ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセスランク
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
X(ツイッター)
ユーチューブ
ネットショップ
[広告]コールマン(Coleman) キャリーカート アウトドアワゴン 耐荷重約100kg ストッパー付 コンパクト収納
[広告]サバイバル読本(Fielder特別編集) (サクラBooks) by Fielder編集部 1485円 笠倉出版社 Fielder編集部 1485円
[広告]野宿野郎 3号 急いでつくった3号 (Kindle版 電子書籍)
〜究極の野宿を目指して〜 第2回・野宿野郎杯 のお知らせ。
もう前日だー。たいへんだー。
ということで開催いたします。

年末企画「野宿野郎杯」、第2回もやっちゃいます。
今回は適当なので、第一回の1号線行き倒れ地点のつづきからにすることにしました。
歩きつづけたら、いつか、大阪までいくのだ。
継続は力なり、なのだ。

明日開催。
出発地点は前回の終点、三島大社です。
集合は朝8時半。スタート9時。
静岡の人、ぜひ来てください。

詳しくはこんなかんじです↓

~究極の野宿を目指して~ 第2回・野宿野郎杯 
進め進め、適当に! 東海道行き倒れ(ラン&ウォーク)

スタート時間:12月27日(土)朝9:00
スタート場所:三島大社(第一回の終点から)
(集合時間・場所:スタート場所に8:30くらい) 
(ゴール時間・場所:各人が行き倒れて野宿する時間・場所まで)


参加者は、三島大社で顔合わせ後、東海道(1号線)に向かい行けるところまで、行きます。
そして、どうしようもなく眠くなったところで、倒れ、野宿します。

一番スバラシイ野宿が出来た人が、優勝者となり、栄光の「野宿野郎杯」を手にできる。
(遠くで・限界すれすれに・おもしろいところで)

※このもようを次回の野宿野郎杯にたくさんのひとが参加したくなるように、
啓蒙活動として、冊子にまとめることに急きょ決めたので、
今回の奇特な参加者さんはがんばっておもしろおかしく報告を書かなければなりません。
なので、参加したくなるようなスバラシイ思い出をたくさん作るように。


※27日の9:00より早くスタートしてはいけません。9:00より後に勝手にスタートするのは宜しい。でも、誰もみていないからって、スタート場所をズルしてはいけません。でもおもしろいズルならたくさんするように。(前回の参加者さんで自分の行き倒れ箇所から、始めるのはとっても高ポイント。前回の不参加者さんが日本橋から始めるのはもっと高ポイント。そして追いついてくれたら、もーすごいので、永世のじゅキングになります。)
※乗りものに乗ってはいけません。移動は、歩く、走る(スキップする、逆立ち、なども可)のみです。
※ショートカットせずにあくまでも1号線をひたすら進みましょう。なぜかはよく判らない。考えてはいけません。
※警察に職務質問をされたり、なにか大きな問題が起こった時、「野宿野郎」の名前を出した人は失格です。みな適当に云い逃れろ。
※歩くだけで、野宿しないで帰った人も失格です。
※失格しなかった参加者さんはなんと参加賞として、次号の『野宿野郎』をもらえます。やったね。
※優勝者さんはその偉業を称えられます。今回は負けちゃうと困るので特別にはなんにもあげないことにします。すごいぞっ。

※ミニコミ誌『野宿野郎』とは無関係ということに建前上します(なにかあった時は「太陽のせい」です)。


※ずっと一人なのに耐えられない、という寂しがり屋さんのため、集合時間に来た人たちで携帯番号交換をします。今回はやる気がないので「第2回・野宿野郎杯本部」はないもよう。でもメーリングリストみたいのあり。みんなで定時連絡したりするぞ。

※野宿したら各々、自由解散です。でもそれじゃちょっとサミシイ、お疲れ様を云い合いたいじゃないか、という人は、もう疲れてさすがに野宿した後だろうっていう時間の28日(日)の夜5:00に掛川城へ各々のゴール地から適当に集合すべし(掛川城は三島から110キロくらい歩いたら着くみたい。けっこうかったるいぞー)。そして、野宿野郎杯、さらには一年、さらにさらには人生、お疲れ様会をする! とゆーわけで、掛川城の近くにお住まいでスバラシイ暇人のひともふるって遊びに来てください(寝袋に入って寝ているととっても判りやすい)。


あー、ひさしぶりに、たくさん字を書いたー。

あ、そうだ、夜は危ないので、なにかぴかぴかするものがあるとよいでしょう。
あんまり眠いのにがんばると電柱にぶつかるので気をつけましょう。
そのうち幻覚も見えるでしょう。

で、第一回はみんながんばりすぎてあんまりちゃんと野宿してなかったので、
そんなことではいかん! 反省だ!
今回は無理しないでちゃんと野宿するように!

(第2回・野宿野郎杯係)
2008.12.26  16:23 |コメント 7通 |かとう[イベント]

コメント (新規コメント受付停止中)

  • にわとり
    27日、深夜より参加する予定でございますー
    2008.12.26 20:58|にわとり
  • マラソン部事務局
    事務局より、編集長が忘れている注意事項を一点。※バイパスは通行禁止です。仮に歩けたとしても危ないからダメです。特に、新富士川橋を渡らないように。「1号線を」と書いてありますが、本当に1号線を行くとバイパスに入ってしまうので、迂回路(旧道)との分岐に注意してください。集合時間に来た人には地図をコピーして渡します。
    2008.12.27 00:13|マラソン部事務局
  • 伝道師
    スタートした模様です。今からでも遅くありません。参加してみてください。
    2008.12.27 09:36|伝道師
  • 伝道師
    スタート後24時間経過、競技続行中。島田のあたりを通過とのこと。
    2008.12.28 08:56|伝道師
  • らりお
    あーん、参加したかった。。仕事だぁ。。
    2008.12.29 11:04|らりお
  • kussy
    28日、たまたま掛川市内泊だったので、夜8時頃掛川城にのぞきに行ったのですが、どこにいるのか判りませんでした。しょぼん。
    2009.01.12 11:51|kussy
  • かとう
    そういえば、すーっかり、終わりましたの報告を忘れていましたです。みなさまお疲れさまでした。kussyさん、ごめんなさい…。夜8時ころはたぶんお疲れ様ごはんしてましたです。お会いできずに残念でした。らりおさん、今年はぜひ!
    2009.01.21 14:02|かとう

  • 関連記事

    明日、「第一回・野宿野郎杯」やっちゃうよ、のお知らせ(決定。たぶん)。
    えー、ついに明日です、「第一回・野宿野郎杯」。やっぱり、やっちゃいます。雨でも、もう、やっちゃう!やっちゃって、
    「第一回・野宿野郎杯」やっちゃうよ、のお知らせ(仮)。
    えー、残すところ今年もあとわずか。なにかやり残したことがある気がする、このまま一年が終わっていいのか、あー今年もなにも
    第2回・野宿野郎杯、のお知らせ。
    もう年末だー。たいへんだー。ということで開催いたします。年末企画「野宿野郎杯」、第2回もやっちゃいます。
    5月3日(木)、不忍ブックストリートの一箱古本市に参加します、の遅いお知らせ。
    《不忍ブックストリート 第14回 一箱古本市》2012年4月28日(土)と5月3日(木・祝)午前11時~午後4時【
    5月3日一箱古本市に出店します、のお知らせ。
    不忍ブックストリートの「第6回一箱古本市」に出店しますー。日:5月3日(土・祝)時:11:00~16:00場:
    [広告]アッソブ AS2OV ポータブルスティックバーナー (BLACK×CAMEL)
    [広告]スノーピーク(snow peak) HOME & CAMPバーナー
    家でも、キャンプでも。 境界を超える使い心地のよさ。スノーピークらしくリデザインしたカセットコンロ。体の脚を含めた4つの支点で支えるので、大きめの鍋を置いてもしっかりと安定します。(105)……[リンク]
    カテゴリ
    すべて
    本誌
    取扱店
    野宿
    イベント
    グッズ
    メディア
    ネット
    マップログ
    その他
    08.
    12
    2005
    2006
    2007
    2008
    2009
    2010
    2011
    2012
    2013
    2014
    2015
    2016
    2017
    2018
    2019
    2020
    2021
    2022
    2023
    2024
    2025
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12