ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセスランク
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
X(ツイッター)
ユーチューブ
ネットショップ
[広告]ランタン, Beszing ledランタン 光色・輝度記憶搭載 3色切替 無段階調光
[広告]コールマン(Coleman) キャリーカート アウトドアワゴン 耐荷重約100kg ストッパー付 コンパクト収納
[広告]YAMALABO 焚き火シート スパッタシート 耐火シート キャンプ 風除け 焚き火台シート 収納袋付き
[nNews]野宿ニュースフラッシュ 2008.06.04
プリントゴッコは昭和52年(1977年)に発売され、以来31年の長きにわたり家庭用のコミュニケーションツールとして多くのお客様に年賀状印刷や布印刷などに広くご愛用いただいて参りました。しかしながら90年代後半からのパーソナルコンピューターやインクジェットプリンターの家庭への急速な普及など市場環境の変化を受け、近年プリントゴッコの需要は著しく減少しておりました。

このような背景の下、当社は慎重に検討を重ねた結果プリントゴッコ本体の販売を終了することといたしました。
プリントゴッコ本体販売終了のお知らせ – RISO:ニュースリリース


 本誌編集長にショックなニュース。「だいすき」といっていた印刷機が生産中止に。
 コンピューター駆動の電子機器はただ使いこなせないだけではなく、必ず速攻で壊してしまう編集長にとってプリントゴッコは壊さずに使える唯一の印刷機器といっていいものなのです。本誌関係でもしおりやお知らせなどの一枚ものの小さな印刷物はプリントゴッコで刷っているものも多いというのに。
 メーカー販売終了時期の6月30日は喪に服することにします。

8月に開幕する北京五輪の組織委員会は3日、大会期間中に訪れる外国人が守るべき事柄をまとめた「法律指南」を公表した。「五輪競技場内で宗教、政治、人種をめぐるスローガンを掲げることを禁ずる」など全57項目にわたる。
北京五輪:組織委、外国人が守るべき57項目まとめる – 毎日jp(毎日新聞)


 外国人が守るべき57項目の事柄のなかには、公共の場で中国国旗を燃やしたり、踏んだりする行為や、公安機関の許可がない大会期間中の集会やデモ、地元の公安機関への届け出のない中国国内の民家での宿泊の禁止などのほかに、なんと「公共の場所での野宿を禁止」するという事項があるそうです。しかもその理由が「街のイメージを守るため」というではありませんか。
 野宿は街のイメージを損なう禁止行為! これは、北京五輪組織委員会が野宿野郎にけんかを売っているとしか考えられません。
 野宿野郎では北京オリンピックに行き、北京の街で野宿テロを決行して、街のイメージを崩し、レポートしてくださるかたを募集します(責任も費用も一切持ちません)。「天安門前野宿」! う〜ん、いい響きだ。

自転車で日本一周した経験がある函館市日乃出町の毛利剛(つよし)さん(64)が、空き家になっていた実家を二年がかりで自力で改造し、旅人専用の宿「ゲストハウス自遊旅(じゆうたび)」を開設した。「旅先で多くの人の世話になり、家にも泊めてもらった。その恩返し」と話し、旅人に限り無料で部屋を提供している。
手作りで無料の「旅の宿」:北海道新聞


「青森県の半導体製造会社を五十八歳で退職し、六十歳になった二〇〇四年、マウンテンバイクで五カ月かけて、八千九百キロの日本一周旅行に成功。〇七年には山岳修行の道として知られる紀伊半島の熊野古道三百五十キロを自転車で走破した。その際にテント張りの場所探しに苦労した経験から、宿泊に困っている人のために家の改造を思い立った」
 という「もうさん」こと毛利さんとは編集部も面識があり、「ゲストハウス自遊旅」は世界最北端の本誌取扱店でもあります。野宿旅にあきたら函館の屋根の下で「野宿野郎」を読みながらくつろいでみてください。[自遊旅ホームページ]
2008.6.4  03:34 |コメント 2通 |伝道師[その他]

コメント (新規コメント受付停止中)

  • じんべ
    野宿野郎には、函館の屋根の下もいいけど、それより函館山で夜景を眺めながらの野宿を勧めます、とのことですよ。それで翌朝は温泉に入ってさっぱりした後、イカ刺しを食べましょう。
    2008.06.04 13:32|じんべ
  • 匿名
    野宿者の品位(?)を下げるような酷い記事ですね。書いた方が責任持って天安門前で野宿して、逮捕されるなり射殺されるなり好きにしてください。
    2008.06.06 09:24|匿名

  • 関連記事

    [nNews]松浦武四郎資料 重文に
    江戸末期の蝦夷地の地誌やアイヌ民族の暮らしを克明に調べ、「北海道」の名付け親としても知られる松浦武四郎(1818−88年
    [nNews]女子中学生、テント押すヒグマ撃退
    20日午前4時ごろ、北海道羅臼町にある羅臼温泉野営場にヒグマが現れ、北見市の女子中学生(12)らが寝ていたテントを襲った
    一箱参加記念・のじゅ編通信号外の2号など、5号の豪華挟み込みに!
    一箱古本市参加を喜んで、『のじゅ編通信号外(の2号)突然!!急いで!!豪華わら半紙あの人に聞く、野宿本(のような
    明日の六角橋商店街さんの一箱&チャリティー野宿は、なんと、ゆーすとりーむ中継されるらしいです、ほかもろもろのお知らせ。
    なんということでしょう。明日、9月17日(土)開催の、六角橋商店街さんの、ドッキリヤミ市<一箱古本市&チ
    わーい、取扱い店さんがふえました、のお知らせ。
    わーい、取扱店さんが増えました。じゃじゃーん。スバラシイ本の店英進堂(新潟市秋葉区)さんとスバラシ
    [広告]野宿野郎 3号 急いでつくった3号 (Kindle版 電子書籍)
    [広告]アッソブ AS2OV ポータブルスティックバーナー (BLACK×CAMEL)
    全長205mm、燃焼温度1,300℃の高火力なポータブルスティックバーナーです。 ロック機能がついており、誤って火がついてしまう防止や火を出し続けることが可能です。(100)……[リンク]
    カテゴリ
    すべて
    本誌
    取扱店
    野宿
    イベント
    グッズ
    メディア
    ネット
    マップログ
    その他
    08.
    6
    2005
    2006
    2007
    2008
    2009
    2010
    2011
    2012
    2013
    2014
    2015
    2016
    2017
    2018
    2019
    2020
    2021
    2022
    2023
    2024
    2025
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12