ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセスランク
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
X(ツイッター)
ユーチューブ
ネットショップ
[広告]モンベル シームレスダウンハガー800#3 R/ZIP バルサム(BASM)#1121401 1人用 ダウ… 36980円 36980円
[広告]サバイバル読本(Fielder特別編集) (サクラBooks) by Fielder編集部 1485円 笠倉出版社 Fielder編集部 1485円
[広告]2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 公式ガイドブック (2025年日本国際博覧会MOOK) by JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 3080円 JTBパブリッシング JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 3080円
ウェブログ > 
(2/2ページ)
BE-PAL 2008年2月号「リアル旅人図鑑」
 テレビにつづいて、小学館のアウトドア誌「BE-PAL」2008年2月号の連載「石田ゆうすけのリアル旅人図鑑」に編集長登場。カラー2ページ。
 編集長の「守護星人」カネゴンがメディアに登場するのははじめてかも。
 本誌6号掲載予定の「誕生日野宿」の取材と同時に行われました。

「石田ゆうすけのエッセイ蔵」取材時のウェブログ記事


2008.1.11  10:44 |コメント 1通 |伝道師[メディア]
野宿野郎掲載雑誌大放出!
新年、家の整理をしました。不用品をどっさり捨てることにしました。でも野宿野郎を取り上げてくれた雑誌を捨てるのは惜
新春焚火花火野宿新年会
 野宿新年会も今年で三回目。今回の会場は一回目とほぼ同じ稲城市の多摩川川原。
 前回は薪がほとんどなくて会場の変更を余儀なくされたのだが、去年の大雨の際の増水でかなりたくさんの流木が残っており、再び同じところへ戻ってきた。
 日没時からのスタート。スターティングメンバーは自分を含め三名。うち一名は6号寄稿予定者のYさん。彼は大阪在住でこの日このために青春十八切符を利用しての上京したとのこと。
 薪を集め点火、よく乾いている流木で一発点火。ぼちぼち人が集まりはじめる。
 この日はかなり暖かく、薪などを拾い集めて歩き回った後に焚火の周りにいると汗ばむほどで、今晩の野宿は今までで一番楽勝なのではないかと思ったりした。
 焚火料理をして、食す。まずは焼きマシュマロ、焼きウィンナー、焼きおにぎりなど。
 今回のぼくが用意したのは、タンドリチキン(カレー粉などのスパイスが足らなかったかな?)、スペアリブ(ちょっと漬け込みすぎ?)、鮭とキノコとアスパラといものホイル焼き(まずまず)、ウィンナーの四種。いつもの手作りバーベキューグリルも利用する。
 あとは缶詰めを温めたり、焼きバナナをしたり、それぞれ持ち寄った料理を食した。
 この日は偶然、初代のじゅキングFさんの誕生日だったのでケーキでお祝い。
 さすがに深夜をすぎると寒くなってきて、半日ちかく焚火を続けたあと就寝。
 この新年会には毎年装備なしで寒中野宿に挑戦する無謀なひとがいて、今回は大阪からきたYさん。薄い寝袋のみ持参でやってきて、当然眠れないので、他の参加者が寝ている間に始発あたりで離脱、再び青春十八切符で大阪に戻ったようです(ご苦労様でした)。
 ぼくは日の出あたりで起床。気温はマイナス5度。装備に付いた夜露は霜に変わり、霜柱が立ち、川面からは霧が立ちのぼっていました。
 焚火を再び小さく点火。大将氏が田舎から持ってきてくれた豆もちをまだまだ熱を持っている熾火で焼いて食べました。外はかりかり、中はモチモチ(もちだから)。ほかの人のお土産のわさび漬けがよく合いました。今回のぼくのベスト焚火料理はこれ。
 今年の参加者は前回よりも少なく11人、うち野宿者9人、うち装備なし1人。


一発点火


最初はけっこう暖かかった


やっぱりだんだん寒くなる


霧の多摩川


霜つく寝袋、凍る地面
2008.1.7  09:50 |コメント 7通 |伝道師[野宿]
多摩川焚き火場さがし その1の追加訂正
その1にちょっと追加と訂正を。多摩川原橋の川原が土と書いたが、昼間にもう一度見に行ったら、グラウンドの近くは砂地、
テレビに出ます(出ました)
「すでに『野宿野郎』を知っている人には告知せんでもよろしい!」という編集長のきついお達しにより、このサイトではたいした予告はしていませんでしたが、テレビに出ます(出ました)。
 すでにいろいろなところから情報がダダもれのようですが、1月4日(3日深夜)0時35分からのフジテレビの特番「東京マスメディア会議 2」に編集長が出演しています。
 ピンポイントでニッチな雑誌を作っている人たちを集めていじる番組のようです。
 売り上げアップのため、「タモリ倶楽部」出演への布石として、体を張った広報活動を展開しました(が、なんと年末で一部の号が売り切れ! 増刷を考えてはいるものの、またしてもビジネスチャンスを失うのか)。
 ほかの出演者は毎度おなじみ「酒とつまみ」や「格闘技通信」「川柳マガジン」など。
 司会は、今田耕司、ケンドーコバヤシ、中野美奈子。
 地方局でも遅れて放送されるかもしれません。要チェック(地方局の放映予定が分かったら教えてください)。
 録画してしまった方はくれぐれもユーチューブなどにはアップしないように(するなよ!)。DVDほしいです…。

 追伸、テレビを見て、当サイトにいらっしゃった皆さま、あいにく1号、3号が売り切れで、5号も残部些少ですが、一家に一冊、インターネット直売所からぜひどうぞ。まだ在庫がある取扱店もあり、ネット通販しているところもあります。詳しくはホームでどうぞ。
2008.1.3  16:28 |コメント 5通 |伝道師[メディア]
モノ・マガジン、買って下さい、のお知らせ。
1月16日発売の『モノ・マガジン2-2特集号』(ワールドフォトプレス)の特集「東京マニアック」の中でちょろっとかと
[広告]Overmont DS-300 アルミ クッカーセット アウトドア鍋 アウトドアケトル
[広告]CHIAMING キャリーワゴン【 大型タイヤ 】ブレーキ付き 自立収納 コンパクト 耐荷重1… 8866円
【商品仕様】収納容量:約100L、耐荷重:50kg 、本体重量:10.7kg 、展開後サイズ:102-125×53×56cm 、折り畳みサイズ:27×21×75cm【高強度設計】(耐荷重:50kg)で、大容量(積載容量:100L)の「アウトドアワゴン」です……[リンク]
2
2
2
1
カテゴリ
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他
08.
1
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12