(音が出ます)
リンクスインターナショナルは29日、ソーラーパネルを搭載したモバイルバッテリー「SOLAR-FINE1500」を発表した。従来モデルの「SOLAR-FINE1350」と比べ、リチウムポリマバッテリーの容量が1,350mAhから1,500mAhにアップしたほか、新たに第2世代 iPod nanoの充電に対応する。11月3日より販売を開始する。価格はオープン、実売価格は8,000円前後になる見込み。
リンクス、携帯電話などを充電できるソーラーバッテリーの新製品 | マイコミジャーナル
去年、北海道に野宿旅に出る前にiPodを持っていきたくて、太陽電池や人力発電の充電グッズについて調べたことがあった[記事1・記事2]。その時は、iPodが電池を食うハードディスク式で古くてバッテリーもへたっていて、おまけにUSBからは充電できないことが分かって、結局、iPodは持って行かなかった。
あれからだいぶ経って新しい太陽電池グッズが出た。iPod nanoぐらいの大きさで、太陽光と一般のAC電源、パソコンなどのUSB端子からの充電ができ、各種携帯電話、携帯ゲーム機、iPodなどに充電できるという。実売価格は8000円前後。
ほほう…、けっこう小さいしよさそうじゃないですか。値段もこの手の製品としてはそこそこリーズナブルなのではないでしょうか。
ぼくの古いハードディスク式のiPodも去年ハードディスクがクラッシュして昇天し、今ではnanoに代替わりしているので、これなら野宿旅の友に使えるかな…。
太陽光を光源にしてソーラー充電した場合は、充電完了まで約10時間から15時間が必要となる。
ああ、やはりここまで筐体が小さいと充電時間もかかりますね。ずっと太陽にむけていて10時間から15時間ってことだろうから、晴れてて2日か3日、曇ったりするともっとってことかな。
まだもうちょっと「待ち」でしょうか。もうしばらくは公衆トイレのコンセントから電気を盗まないといけないでしょうか。
インターネット検索で野宿野郎ウェブサイトがトップに来る検索語っていったいなんだろうと突然考えた(以下の検索は断らない限り執筆時点でのグーグルでのものです)。
「野宿野郎」だと当然トップで、編集長がよそのミニコミからパクったという「旅コミ誌」という言葉でも本家(2Xホームページ)を差しおいてトップだった(申し訳ございません…)。
でも固有名詞や造語でトップをとってもまあ当たり前だ。一般的な普通名詞でトップを取れる語句はないのだろうか。
「野宿」だとトップのページには出てくる。ヤフーだともうちょっと上で一時期はトップだったこともある。
ウェブログの記事ではなぜだかアクセスの多い記事のひとつ「焚き火コンロ」だと、トップになるが、一般的な言葉ではないし複合語はちょっとずるい。
検索で当サイトにたどりつく人はどういう語句でさがしているかというと、「野宿野郎」「野宿」以外だと、やはり焚き火コンロ関係が多く、「焚き火」「ネイチャーストーブ」「マジックフレーム」などが並ぶ。でもこれらの競争率の激しい語句ではトップどころかかなり後ろのほうでさがすのも大変。また当サイトはけっこう「自作」企画も多いので、このあたりの語句を連ねてここにたどりつく人も多い(「自作 コンロ」では最初のページ、「自作 五徳 」ではトップに)。
複合語だが「トイレ野宿」に関してなら我々は全世界でトップのサイトに君臨していることはグーグルもヤフーも認めている。他にも「誕生日野宿」といったとち狂った独自企画名なら独走状態だ。
う〜ん、一般的な普通名詞でトップを取るのは相当難しいようだ。普通名詞で我々が最もトップに近い語句はやはり「野宿」なのかな(おっと「野郎」でも最初の20サイトぐらいに出てくるようですね)。
「野宿野郎」だと当然トップで、編集長がよそのミニコミからパクったという「旅コミ誌」という言葉でも本家(2Xホームページ)を差しおいてトップだった(申し訳ございません…)。
でも固有名詞や造語でトップをとってもまあ当たり前だ。一般的な普通名詞でトップを取れる語句はないのだろうか。
「野宿」だとトップのページには出てくる。ヤフーだともうちょっと上で一時期はトップだったこともある。
ウェブログの記事ではなぜだかアクセスの多い記事のひとつ「焚き火コンロ」だと、トップになるが、一般的な言葉ではないし複合語はちょっとずるい。
検索で当サイトにたどりつく人はどういう語句でさがしているかというと、「野宿野郎」「野宿」以外だと、やはり焚き火コンロ関係が多く、「焚き火」「ネイチャーストーブ」「マジックフレーム」などが並ぶ。でもこれらの競争率の激しい語句ではトップどころかかなり後ろのほうでさがすのも大変。また当サイトはけっこう「自作」企画も多いので、このあたりの語句を連ねてここにたどりつく人も多い(「自作 コンロ」では最初のページ、「自作 五徳 」ではトップに)。
複合語だが「トイレ野宿」に関してなら我々は全世界でトップのサイトに君臨していることはグーグルもヤフーも認めている。他にも「誕生日野宿」といったとち狂った独自企画名なら独走状態だ。
う〜ん、一般的な普通名詞でトップを取るのは相当難しいようだ。普通名詞で我々が最もトップに近い語句はやはり「野宿」なのかな(おっと「野郎」でも最初の20サイトぐらいに出てくるようですね)。
野宿野郎の取扱店さんに
スバラシイなまけもののパン屋さん(栃木県大田原市)が増えました。
わーいわーい。
パン屋さんが本屋さんにも。
ああ、働き者の、なまけもののパン屋さん。
ここのパン、とっても美味しかったです。
このお店の営業係さんはカフェシープさんに引き続き、おが太氏。
肩書きをちゃくちゃくと増やしております。
目指せ、(野宿野郎の)肩書きコレクター。
(営業部)
スバラシイなまけもののパン屋さん(栃木県大田原市)が増えました。
わーいわーい。
パン屋さんが本屋さんにも。
ああ、働き者の、なまけもののパン屋さん。
ここのパン、とっても美味しかったです。
このお店の営業係さんはカフェシープさんに引き続き、おが太氏。
肩書きをちゃくちゃくと増やしております。
目指せ、(野宿野郎の)肩書きコレクター。
(営業部)
創刊三周年記念と、5号が出て10ヶ月以上が経ち6号の形も見えてこないためすっかり売り上げの落ちた通販部門をてこ入れするために、新商品を投入します。
賢明なる皆さまならもうお分かりでしょう。熱に浮かされて買って作ったはいいもののどうしていいかわからなかった野宿野郎缶バッジです。
とりあえずいくつか作ってみました。
すでにこのウェブログでも紹介した…
●野宿野郎ロゴ(青)
●のじゅくちゃん(紫)
●のじゅくちゃん(黄)
●ペテンスキー教授(正面)
に加え、
●「野宿野郎」表紙シリーズ 1〜5号
が、スターティングラインナップです。
「編集長」バッジは圧力がかかり商品からはずれました(レア物です。横流ししよう…)。
直径約30ミリ、裏は安全ピン、1個130円。
9個全部セットは特価1000円で。
本誌を買うついでにでも、勢いでやけくそでカートに追加してみてください(もちろん単品でも買えます)。
「インターネット直売所[缶バッジストア]」から思い切ってどうぞ。野宿野郎缶バッジが買えるのはインターネット直売所だけっ!
好評ならもっとほかのオリジナルグッズも作りたいなあ…。
賢明なる皆さまならもうお分かりでしょう。熱に浮かされて買って作ったはいいもののどうしていいかわからなかった野宿野郎缶バッジです。
とりあえずいくつか作ってみました。
すでにこのウェブログでも紹介した…
●野宿野郎ロゴ(青)
●のじゅくちゃん(紫)
●のじゅくちゃん(黄)
●ペテンスキー教授(正面)
に加え、
●「野宿野郎」表紙シリーズ 1〜5号
が、スターティングラインナップです。
「編集長」バッジは圧力がかかり商品からはずれました(レア物です。横流ししよう…)。
直径約30ミリ、裏は安全ピン、1個130円。
9個全部セットは特価1000円で。
本誌を買うついでにでも、勢いでやけくそでカートに追加してみてください(もちろん単品でも買えます)。
「インターネット直売所[缶バッジストア]」から思い切ってどうぞ。野宿野郎缶バッジが買えるのはインターネット直売所だけっ!
好評ならもっとほかのオリジナルグッズも作りたいなあ…。
お気に入りの場所でヒノキの露天風呂が楽しめる「組立式露天風呂キット」がアウトドアグッズ企画販売業アウベルクラフト(愛知県岡崎市)から発売されている。
風呂おけを簡単に組立分解ができることから車での持ち運びがOKな上、熱源はまきを使用するため、家族で焚き火感覚も楽しめる。
風呂おけを簡単に組立分解ができることから車での持ち運びがOKな上、熱源はまきを使用するため、家族で焚き火感覚も楽しめる。
時事ドットコム:持ち運びOK、ヒノキ露天風呂
昔、カナディアン・ロッキーを自転車で走っていて電気も水道もないユース・ホステルに行ったら、屋外に風呂があった。といっても宿からちょっと離れた吹きさらしの地面の上に普通の住宅用のほうろうかなんかのバスタブがブロックの上に置いてあっただけで、下から薪を燃やして沸かすようになっていた。
水は近くの小川からバケツで水を汲むのだが、距離があって大変で、半分も入れなかったのにもかかわらず、金属の風呂桶の下で焚き火で沸かすのはエネルギー効率が悪くて全然お湯にならず、すぐ薪がなくなり、面倒くさくなってぬるま湯のまま入ったのをよくおぼえている。
この風呂キットはちゃんと窯がついているからそんなことにはならなそう。
でも、企画はおもしろいのだけれど、ちょっと無理があるような…。
車に積んで出かけて、車から降ろして、組み立てて、水を汲んできて入れて、薪を拾ってきて焚いて、お風呂にはいって、お湯を抜いて、風呂桶を洗って、窯の炭も掃除して、分解して、車にまた積んで…。
どこにいるにしても車で来れるところにいるんだったら、乗ってひとっ走りして温泉さがしたほうが絶対にいいな。でもロッキー山脈のユース・ホステルみたいなところに据え置きならありかも。
去年、オーダーメイドで野宿野郎シャチハタゴム印を作ったので(編集部から送られるものに捺されていたりします。サイト上部のタイトルの右の丸いデザインと同じ)、今年も何か作ろうかな〜といろいろさがしていたら、缶バッジなんかどうだろうと思いついた。
デザインをアップするとオリジナル缶バッジを作ってくれるサイトがいっぱいみつかったので、デザインを始めたのだが、できあがるころには、これは自分でつくれないのだろうかと思い出した。
で、またさがしているとありました。
「カンバッチメーカー」というバンダイからでているおもちゃ。
もともと「Canバッチgood!(カンバッチグー!)」という対象年齢6才以上(女子向け)の缶バッジ製作おもちゃが2002年にでていて大ヒットしたらしい(本体やバッジのサプライが手に入らなくなるほど)が、全然知らなかった。
「Canバッチgood!」が大人にも人気なのにあまりに子供向けのデザインだったため、去年になってシンプルなデザインにした「カンバッチメーカー」が出たようだ。
缶バッジ製作サイトで10個か20個オーダーするぐらいの値段なので買ってみました。
写真や印刷物、コンピューターでプリントしたものなど、薄手ならたいていのものは、缶と薄いプラスチックシートにはさんで、ぐりぐりやると直径3センチの缶バッジにできる。
最初うまくいかなかったが、はさむ紙が厚いとだめで、薄すぎてもだめだと分かってちゃんと作れるようになった。野宿野郎ロゴや、のじゅくちゃん、ペテンスキー教授、編集長などの缶バッジを作ってみました。
実はいま、熱が高じて、業務用缶バッジマシンがほしくてたまりません。業務用は金属でメカっぼくて、とってもかっこいいのです。でもとっても値段が高いのです。
なんか浅漬けの容器みたい
インターネット直売所からお求めのスバラシイお客さまへ添える、
お礼の紙が新しくなりました。
先日編集部に遊びにき(たはずが労働し)てくれた大将氏のイラスト入り。
内職プリントごっこぺたぺたの結晶です。
これでまた手抜きができるぞ。
(発送係)
スバラシイ取扱店さんに
cafe SHEEP(大阪府都島区)さんが増えました。
わーいわーい。
図工部部長・おが太氏がすすんで営業してきてくれました。
というわけで、おが太氏はcafe SHEEP営業係さんに就任。
着々と肩書きが増える、おが太氏。
着々と増える、野宿野郎取扱店さん。
(営業本部)
cafe SHEEP(大阪府都島区)さんが増えました。
わーいわーい。
図工部部長・おが太氏がすすんで営業してきてくれました。
というわけで、おが太氏はcafe SHEEP営業係さんに就任。
着々と肩書きが増える、おが太氏。
着々と増える、野宿野郎取扱店さん。
(営業本部)
当ウェブサイトも開設二年経ちました。本誌創刊三周年も間近です。去年もやったアクセス数のグラフでこの一年を振り返ってみます(グラフの緑は閲覧ページ数、青は訪問者数です)。
2006年11月10日にアクセス急増。これは「BE-PAL」2006年12月号に掲載された効果。初めて「BE-PAL」に取り上げられ、しかも目次の次のカラーページというこれ以上はないという場所に掲載されたため目立ちました[記事]。2日後の12日に文学フリマに出店[記事]。
12月に今の独自ドメインに引越。ウェブログのシステム移行の激務に体を壊しました。[記事]
年末に、「週刊新潮」掲載[記事]、本誌5号発売[記事]、コミケで5号お披露目[記事]と続き、新年にかけてアクセスアップ。
2月9日、「BE-PAL」3月号に再び掲載[記事]。さらに2月から3月にかけては、共同通信社が全国の地方紙に配信した編集長の記事が掲載され、地方の幅広い年代の人々にアピール[記事]。
4月。16日、「モノマガジン」5月2日号掲載[記事]、20日、BE-PAL増刊「b*p」vol.4掲載[記事]、29日、一箱古本市出店[記事]と続き、アクセス数はうなぎ登り。
そして5月6日に初めてのテレビ出演「大阪ほんわかテレビ」が放映された瞬間に怒濤のアクセスが! そして、あっという間に去っていきました…。関西ローカルでこんななのだから全国放送だとこの何倍もすごいのでしょう。でもテレビ放映されても本誌通販の注文はアクセスに比べると全然たいしたことなかったです。テレビの力とはかなさを見せつけられました。[記事]
6月9日に謎のアクセスアップ。別にマスメディアに取り上げられたのでもなく、イベントがあったわけでもないのになぜ、と振り返って考えていたら思い出しました。たぶんこれはリンクです。「2ch バス板発 北海道紀行」という人気のあるサイトが取り上げてくれてリンクを張ってくれたのでアクセスが増えたのだと思います。
その後は大きなアクセスの急増はなく、穏やかに、でも全体的に見れば微増という好ましい動きを見せています。これからも本誌同様よろしくお願いします。
[追記]コメントでじんべさんに教えてもらいました。
6月9日の謎のアクセスアップは、シェルパ斉藤さんの八ヶ岳のイベントを告知したメールマガジン「air BE-PAL」の1494号でリンクされていたからでした。発行日もまさにぴったり。すっかり忘れていました。ありがとうございます。