ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセスランク
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
X(ツイッター)
ユーチューブ
ネットショップ
[広告]野宿野郎 3号 急いでつくった3号 (Kindle版 電子書籍)
[広告]アッソブ AS2OV ポータブルスティックバーナー (BLACK×CAMEL)
[広告]スノーピーク(snow peak) HOME & CAMPバーナー
[nNews]松浦武四郎資料 重文に
江戸末期の蝦夷地の地誌やアイヌ民族の暮らしを克明に調べ、「北海道」の名付け親としても知られる松浦武四郎(1818−88年)にかかわる資料1503点がこのほど、国の重要文化財に指定されることが決まった。この中には「戊午東西蝦夷山川地理取調日誌」(戊午日誌)、「十勝日誌」など、十勝にかかわりの深いものも多く、研究者らには喜びが広まっている。
かちまいWEB版


 なにが野宿ニュースかといいますと…。

戊午日誌の記述から野営地を分析し、1987年に新得町内に記念碑「松浦武四郎野宿之地」を建てた新得町郷土史研究会(齊藤仁会長)の野呂己之松元会長は「北海道内陸の調査やアイヌ民族に関する記録など、武四郎の業績は重文に値すると思っていた。私たちもうれしい」と喜ぶ。


 北海道十勝の新得町には野宿の記念碑があるそうです。
 この碑の前で野宿してみるのもいいかも。
 我々がはじめて「野宿の日」野宿をした井の頭公園のジブリ美術館近くにも将来「野宿野郎野宿の日野宿之地」の記念碑が建つことでしょう(あるいは編集長の初野宿地の戸塚の道路の溝かな)。
 関連リンク:蝦夷地を愛し趣味に生きた漢 自由人 武四郎 ○3○(野宿記念碑の写真あり)
2008.3.29  22:33 |伝道師[その他]

関連記事

今週5月19日(金)は「GO!野宿の日」です。
あっという間に5月も中旬。随分と暖かくなって、野宿も、し放題。野宿シーズン真っ盛り。積極的に野宿を楽しんでいきたいもの
AERA 2006年9月25日号
ウェブログで既報の通り、集英社に続き、朝日新聞社のAERAにまで本誌が取り上げられました。一般記事の芸能欄、山下
[nNews]野宿ニュースフラッシュ 2008.06.04
プリントゴッコは昭和52年(1977年)に発売され、以来31年の長きにわたり家庭用のコミュニケーションツールとして多くの
[nNews]女子中学生、テント押すヒグマ撃退
20日午前4時ごろ、北海道羅臼町にある羅臼温泉野営場にヒグマが現れ、北見市の女子中学生(12)らが寝ていたテントを襲った
「GO!野宿の日」ご指摘者さんのイニシャル、訂正とお詫び
5月16日のブログ、『今週5月19日(金)は「GO!野宿の日」です。』を読んだ「GO!野宿の日」のご指摘者さんより、
[広告][ヘリーハンセン] リュック フィヨルドランド20 バックパック ハイキング 通勤 通学 … 19800円
[広告]イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB
アウトドアバーナーの決定版!カセットガスが燃料だからとても便利。(107)……[リンク]
カテゴリ
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他
08.
3
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12