ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセスランク
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
X(ツイッター)
ユーチューブ
ネットショップ
[広告]Aladdin (アラジン) ポータブル カセットコンロ kama-do 耐荷重20kg イエロー SAG-K29A(Y)
[広告]図解サバイバル読本 Fielder編集部 (編集)
[広告]LED 投光器 COB 作業灯 USB充電式 キーホルダー式 超ミニ 45g 小型 軽量 800ルーメン
焚き火コンロ自作自炎 本体製作編
 さっそく500円玉で30万円貯まるスチール缶貯金箱を缶切で開ける。なんと30万円どころか1円も入っていない。
 排水口の金属ネットをはめ込んでみたらぴったりだった。見た目で入るかもしれないと思っただけで買ったので、うまくいってうれしい。
 缶の底の中央に大きめの空気の吸入穴を開け、ボルトの足を立てるための小さな穴をそのまわりに五つ開ける。吸入穴は切り口でけがをしないように内側へ折り込む。小さな穴にボルトを入れて、ワッシャとナットで固定。


 この後、金属ネットの縁に穴を開けて、五徳代わりのボルトを立てるつもりだったのだが、縁の金属が厚く、しかも二重になっていて手持ちの工具(といってもアーミーナイフだが)では穴が開かないので、これは断念。別の方法で五徳を作ることにする。


 とりあえず、本体は完成。構想6時間、買い物2時間、製作1時間(途中)の労作だ。
 つづく。(伝道師)

2005.12.11  14:31 |伝道師[グッズ]

関連記事

焚き火コンロ自作自炎 設計・材料購入編
既製品の焚き火コンロのことを紹介する際に、さんざん高いだの、安っぽいだの、作れそうだなどと文句をたれたので、買ってみる
焚き火コンロ自作自炎 五徳製作編
会社の昼休みに再びどこにでもあるプロの店「ダイソー」へ。3点のブツを買い足す。「ザ・ヤスリ組ヤスリ19型丸」
焚き火コンロ自作自炎 燃焼実験編
さっそく燃やしてみる。最初は外に持ち出して実験するつもりだったが、日が暮れて寒くなってしまったのでベランダで済ます
野宿野郎グッズ:たき火コンロ(その2)
前回は思いっきり話を脱線させましたが、本筋に戻します。たき火コンロとは、木の枝などを燃やして料理をしたり、暖を取っ
野宿野郎グッズ:たき火コンロ(その6)
国産の焚き火コンロがもうひとつあったのでご紹介。ホリデーロード社のコンパクトストーブVHSは組み立て式のコンロだ。
[広告]コールマン アース極太 虫よけ線香 吊り下げ式(フック付き) 線香皿 [1個入] キャンプ アウトドア ハイキングなどの虫よけに
[広告]YAMALABO 焚き火シート スパッタシート 耐火シート キャンプ 風除け 焚き火台シート 収納袋付き
焚き火シート60×60cm,重量約200g、高耐久、ガラス繊維、焚き火シートです。普通の焚き火シートのガラス繊維より表面が滑らかで、柔らかく、手で触れて摩擦が生じることを防止します。 (106)……[リンク]
カテゴリ
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他
05.
12
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
10
11
12