、野宿いろいろLOVE体験のお便り、4号執筆者さん、野宿合コン参加者さん(特に求む女性)などなど、ひきつづき大大大募集中であります。(編集部)
LOVEを求めて日本一周のようなもの中のケンタローさんより、ぞくぞくとお便りが届いておりますので、ご報告を。
ケンタローさんは「ファミレスLOVE」という新しいフィールドまで開拓したご様子。今後の展開に目が離せません。
5日目。今、岡山県岡山市上道北方のファミレス「Joyfull」にいます。当初の全日野宿で、という誓いは早くも崩れました。痛いくらい寒いんです。今朝、和歌山では雪が舞いました。そうそう、野宿(親切)LOVEにまた出会いました! さりげなく夜を明かそうとしていたガスト御坊店で、「上から了解得たんで5時(閉店時間)までソファーでおもいっきし寝てください。」と店員のお兄さんが良くしてくれたのです。椅子ではおケツが痛く、横になりたかった僕にはなによりでした。(ケンタロー)
———数日後。
おはようございます。今、門司港のファミレスにいます。これでファミレス連泊4日目です。このままでは野宿旅行ではなくファミレスメニュー制覇の旅になってしまいます。今日から僕の中での旅のメイン、九州なので気合い入れていきたいです。バイクだと身軽ではないので次回からはチャリや歩き旅にしようかななんて思いつつ走ってます。しかし、寒いし、皆さんバイクを見ると目の敵のように煽ってくるわで大変です。北海道や四国のようなツアラー歓迎ムードは皆無みたいです。でもバイクが邪魔くさいのは分かります。(ケンタロー)
———ええっと、負けずにがんばってください。ファミレス4連泊もなんだかすごいです。
ありがとうございます。今、佐世保のバイク屋さんでエンジンオイルとフィルター交換してもらってます。うーん、道具(バイク)LOVE。(ケンタロー)
———世界はLOVEに満ち満ちているようです。うーん、いろいろLOVE。
ということで、なんなんだか、そんなんだか、編集部では、野宿いろいろLOVE体験のお便り、4号執筆者さん、野宿合コン参加者さん(特に求む女性)などなど、ひきつづき大大大募集中であります。(編集部)
ホームセンターをうろついていたらバーベキューグリルを売っていた。普段はこの手のものには興味がないので全くみていなかったが、焚き火コンロを自作したのと、焚き火大会が近いこともあって観察してみた。
よく目にするBBQ族向けの大型で長方形の長い足のついているもののほかに、七輪風の背の低いものもあり、これを見て、これならこのあいだ作った焚き火コンロと大差ないぞ、いや、あれよりも簡単ではなのではないかと思った。かなだらいに足を付けて網を載せただけではないかと。
さっそくプロの集まる店「ダイソー」に走ったが、さすがにかなだらいは売ってなくて、金属製の洗面器すら売っていなかった。この手のものは本当の専門店に行かなければないようだ。そこまでして手に入れるほどでもないので、本体はステンレス製のボールで代用することにする。
その他、ステンレスは硬くてアーミーナイフでは穴が開きそうになかったので、穴開け用のポンチと金槌を買い、ホームセンターで長めのボルトナットセットを4本購入。
やはり、ステンレスは穴開けにてこずったが、なんとかいくつか底に空気穴とボルトの穴を開けて、ボルトの足を固定すれば、もう出来上がり。
炭を買って、食材を買い、ベランダで再び火遊びだ。
この手作りグリルではたくさんの炭を一気に熾すのは難しかった。焚き火コンロに比べて穴が少ないので空気が入りにくく、窯が網じゃなくてステンレスボールのままなので熱が逃げやすいからかも知れない。
なんとか炭を熾して、バーベキューご飯にした。焼き鳥、生椎茸、うすあげ、サーロインステーキ。すべてちゃんと焼けるだけの火は確保できた。完食。
食後、炭をそのままにしておいたが、後で見たら完全に灰にならずに小さな炭の塊が残っていた。焚き火コンロではすべて灰になったのだが、やはりこの形では熱が逃げて最後まで燃え尽きないのだろう。改良の余地ありか。
ベランダで窓を開けたままバーベキューをすると部屋が臭くなってしまいます。お気をつけください(まだ臭い…)。(伝道師)
よく目にするBBQ族向けの大型で長方形の長い足のついているもののほかに、七輪風の背の低いものもあり、これを見て、これならこのあいだ作った焚き火コンロと大差ないぞ、いや、あれよりも簡単ではなのではないかと思った。かなだらいに足を付けて網を載せただけではないかと。
さっそくプロの集まる店「ダイソー」に走ったが、さすがにかなだらいは売ってなくて、金属製の洗面器すら売っていなかった。この手のものは本当の専門店に行かなければないようだ。そこまでして手に入れるほどでもないので、本体はステンレス製のボールで代用することにする。
その他、ステンレスは硬くてアーミーナイフでは穴が開きそうになかったので、穴開け用のポンチと金槌を買い、ホームセンターで長めのボルトナットセットを4本購入。
やはり、ステンレスは穴開けにてこずったが、なんとかいくつか底に空気穴とボルトの穴を開けて、ボルトの足を固定すれば、もう出来上がり。
炭を買って、食材を買い、ベランダで再び火遊びだ。
この手作りグリルではたくさんの炭を一気に熾すのは難しかった。焚き火コンロに比べて穴が少ないので空気が入りにくく、窯が網じゃなくてステンレスボールのままなので熱が逃げやすいからかも知れない。
なんとか炭を熾して、バーベキューご飯にした。焼き鳥、生椎茸、うすあげ、サーロインステーキ。すべてちゃんと焼けるだけの火は確保できた。完食。
食後、炭をそのままにしておいたが、後で見たら完全に灰にならずに小さな炭の塊が残っていた。焚き火コンロではすべて灰になったのだが、やはりこの形では熱が逃げて最後まで燃え尽きないのだろう。改良の余地ありか。
ベランダで窓を開けたままバーベキューをすると部屋が臭くなってしまいます。お気をつけください(まだ臭い…)。(伝道師)
さっそく燃やしてみる。
最初は外に持ち出して実験するつもりだったが、日が暮れて寒くなってしまったのでベランダで済ますことにする。枝を拾ってこなかったので、バスルームにぶら下げてあった竹炭を熾してみることにする。
今、「いこらせて」と書こうと思ったのだが、漢字に変換できないし、辞書にも載っていなかった。方言なのか。「熾(おこ)る」がなまったものか。
新聞紙をねじったものと1リットルの紙パックを刻んだものを窯に入れて着火。竹炭を投入。よく燃えているが、紙が燃えているだけなのでほっとくとおさまってしまう。紙を追加投入。新聞紙1枚と紙パック3分の2くらいを燃やしたところで放っておいたら竹炭は見事に熾っていた。よかった、よかった。何百円かと何時間かの労働は無駄ではなかったようだ。
ちょっと心配なのは、炭は熾してしまえばなくなるまで長時間燃え続けてくれるが、木が勢いよく燃えたら窯のサイズが小さいので、始終、木を追加していないとすぐに燃え尽きてしまうのではないかということだ。(伝道師)
最初は外に持ち出して実験するつもりだったが、日が暮れて寒くなってしまったのでベランダで済ますことにする。枝を拾ってこなかったので、バスルームにぶら下げてあった竹炭を熾してみることにする。
今、「いこらせて」と書こうと思ったのだが、漢字に変換できないし、辞書にも載っていなかった。方言なのか。「熾(おこ)る」がなまったものか。
新聞紙をねじったものと1リットルの紙パックを刻んだものを窯に入れて着火。竹炭を投入。よく燃えているが、紙が燃えているだけなのでほっとくとおさまってしまう。紙を追加投入。新聞紙1枚と紙パック3分の2くらいを燃やしたところで放っておいたら竹炭は見事に熾っていた。よかった、よかった。何百円かと何時間かの労働は無駄ではなかったようだ。
ちょっと心配なのは、炭は熾してしまえばなくなるまで長時間燃え続けてくれるが、木が勢いよく燃えたら窯のサイズが小さいので、始終、木を追加していないとすぐに燃え尽きてしまうのではないかということだ。(伝道師)
会社の昼休みに再びどこにでもあるプロの店「ダイソー」へ。3点のブツを買い足す。
「ザ・ヤスリ 組ヤスリ 19型丸」
「素材発信 缶工場1号」(蓋付き、直径10センチ)
「ザ・焼網 挟める焼網」
いくら「ダイソー」でも調子にのって買い増していると高く付いてしまう。最悪の場合、完成したものが役に立たないこともあるのだから気をつけねば。
窯の上に調理器具などを載せる台の五徳を作る。
新たに買ってきた背の低い缶は、窯の上に載せるために買ってきたのだが、ちょっと小さかった。まあ、いいだろう。また缶切で底を開けてしまって、ボルトを側面の上部に外側から内側に通して留める。マグカップなど直径の小さいものを載せる場合にこれを使用する。前回、缶切りで切った部分で指を2ヶ所切ってしまったので、今回は買ってきたやすりでなめらかにしておく。
蓋の方には、真ん中に穴を開けて、上部の周辺に下から上に通して留める。やかんなど大きめの調理器具を載せる場合にこれを使うつもり。
実は会社の帰りにコーヒーのスチール缶を拾ってきて(缶飲料やペット飲料はほとんど飲まないのでうちにはない)、細工して十字に組んだ五徳を作ってみたのだが、缶コーヒーの鉄板はちょっと薄すぎて頼りなかった。
もうひとつ。前回のままでは、熱いまま持ち運ぶときに苦労しそうだったので、窯の側面の上の方に外へ向けて2本ボルトを留めた。長い棒二本で挟んだり、針金でぶらさげるようにすれば多少は持ち運べるだろう。
完成。さて、ちゃんと機能してくれるだろうか。
つづく。(伝道師)
「ザ・ヤスリ 組ヤスリ 19型丸」
「素材発信 缶工場1号」(蓋付き、直径10センチ)
「ザ・焼網 挟める焼網」
いくら「ダイソー」でも調子にのって買い増していると高く付いてしまう。最悪の場合、完成したものが役に立たないこともあるのだから気をつけねば。
窯の上に調理器具などを載せる台の五徳を作る。
新たに買ってきた背の低い缶は、窯の上に載せるために買ってきたのだが、ちょっと小さかった。まあ、いいだろう。また缶切で底を開けてしまって、ボルトを側面の上部に外側から内側に通して留める。マグカップなど直径の小さいものを載せる場合にこれを使用する。前回、缶切りで切った部分で指を2ヶ所切ってしまったので、今回は買ってきたやすりでなめらかにしておく。
蓋の方には、真ん中に穴を開けて、上部の周辺に下から上に通して留める。やかんなど大きめの調理器具を載せる場合にこれを使うつもり。
実は会社の帰りにコーヒーのスチール缶を拾ってきて(缶飲料やペット飲料はほとんど飲まないのでうちにはない)、細工して十字に組んだ五徳を作ってみたのだが、缶コーヒーの鉄板はちょっと薄すぎて頼りなかった。
もうひとつ。前回のままでは、熱いまま持ち運ぶときに苦労しそうだったので、窯の側面の上の方に外へ向けて2本ボルトを留めた。長い棒二本で挟んだり、針金でぶらさげるようにすれば多少は持ち運べるだろう。
完成。さて、ちゃんと機能してくれるだろうか。
つづく。(伝道師)
さっそく500円玉で30万円貯まるスチール缶貯金箱を缶切で開ける。なんと30万円どころか1円も入っていない。
排水口の金属ネットをはめ込んでみたらぴったりだった。見た目で入るかもしれないと思っただけで買ったので、うまくいってうれしい。
缶の底の中央に大きめの空気の吸入穴を開け、ボルトの足を立てるための小さな穴をそのまわりに五つ開ける。吸入穴は切り口でけがをしないように内側へ折り込む。小さな穴にボルトを入れて、ワッシャとナットで固定。
この後、金属ネットの縁に穴を開けて、五徳代わりのボルトを立てるつもりだったのだが、縁の金属が厚く、しかも二重になっていて手持ちの工具(といってもアーミーナイフだが)では穴が開かないので、これは断念。別の方法で五徳を作ることにする。
とりあえず、本体は完成。構想6時間、買い物2時間、製作1時間(途中)の労作だ。
つづく。(伝道師)
排水口の金属ネットをはめ込んでみたらぴったりだった。見た目で入るかもしれないと思っただけで買ったので、うまくいってうれしい。
缶の底の中央に大きめの空気の吸入穴を開け、ボルトの足を立てるための小さな穴をそのまわりに五つ開ける。吸入穴は切り口でけがをしないように内側へ折り込む。小さな穴にボルトを入れて、ワッシャとナットで固定。
この後、金属ネットの縁に穴を開けて、五徳代わりのボルトを立てるつもりだったのだが、縁の金属が厚く、しかも二重になっていて手持ちの工具(といってもアーミーナイフだが)では穴が開かないので、これは断念。別の方法で五徳を作ることにする。
とりあえず、本体は完成。構想6時間、買い物2時間、製作1時間(途中)の労作だ。
つづく。(伝道師)
既製品の焚き火コンロのことを紹介する際に、さんざん高いだの、安っぽいだの、作れそうだなどと文句をたれたので、買ってみる前にとりあえず作って試してみることにした。
といっても、最近はシンプルな生活を心がけているので、工具などが一切ない。よって凝ったものはできない。
とりあえず考えているのは「野宿野郎グッズ:たき火コンロ(その4)」で書いた「大きな缶の底に穴をいっぱい開けて、なんかの台に載せたらええんとちゃうん」の方向だ。
まずは熱効率などを考えぬき、詳細極まる設計図を引く(図)。
材料を入手するために、プロの集まる店「ダイソー」へ。思い描いていたブツがないので、「いまそこにあるブツ」で間に合わせるためにすばやく頭の中で設計変更。
4点のブツを買った。
「モノトーン貯金缶30万」(500円玉で30万円貯まるスチール缶、直径11.5センチ)
「ザ・流し ステンレス排水ネット(ハンドル付き)」(直径13.5センチ)
「ザ・ネジ ボルト(30mm)・ナット・ワッシャーセットC」
「ザ・ハサミ オールステン万能ハサミ」
次回につづく。(伝道師)
といっても、最近はシンプルな生活を心がけているので、工具などが一切ない。よって凝ったものはできない。
とりあえず考えているのは「野宿野郎グッズ:たき火コンロ(その4)」で書いた「大きな缶の底に穴をいっぱい開けて、なんかの台に載せたらええんとちゃうん」の方向だ。
まずは熱効率などを考えぬき、詳細極まる設計図を引く(図)。
材料を入手するために、プロの集まる店「ダイソー」へ。思い描いていたブツがないので、「いまそこにあるブツ」で間に合わせるためにすばやく頭の中で設計変更。
4点のブツを買った。
「モノトーン貯金缶30万」(500円玉で30万円貯まるスチール缶、直径11.5センチ)
「ザ・流し ステンレス排水ネット(ハンドル付き)」(直径13.5センチ)
「ザ・ネジ ボルト(30mm)・ナット・ワッシャーセットC」
「ザ・ハサミ オールステン万能ハサミ」
次回につづく。(伝道師)
カナダのF. H Enterprises社のトレックストーヴは、これまで紹介した一部のなんだか安っぽい作りのコンロと違って、スマートな作りで物欲をそそります。F. H Enterprises社はFritz Handelというひとの小規模な個人的な会社のようで、製品にもこだわりがみえます。
電動ファンは付いていませんが、窯は二重構造で、三つに分割して収納できます。
お値段は日本の正規代理店になっているらしいUSIDE.NETで12800円。でもカナダのメーカーから直接買えば送料込みで82米ドルなのは秘密でもなんでもない。
今まで紹介したコンロの中では、このトレックストーヴが一番気に入っていて、もし買うとしたらこれがいいなと思っているのだが、いや待て。これまでいろいろな商品を高いだの、安っぽいだの、作れるんじゃないかなどと文句をたれてきたので、とりあえず買う前に手作りしたらどんなふうになるか試してみようと思う。(伝道師)
電動ファンは付いていませんが、窯は二重構造で、三つに分割して収納できます。
お値段は日本の正規代理店になっているらしいUSIDE.NETで12800円。でもカナダのメーカーから直接買えば送料込みで82米ドルなのは秘密でもなんでもない。
今まで紹介したコンロの中では、このトレックストーヴが一番気に入っていて、もし買うとしたらこれがいいなと思っているのだが、いや待て。これまでいろいろな商品を高いだの、安っぽいだの、作れるんじゃないかなどと文句をたれてきたので、とりあえず買う前に手作りしたらどんなふうになるか試してみようと思う。(伝道師)
国産の焚き火コンロがもうひとつあったのでご紹介。
ホリデーロード社のコンパクトストーブVHSは組み立て式のコンロだ。なぜか日本のメーカーは分解・組み立て式が好きなようだ。理由はもちろんちょっとでも小さく収納したい人が多いためだろう。もうひとつ、外国ではこんな組み立て式を作っても面倒がられて人気がないのかもしれない。
火を焚いたり手荒にあつかうコンロなので、ゆがんできたりすると組み立てられなくなったり、小さく収納できなくなったりするんじゃないかとちょっと心配だ。
製品名に付いているVHSとは、分解して収納するケースがVHSのケースだからである。写真を見る限り、かなり精巧に作られているようで、作りもしっかりしていて、なんだか高級感もある。同じ国産のペラペラしたかんじのネイチャーストーブとはだいぶ違うが、まあ、値段もその分お高い。9450円也。(伝道師)
ホリデーロード社のコンパクトストーブVHSは組み立て式のコンロだ。なぜか日本のメーカーは分解・組み立て式が好きなようだ。理由はもちろんちょっとでも小さく収納したい人が多いためだろう。もうひとつ、外国ではこんな組み立て式を作っても面倒がられて人気がないのかもしれない。
火を焚いたり手荒にあつかうコンロなので、ゆがんできたりすると組み立てられなくなったり、小さく収納できなくなったりするんじゃないかとちょっと心配だ。
製品名に付いているVHSとは、分解して収納するケースがVHSのケースだからである。写真を見る限り、かなり精巧に作られているようで、作りもしっかりしていて、なんだか高級感もある。同じ国産のペラペラしたかんじのネイチャーストーブとはだいぶ違うが、まあ、値段もその分お高い。9450円也。(伝道師)
では、簡単に手作りできないような焚き火コンロはないのか。
アメリカのZZ Manufacturing社のシェラストーヴはどうでしょう。モーター駆動の吸気ファン付きで酸素をどんどん送り込み、窯が三重構造になっていてあたためられた空気が窯に流れ込む仕組みで、がんがん燃えるようです。
モーターとファン部分の作りの安っぽさは否めませんが、これくらいになると手作りするのはたいへんですね(手作りしている人もいますが)。
薪を燃料にしているコンロに電気エネルギーを持ち込むというコンセプト自体に相容れないものを感じますが、どうなんでしょう。
お値段は8000円前後。チタン製(30000円強!)もあります。(伝道師)
アメリカのZZ Manufacturing社のシェラストーヴはどうでしょう。モーター駆動の吸気ファン付きで酸素をどんどん送り込み、窯が三重構造になっていてあたためられた空気が窯に流れ込む仕組みで、がんがん燃えるようです。
モーターとファン部分の作りの安っぽさは否めませんが、これくらいになると手作りするのはたいへんですね(手作りしている人もいますが)。
薪を燃料にしているコンロに電気エネルギーを持ち込むというコンセプト自体に相容れないものを感じますが、どうなんでしょう。
お値段は8000円前後。チタン製(30000円強!)もあります。(伝道師)
スイスの焚き火コンロを紹介します。
Künzi Creative Conceptsという会社の製品、マジック・フレイムはコンパクトな焚き火コンロで折り畳み式。ネイチャーストーブは組み立て式だったので、折り畳み式のこちらの方がセットは楽。部品をなくしたりもしなくて済む。折り畳むとなんとハガキ大の大きさになる。金属の厚みが1ミリほどあって安っぽくない。
で、気になるお値段だが、安っぽくないものは安くない。日本のUSIDE.NETという通販サイトでは8900円。スイスのメーカーから直でも買えるが、送料込みで110スイスフラン(約10000円)なので割高だ。
前回のネイチャーストーブといい、今回のマジック・フレームといい、ただの風よけの金属の筒なのに高いんじゃないのと思った方もいるだろう。大きな缶の底に穴をいっぱい開けて、なんかの台に載せたらええんとちゃうんと思った方もいるのではないだろうか
実はぼくもです。缶は超合金でもないし、折畳みもいっさいできないけど、手間さえかければ0円でできるぞ。ウェブにはいろいろと能書きは載っているのだが、今一つ納得できないのだった。(伝道師)
Künzi Creative Conceptsという会社の製品、マジック・フレイムはコンパクトな焚き火コンロで折り畳み式。ネイチャーストーブは組み立て式だったので、折り畳み式のこちらの方がセットは楽。部品をなくしたりもしなくて済む。折り畳むとなんとハガキ大の大きさになる。金属の厚みが1ミリほどあって安っぽくない。
で、気になるお値段だが、安っぽくないものは安くない。日本のUSIDE.NETという通販サイトでは8900円。スイスのメーカーから直でも買えるが、送料込みで110スイスフラン(約10000円)なので割高だ。
前回のネイチャーストーブといい、今回のマジック・フレームといい、ただの風よけの金属の筒なのに高いんじゃないのと思った方もいるだろう。大きな缶の底に穴をいっぱい開けて、なんかの台に載せたらええんとちゃうんと思った方もいるのではないだろうか
実はぼくもです。缶は超合金でもないし、折畳みもいっさいできないけど、手間さえかければ0円でできるぞ。ウェブにはいろいろと能書きは載っているのだが、今一つ納得できないのだった。(伝道師)