本日らしい「野宿もん」発売からさかのぼること約三カ月。
都内某所で表紙アンド中身のもろもろ撮影営業野宿が行われました。
その様子をレポートします。

まずは野宿しなければ、なにも始まらない

翌朝、撮影開始

特製のシュラフマン寝袋に身を包む

まっすぐ並んでますか?

ポーズを決める(このポーズは使われなかった)

こんな上の方から撮っています
朝の犬の散歩、ウォーキング、ジョギングの中……(音が出ます)

表紙になったポーズ

第一章の寝袋文字

第四章

著者近影用写真も……
このとき撮りました(使われなかったけど)(音が出ます)

都内某所で表紙アンド中身のもろもろ撮影営業野宿が行われました。
その様子をレポートします。

まずは野宿しなければ、なにも始まらない

翌朝、撮影開始

特製のシュラフマン寝袋に身を包む

まっすぐ並んでますか?

ポーズを決める(このポーズは使われなかった)

こんな上の方から撮っています
朝の犬の散歩、ウォーキング、ジョギングの中……(音が出ます)

表紙になったポーズ

第一章の寝袋文字

第四章

著者近影用写真も……
このとき撮りました(使われなかったけど)(音が出ます)

── なんと「野宿入門」につづき、二冊目が出てしまうのですね。
そうなんです。いまだ、「野宿野郎」の新しいのはつくっていないのにですよ。深く反省しています。
── 発売日は?
だいたい2月17日くらいだそうです。
── 前回の「野宿入門」同様の書き下ろしですか。
違います。徳間書店の「本とも」に連載させていただいてたやつです。
──「本とも」に連載することになったきっかけはなんですか。
担当のOさんが、声をかけてくださったからです。いいひとです。
── 連載はまだ続いているのですか。
終わってしまいました。
── 連載時のタイトル「野宿女子」が「野宿もん」になった経緯は。
「女子」じゃこっぱずかしいなーってところからです。
── 連載を読んでいた人にもなにかお楽しみはありますか。
うーん、すみません。あんまりないかも……。
あ、へたくそなパラパラ漫画と4コマ漫画を描きました。パラパラ漫画はパラパラしてもあんまり上手く動かないため、見る者の技量が必要で、時間がつぶせるとおもいます。
── 連載時に大変だったことはなんですか。
締め切りがあることです。締め切りっていうのは、恐ろしいものだとおもいました。
── 表紙はどんなのですか。
しゅらふまんです。
── 今回の本でこだわったところはなにかありますか。
本文とは関係ないのに、強引に「しゅらふまん推し」しているところでしょうか。
大人の事情でメンバーが違うのが無念ではあるのですが、背に腹は代えられません。
目指せ、デパートの屋上でしゅらふまんヒーローショー!
── 今度も出版記念野宿や野宿サイン会など関連行事はありますか。
うっかりしていて、週末ごとに野宿の予定を入れてしまったので、しばらくできそうもないのですが、3月中にはやりたいです。
あ、そして、3月17日は、新宿の模索舎さんで「野宿ダヨ! 模索舎集合(仮)」をやらせていただけるっぽいです!
── では、宣伝をお願いします。
文字量が圧倒的に少ないので、中身を見ないで、速攻でレジに持っていってほしいです。するとたいへんわたしに感謝されるでしょう。
そして、文字ぎっしりの「野宿野郎」を、あわせて、どうぞよろしくお願いいたします。
── ちなみに厄年のこの一年はどうやって乗り切りますか。
「厄払い野宿」をするので心配ありませんっ。

そうなんです。いまだ、「野宿野郎」の新しいのはつくっていないのにですよ。深く反省しています。
── 発売日は?
だいたい2月17日くらいだそうです。
── 前回の「野宿入門」同様の書き下ろしですか。
違います。徳間書店の「本とも」に連載させていただいてたやつです。
──「本とも」に連載することになったきっかけはなんですか。
担当のOさんが、声をかけてくださったからです。いいひとです。
── 連載はまだ続いているのですか。
終わってしまいました。
── 連載時のタイトル「野宿女子」が「野宿もん」になった経緯は。
「女子」じゃこっぱずかしいなーってところからです。
── 連載を読んでいた人にもなにかお楽しみはありますか。
うーん、すみません。あんまりないかも……。
あ、へたくそなパラパラ漫画と4コマ漫画を描きました。パラパラ漫画はパラパラしてもあんまり上手く動かないため、見る者の技量が必要で、時間がつぶせるとおもいます。
── 連載時に大変だったことはなんですか。
締め切りがあることです。締め切りっていうのは、恐ろしいものだとおもいました。
── 表紙はどんなのですか。
しゅらふまんです。
── 今回の本でこだわったところはなにかありますか。
本文とは関係ないのに、強引に「しゅらふまん推し」しているところでしょうか。
大人の事情でメンバーが違うのが無念ではあるのですが、背に腹は代えられません。
目指せ、デパートの屋上でしゅらふまんヒーローショー!
── 今度も出版記念野宿や野宿サイン会など関連行事はありますか。
うっかりしていて、週末ごとに野宿の予定を入れてしまったので、しばらくできそうもないのですが、3月中にはやりたいです。
あ、そして、3月17日は、新宿の模索舎さんで「野宿ダヨ! 模索舎集合(仮)」をやらせていただけるっぽいです!
── では、宣伝をお願いします。
文字量が圧倒的に少ないので、中身を見ないで、速攻でレジに持っていってほしいです。するとたいへんわたしに感謝されるでしょう。
そして、文字ぎっしりの「野宿野郎」を、あわせて、どうぞよろしくお願いいたします。
── ちなみに厄年のこの一年はどうやって乗り切りますか。
「厄払い野宿」をするので心配ありませんっ。

お天気続きで乾いた流木がたくさん落ちていて、ほとんど無風で理想的なたき火野宿日和でした。(ウェブログより)
年越野宿やりました。
お天気続きで乾いた流木がたくさん落ちていて、ほとんど無風で理想的なたき火野宿日和でした。
参加者は十名ちょっと。初めての方も数人いてうれしい限り。
無風なこともあり近年にない体感的に暖かな夜で、寝袋にびっしり霜が付くことも、水筒の水が凍ることもなく、元旦の朝が迎えられました。
眠っていてみていませんが、初日の出はやや雲がかかっていたそうです。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
野宿とともにあらんことを…。

なかなかいいたき火ができました。カニもあって盛り上がりました

潤沢な薪で火を絶やすことはありませんでした

ちゃんと後始末もしましたよ。ケーサツとショーボーさん
お天気続きで乾いた流木がたくさん落ちていて、ほとんど無風で理想的なたき火野宿日和でした。
参加者は十名ちょっと。初めての方も数人いてうれしい限り。
無風なこともあり近年にない体感的に暖かな夜で、寝袋にびっしり霜が付くことも、水筒の水が凍ることもなく、元旦の朝が迎えられました。
眠っていてみていませんが、初日の出はやや雲がかかっていたそうです。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
野宿とともにあらんことを…。

なかなかいいたき火ができました。カニもあって盛り上がりました

潤沢な薪で火を絶やすことはありませんでした

ちゃんと後始末もしましたよ。ケーサツとショーボーさん