ありふれた観光名所を見て、行列のできるレストランで食事をして、きれいなホテルに泊まってとガイドブックをなぞるような旅が多い中で、誰に頼まれたわけでもないのに、自分で旅のルールを決めて、そのルールに従って旅をされている「自分ルールの達人」のみなさんの旅も面白そうです!!
そこで、そんな「自分ルールの達人」の御三方に、「自分ルールの旅」に出た理由や楽しみ方、旅先での面白エピソードなどをお話ししてていただきます。
(TOKYO CULTURECULTURE ウェブサイトより)
そこで、そんな「自分ルールの達人」の御三方に、「自分ルールの旅」に出た理由や楽しみ方、旅先での面白エピソードなどをお話ししてていただきます。
(TOKYO CULTURECULTURE ウェブサイトより)

この日はあいにくの雨で、当初コシヅカハムの店先で出店の予定でしたが、急遽、近くのビルの地下一階にある戸野廣浩司記念劇場に場所が変更になりました。
足下の悪い中、来てくださった皆さん、ありがとうございました。
足下の悪い中、来てくださった皆さん、ありがとうございました。
我が家より暖かく快適で、気づいたら朝10時近くまで寝てしまうという、野宿じゃこうはいかないぞって野宿でした。
あと、本棚に挟まれて寝るのは、なんだか安心するなーとおもいました。(ウェブログより)
あと、本棚に挟まれて寝るのは、なんだか安心するなーとおもいました。(ウェブログより)
秋葉原から蒲田に。そして第13回から平和島に会場が変わりました。
このフリマには第5回からちょこちょこ参加しています。
このフリマには第5回からちょこちょこ参加しています。
夜8時すぎ、開店
商店街の幅は2メートルくらいしかないので壁に張り付いて売る
野宿野郎のほかはマンガなど
夜、商店街を封鎖。野宿地区になる
野宿したり、しなかったり
翌朝もお店は開くので野宿は6時まで(少ししか眠れなかった)
(ウェブログより)
商店街の幅は2メートルくらいしかないので壁に張り付いて売る
野宿野郎のほかはマンガなど
夜、商店街を封鎖。野宿地区になる
野宿したり、しなかったり
翌朝もお店は開くので野宿は6時まで(少ししか眠れなかった)
(ウェブログより)

早稲田OBの方がやられている、本格カレーの美味しい代々木のカレー屋、あかねさんの店内を一晩お借りして、「スナック&店内野宿」をさせていただけることになりました。
なんということでしょう! すごいぞっ。
(ウェブログより)
なんということでしょう! すごいぞっ。
(ウェブログより)
本屋野宿(トークショー)、ぶじ? おわりました。
来てくださったかた、野宿してくださったかた、
そして高野秀行さん、伊野尾書店さん、
ほんとうに、どうも有難うございました。
ワンカップ片手にふらりと現れた高野さんは、とてもかっこよかったです。
(ウェブログより)
来てくださったかた、野宿してくださったかた、
そして高野秀行さん、伊野尾書店さん、
ほんとうに、どうも有難うございました。
ワンカップ片手にふらりと現れた高野さんは、とてもかっこよかったです。
(ウェブログより)
高遠ブックフェスティバルのイベント「リトルプレス+」にお招きいただき、野宿野郎や缶バッジを持って図書館で出店。
町で行われている店やイベントを、名物ローメンやソースカツ丼を堪能。
もちろん野宿もしました。
町で行われている店やイベントを、名物ローメンやソースカツ丼を堪能。
もちろん野宿もしました。
箱もちゃんと作って、在庫も入手し、12日朝、会場に向かいました。
会場の宗善寺は根津の三浦坂の上、大名時計博物館の近くにあるお寺です。
10時集合で簡単なブリーフィング。お寺の方がテーブルやいすまで用意してくださって、地べた(路面店?)を予想していたのにうれしい誤算。店の用意をしました。
11時開店。
午前中からけっこうお客さんが来てくれました。しかし、まわりのお店のまっとうな古本がどんどん売れていく中、今回、古本なしの「野宿野郎」本誌と関連グッズだけで挑んだ当店はほとんど売れませんでした。
まずい…。これはまずい。この調子では確実に大量に売れ残る…。(ウェブログより)
会場の宗善寺は根津の三浦坂の上、大名時計博物館の近くにあるお寺です。
10時集合で簡単なブリーフィング。お寺の方がテーブルやいすまで用意してくださって、地べた(路面店?)を予想していたのにうれしい誤算。店の用意をしました。
11時開店。
午前中からけっこうお客さんが来てくれました。しかし、まわりのお店のまっとうな古本がどんどん売れていく中、今回、古本なしの「野宿野郎」本誌と関連グッズだけで挑んだ当店はほとんど売れませんでした。
まずい…。これはまずい。この調子では確実に大量に売れ残る…。(ウェブログより)
