工場が見えるが静かな場所。佐賀関にあるフェリーで四国とつなぐツーリングの際の野宿場所としては便利かと思います。ここからは、別府湾越しに国東半島が望めます。夜になれば工場のイルミネーションがきれいです。

当ウェブサイトをホストするレンタルサーバーがメンテナンスを行い、サーバーコンピューターの入れ替えを行いました。
が、いまのところ、当サイトへのアクセスは非常に不安定です。
ウェブログの投稿もなかなかうまくいきません。
メンテナンスが不調のようです。
野宿占いなど、いくつかの自動更新もうまく行われていません。
とりあえずはただ安定するのを待つしかありません。
安定すれば、いいサーバーコンピューターに入れ替えたらしいので、アクセスやレスポンスもよくなるかもしれません。
はやく元に戻るといいなあ。
が、いまのところ、当サイトへのアクセスは非常に不安定です。
ウェブログの投稿もなかなかうまくいきません。
メンテナンスが不調のようです。
野宿占いなど、いくつかの自動更新もうまく行われていません。
とりあえずはただ安定するのを待つしかありません。
安定すれば、いいサーバーコンピューターに入れ替えたらしいので、アクセスやレスポンスもよくなるかもしれません。
はやく元に戻るといいなあ。
来たる、今週木曜日(5/24)。
「野宿野郎 5号」でもインタビューさせていただいた、
冒険野郎のスバラシイ坪井伸吾さんのトークショーがあります。
スバラシイ旅の本屋のまどさんであります。
お暇なスバラシイ方は、ぜひぜひ聴きにゆこうーー。
↓以下お知らせ貼り付け。
****************************:
新刊「ロスからニューヨーク走り旅」発売記念
旅する冒険ライダー 坪井伸吾さん トークイベント
「ひとりぼっちの北米大陸横断 マラソン 5393キロ!」
2012年5月24日(木)
19:30~(19:00開場)
新刊『ロスからニューヨーク走り旅』(ラピュータ)の発売を記念して、旅する
冒険ライダーの坪井伸吾さんをお招きして、過酷な141日間の北米大陸
横断単独マラソンのエピソードについてスライドを交えながらたっぷりと語っていただきます。
東海道を人力車で走破し、11年もの歳月をかけてバイクで世界一周し、アマゾン川を自作の
イカダで下った生まれついての冒険野郎、坪井伸吾さん。そんな坪井さんが、
新たに挑戦したのはロスからNYまでの約5400キロを走破する北米大陸横断ウルトラマラソン!
砂漠での野宿で毒ヘビの恐怖に怯え、野生のクマがいるロッキー山脈を通り、
気温45度の炎天下を記憶を失いながら走り続け、遂にたどり着いたNYまでの
141日間の壮絶な記録が新刊の中に書き記されています。
今回のイベントでは、そんな坪井さんの貴重な体験談を生で聞けるチャンスです。
トークの面白さに定評のある坪井さんの話は必聴ですよ!
坪井さんのファンの方はもちろん、冒険旅行や一人旅に
興味のある方はぜひご参加ください!
当日会場にて「ロスからニューヨーク走り旅」他、
坪井伸吾さんの著作を販売します。
※トーク終了後、ご希望の方には著作へのサインも行います。
【参加費】 800円
※当日、本屋のまどの入口にてお支払い下さい
【会場】旅の本屋のまど店内
東京都杉並区西荻北3-12-10 司ビル1階
【申込み・問い合わせ】
お電話、ファックス、e-mail、店頭にてお申し込みください。
(お名前、ご連絡先電話番号、参加人数を明記してください)
※定員になり次第締め切らせていただきます。
主催:旅の本屋のまど
協力:ラピュータ
**********************************
(お知らせ係)
「野宿野郎 5号」でもインタビューさせていただいた、
冒険野郎のスバラシイ坪井伸吾さんのトークショーがあります。
スバラシイ旅の本屋のまどさんであります。
お暇なスバラシイ方は、ぜひぜひ聴きにゆこうーー。
↓以下お知らせ貼り付け。
****************************:
新刊「ロスからニューヨーク走り旅」発売記念
旅する冒険ライダー 坪井伸吾さん トークイベント
「ひとりぼっちの北米大陸横断 マラソン 5393キロ!」
2012年5月24日(木)
19:30~(19:00開場)
新刊『ロスからニューヨーク走り旅』(ラピュータ)の発売を記念して、旅する
冒険ライダーの坪井伸吾さんをお招きして、過酷な141日間の北米大陸
横断単独マラソンのエピソードについてスライドを交えながらたっぷりと語っていただきます。
東海道を人力車で走破し、11年もの歳月をかけてバイクで世界一周し、アマゾン川を自作の
イカダで下った生まれついての冒険野郎、坪井伸吾さん。そんな坪井さんが、
新たに挑戦したのはロスからNYまでの約5400キロを走破する北米大陸横断ウルトラマラソン!
砂漠での野宿で毒ヘビの恐怖に怯え、野生のクマがいるロッキー山脈を通り、
気温45度の炎天下を記憶を失いながら走り続け、遂にたどり着いたNYまでの
141日間の壮絶な記録が新刊の中に書き記されています。
今回のイベントでは、そんな坪井さんの貴重な体験談を生で聞けるチャンスです。
トークの面白さに定評のある坪井さんの話は必聴ですよ!
坪井さんのファンの方はもちろん、冒険旅行や一人旅に
興味のある方はぜひご参加ください!
当日会場にて「ロスからニューヨーク走り旅」他、
坪井伸吾さんの著作を販売します。
※トーク終了後、ご希望の方には著作へのサインも行います。
【参加費】 800円
※当日、本屋のまどの入口にてお支払い下さい
【会場】旅の本屋のまど店内
東京都杉並区西荻北3-12-10 司ビル1階
【申込み・問い合わせ】
お電話、ファックス、e-mail、店頭にてお申し込みください。
(お名前、ご連絡先電話番号、参加人数を明記してください)
※定員になり次第締め切らせていただきます。
主催:旅の本屋のまど
協力:ラピュータ
**********************************
(お知らせ係)
川沿い自転車道小旅行四日目。
利根川から支流の広瀬川・桃の木川自転車道を上って、渋川へ。
渋川には利根川の自転車道の始点がある。
支流の吾妻川に少し入った吾妻川公園がスタート地点だが、しょぼかったので、泊まりは少し下ったこの場所に。
トイレ・水道あり。
利根川から支流の広瀬川・桃の木川自転車道を上って、渋川へ。
渋川には利根川の自転車道の始点がある。
支流の吾妻川に少し入った吾妻川公園がスタート地点だが、しょぼかったので、泊まりは少し下ったこの場所に。
トイレ・水道あり。

川沿い自転車道小旅行三日目。
渡良瀬川から蛇川自転車道などを使って、利根川へ下りてきたが、前の日より強い風で全く進まないのであきらめて泊まることに。
ここも木に囲まれた場所があって風を防いでくれた。
トイレ、水道あり。
渡良瀬川から蛇川自転車道などを使って、利根川へ下りてきたが、前の日より強い風で全く進まないのであきらめて泊まることに。
ここも木に囲まれた場所があって風を防いでくれた。
トイレ、水道あり。

明日の文学フリマに出店します。
******************
「第十四回文学フリマ」 開催概要
開催日 2012年5月6日(日)
開催時間 11:00~16:00
会場 東京流通センター 第二展示場(E・Fホール)
アクセス 東京モノレール「流通センター駅」徒歩1分
※詳細は会場アクセスをご覧下さい
一般参加方法 入場無料・どなたでもご来場いただけます
(サークルカタログ無料配布、なくなり次第終了)
参加サークル 約650ブース
主催 文学フリマ事務局
詳細は第十四回文学フリマ開催情報をご覧下さい。
**********************
ブースは、ウ-08の「ゴキコミ」ってところです。
どうせ「野宿野郎」の新しい号はでないから、ゴキコミで出ました。
『ゴキコミ』っていうのは、丸々一冊、ゴキブリのミニコミ(コピー)誌です。
「乙女心より純情なドウテイ心をむやみに探求する」がキャッチフレーズの
スバラシイ『恋と童貞』の編集長さんとつくりました。
っていうとなんかすごい働いたっぽいけど、わたしはほぼなんにもしてません。
ホッチキス係で、とりあえずいまから印刷してホッチキスで綴じます。
なにより、昆虫食ポータルサイト「むしくい」主催で
虫食いライターの スバラシイ ムシモアゼルギリコさんが、
いろいろとご協力してくださいました。
そんなわけで、『ゴキコミ』をよろしくお願いいたします。
そいで、『野宿野郎」も片隅を間借りして、売ったり、会社案内のようなもの配ったり、
あと、会社のようなもの「野宿野郎」への就職のようなもののあっせんなどもします。
しかしこうもじぶんがなにもせずにだらだらしておると、
なんだかもうよく判らないのでありますが、
まあいまに始まったことじゃないし、
とりあえず会社のようなものの社是は「極力、働かない」だから、
もうしようがないようなかんじもしております。ええ、ええ。
(かとう)
******************
「第十四回文学フリマ」 開催概要
開催日 2012年5月6日(日)
開催時間 11:00~16:00
会場 東京流通センター 第二展示場(E・Fホール)
アクセス 東京モノレール「流通センター駅」徒歩1分
※詳細は会場アクセスをご覧下さい
一般参加方法 入場無料・どなたでもご来場いただけます
(サークルカタログ無料配布、なくなり次第終了)
参加サークル 約650ブース
主催 文学フリマ事務局
詳細は第十四回文学フリマ開催情報をご覧下さい。
**********************
ブースは、ウ-08の「ゴキコミ」ってところです。
どうせ「野宿野郎」の新しい号はでないから、ゴキコミで出ました。
『ゴキコミ』っていうのは、丸々一冊、ゴキブリのミニコミ(コピー)誌です。
「乙女心より純情なドウテイ心をむやみに探求する」がキャッチフレーズの
スバラシイ『恋と童貞』の編集長さんとつくりました。
っていうとなんかすごい働いたっぽいけど、わたしはほぼなんにもしてません。
ホッチキス係で、とりあえずいまから印刷してホッチキスで綴じます。
なにより、昆虫食ポータルサイト「むしくい」主催で
虫食いライターの スバラシイ ムシモアゼルギリコさんが、
いろいろとご協力してくださいました。
そんなわけで、『ゴキコミ』をよろしくお願いいたします。
そいで、『野宿野郎」も片隅を間借りして、売ったり、会社案内のようなもの配ったり、
あと、会社のようなもの「野宿野郎」への就職のようなもののあっせんなどもします。
しかしこうもじぶんがなにもせずにだらだらしておると、
なんだかもうよく判らないのでありますが、
まあいまに始まったことじゃないし、
とりあえず会社のようなものの社是は「極力、働かない」だから、
もうしようがないようなかんじもしております。ええ、ええ。
(かとう)
この日はあいにくの雨で、当初コシヅカハムの店先で出店の予定でしたが、急遽、近くのビルの地下一階にある戸野廣浩司記念劇場に場所が変更になりました。
足下の悪い中、来てくださった皆さん、ありがとうございました。
足下の悪い中、来てくださった皆さん、ありがとうございました。
《不忍ブックストリート 第14回 一箱古本市》
2012年4月28日(土)と5月3日(木・祝)
午前11時~午後4時【雨天決行】
★ 不忍ブックストリートへの最寄り駅
東京メトロ千代田線 西日暮里・千駄木・根津
JR 西日暮里・日暮里
会社のようなもの「野宿野郎」は、5月3日(木)、
コシヅカハムさんのところで出店させていただきます。
美味しいハムやソーセージを食べ、ビールを呑める、絶好地!
ミニコミ誌「野宿野郎」に
会社案内パンフレット、
古本は、
図書館のリサイクル本
人から貰ったけどいらない本
うっかり忘れてて二冊買っちゃった本
水にぬらしたりとよれよれ気味の本
なんかちょっと微妙な(タイトル・内容)の本
などなど、いろいろダメなかんじの本を集めて
低迷っぷりをアピール、
売りたい(けど売れない)とおもいます。
お暇な方は、ぜひとも覗きにいらしてくださいー。
あと、とっても遅いのですが……。
一箱古本市の開催をはさんで
4月20日(金)から5月6日(日)の17日間、
《不忍ブックストリート week》として、
本にまつわるイベントや展示などもいろいろ開催されているそうです。
こちらもぜひ!
(怠惰なお知らせ係)
2012年4月28日(土)と5月3日(木・祝)
午前11時~午後4時【雨天決行】
★ 不忍ブックストリートへの最寄り駅
東京メトロ千代田線 西日暮里・千駄木・根津
JR 西日暮里・日暮里
会社のようなもの「野宿野郎」は、5月3日(木)、
コシヅカハムさんのところで出店させていただきます。
美味しいハムやソーセージを食べ、ビールを呑める、絶好地!
ミニコミ誌「野宿野郎」に
会社案内パンフレット、
古本は、
図書館のリサイクル本
人から貰ったけどいらない本
うっかり忘れてて二冊買っちゃった本
水にぬらしたりとよれよれ気味の本
なんかちょっと微妙な(タイトル・内容)の本
などなど、いろいろダメなかんじの本を集めて
低迷っぷりをアピール、
売りたい(けど売れない)とおもいます。
お暇な方は、ぜひとも覗きにいらしてくださいー。
あと、とっても遅いのですが……。
一箱古本市の開催をはさんで
4月20日(金)から5月6日(日)の17日間、
《不忍ブックストリート week》として、
本にまつわるイベントや展示などもいろいろ開催されているそうです。
こちらもぜひ!
(怠惰なお知らせ係)