年末ふと思いついて切手を作ってみようと思った。
といっても日本郵便のオリジナル切手作成サービスではなく、勝手に野宿郵便のニセ切手を作るのである。
デザインを作るのはいいのだが、問題は切手のまわりの穴である。目打ちというらしい。
どうやって目打ちをあければいいのだろう。調べてみてもあまりいい方法は見つからなかった。
目打ちの開いた印刷用紙とか(東京紙器)、ギザギザのついた切手風シール用紙(身ぐるみを剥がし隊:So-netブログ/Amazon)とか、ギザギザに切れるピンキングばさみとかはあるようだが、これでは自分の思っているようにはいかない。
結局革製品用の1ミリの穴あけポンチ(Amazon)を買ってきて、一個ずつ穴をあけることにした。
デザインは楽しいけど、目打ちを一個いっこ開けるのはとても大変。多分1000個以上開けた。また作る気になるかはビミョ〜。
手紙に貼っても届きません。

野宿趣味週間

連続デザインの切手

のじゅくモン切手
といっても日本郵便のオリジナル切手作成サービスではなく、勝手に野宿郵便のニセ切手を作るのである。
デザインを作るのはいいのだが、問題は切手のまわりの穴である。目打ちというらしい。
どうやって目打ちをあければいいのだろう。調べてみてもあまりいい方法は見つからなかった。
目打ちの開いた印刷用紙とか(東京紙器)、ギザギザのついた切手風シール用紙(身ぐるみを剥がし隊:So-netブログ/Amazon)とか、ギザギザに切れるピンキングばさみとかはあるようだが、これでは自分の思っているようにはいかない。
結局革製品用の1ミリの穴あけポンチ(Amazon)を買ってきて、一個ずつ穴をあけることにした。
デザインは楽しいけど、目打ちを一個いっこ開けるのはとても大変。多分1000個以上開けた。また作る気になるかはビミョ〜。
手紙に貼っても届きません。

野宿趣味週間

連続デザインの切手

のじゅくモン切手
毎年恒例のこのシーズンの忘新年会野宿。前回は編集長の都合により新春初夢野宿となりましたが、今回は年越野宿が復活です。
ただ初回からずっと行っていた多摩川から離れ、今回より利根川にお引越し。茨城県取手市の利根川の川原に会場を移しました。(ウェブログより)
ただ初回からずっと行っていた多摩川から離れ、今回より利根川にお引越し。茨城県取手市の利根川の川原に会場を移しました。(ウェブログより)

毎年恒例のこのシーズンの忘新年会野宿。前回は編集長の都合により新春初夢野宿となりましたが、今回は年越野宿が復活です。
ただ初回からずっと行っていた多摩川から離れ、今回より利根川にお引越し。茨城県取手市の利根川の川原に会場を移しました。
日頃の行いがよかったのか、晴天で無風、おまけにそれほど寒くないというこの時期としてはベストな天候に恵まれました。
夕方、まだ日のあるうちに集合、たき火に一発点火。いいスタート。
日没後もぼちぼちと人が集まってきます。
遅くなって重役出勤の編集長も道無き道を藪漕ぎで切り開いてむりやり到着(この後も川原が暗くて道が分からなくなった人たちが何人も藪漕ぎでやってきました)。
自転車や車で来るかたも。
愛知県から来てくれたかたも。
つつがなく、警察も消防もなく、無事新年を迎えることができました。
夜も更け、個人的には冬用寝袋を新調したこともあり、天候もよかったので、これは野宿も楽勝なのではないか、ホッカイロもいくつか付けてるし暑いくらいかもしれないと思っていたのですが、さすがに早朝は冷え込んで氷点下になり、朝は寝袋の中でぶるっと震え、そこら中に霜が付き、ペットボトルのお茶は完全に凍っていました。
元旦の天候も最高で日が昇るとぽかぽかで厚着をしてると暑いくらい。
軽く朝食を食べて、撤収して、解散しました。
わざわざ野宿に来てくださったみなさま、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
野宿とともにあらんことを。

会場に集合

点火

ぞくぞくと人が集まる

火は暖かい

初日の出

寝袋に霜が付く

自転車にも付く

お茶も凍る

今年もよい野宿ができますように
ただ初回からずっと行っていた多摩川から離れ、今回より利根川にお引越し。茨城県取手市の利根川の川原に会場を移しました。
日頃の行いがよかったのか、晴天で無風、おまけにそれほど寒くないというこの時期としてはベストな天候に恵まれました。
夕方、まだ日のあるうちに集合、たき火に一発点火。いいスタート。
日没後もぼちぼちと人が集まってきます。
遅くなって重役出勤の編集長も道無き道を藪漕ぎで切り開いてむりやり到着(この後も川原が暗くて道が分からなくなった人たちが何人も藪漕ぎでやってきました)。
自転車や車で来るかたも。
愛知県から来てくれたかたも。
つつがなく、警察も消防もなく、無事新年を迎えることができました。
夜も更け、個人的には冬用寝袋を新調したこともあり、天候もよかったので、これは野宿も楽勝なのではないか、ホッカイロもいくつか付けてるし暑いくらいかもしれないと思っていたのですが、さすがに早朝は冷え込んで氷点下になり、朝は寝袋の中でぶるっと震え、そこら中に霜が付き、ペットボトルのお茶は完全に凍っていました。
元旦の天候も最高で日が昇るとぽかぽかで厚着をしてると暑いくらい。
軽く朝食を食べて、撤収して、解散しました。
わざわざ野宿に来てくださったみなさま、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
野宿とともにあらんことを。

会場に集合

点火

ぞくぞくと人が集まる

火は暖かい

初日の出

寝袋に霜が付く

自転車にも付く

お茶も凍る

今年もよい野宿ができますように
12月31日夕方から、1月1日朝まで(雨天中止か順延)。
最寄り駅、JR常磐線取手駅(上野駅から40分ぐらい)。
利根川川原にて。
やってみたいという方は[メール送信]のページから参加表明をお願いします。後ほどメールで詳細をお知らせします。

最寄り駅、JR常磐線取手駅(上野駅から40分ぐらい)。
利根川川原にて。
やってみたいという方は[メール送信]のページから参加表明をお願いします。後ほどメールで詳細をお知らせします。

今週末の12月7日(土)、
某山下公園で、
リクエストがあったので、
とくになんでもない野宿のようなもの、やりまーす。
日時:12月7日(土) 20時~翌朝適当まで
すること:野宿のようなもの
場所:某山下公園(たぶん、海に向かって右手、ずーっと奥のほうにいるとおもわれます)
※とりあえず、20時に「石のステージ」ってところで待ってます。
※以後は各自、適当に探してみてください。
※各自、食べ物飲みもの、野宿道具のようなもの持ち寄りのこと。
師走っていうのに、暇だから。
年越し野宿に向けての、練習に。
神奈川県民の方も、そうでない方も、
みなさまふるって、ご参加くださいー。
こんなご時世だから、もう野宿するしかないっ!
(とくになんでもない野宿係)

とくになんの関係ないけど、「のじゅくんシュークリーム」がすごい!
社員のようなもの(野宿ランナー) らりおさん作
名刺のようなものの配布がいまだなされていなかったりするので、
まだ覚えていらっしゃる方は申告してください……。
あと、のじゅくの日の本物ビールも申告してください……。
(とくに忘れっぽい係)
某山下公園で、
リクエストがあったので、
とくになんでもない野宿のようなもの、やりまーす。
日時:12月7日(土) 20時~翌朝適当まで
すること:野宿のようなもの
場所:某山下公園(たぶん、海に向かって右手、ずーっと奥のほうにいるとおもわれます)
※とりあえず、20時に「石のステージ」ってところで待ってます。
※以後は各自、適当に探してみてください。
※各自、食べ物飲みもの、野宿道具のようなもの持ち寄りのこと。
師走っていうのに、暇だから。
年越し野宿に向けての、練習に。
神奈川県民の方も、そうでない方も、
みなさまふるって、ご参加くださいー。
こんなご時世だから、もう野宿するしかないっ!
(とくになんでもない野宿係)

とくになんの関係ないけど、「のじゅくんシュークリーム」がすごい!
社員のようなもの(野宿ランナー) らりおさん作
名刺のようなものの配布がいまだなされていなかったりするので、
まだ覚えていらっしゃる方は申告してください……。
あと、のじゅくの日の本物ビールも申告してください……。
(とくに忘れっぽい係)
年末が近づいてまいりました。
毎年恒例の年越野宿ですが、どこかいい場所はないでしょうか。
いい場所をご存知の方はぜひ教えてください。
[条件]
・野宿ができる。
・駅からあまり遠くない(集まりやすい)。
・薪がいっぱいあって、一晩中たき火ができる。
・怒られない(怒られにくい)。
・トイレ・水道があればなお可(ですが、必須ではありません)。
これまでの年越野宿はすべて川原で行いました。警察と消防がペアでやってきたこともありましたが、それでもなんとか無事にやってこられました。
たき火ができて怒られなさそうとなると、海岸か川原か山かキャンプ場かってかんじでしょうか。
いいところなら、関東圏以外の地方でもかまいません。
いいところなら、青春18切符で出かけます。
ぜひいいところを教えてください。そしてコーディネーターとして参加してください。
[メール送信]のページからお願いします。

毎年恒例の年越野宿ですが、どこかいい場所はないでしょうか。
いい場所をご存知の方はぜひ教えてください。
[条件]
・野宿ができる。
・駅からあまり遠くない(集まりやすい)。
・薪がいっぱいあって、一晩中たき火ができる。
・怒られない(怒られにくい)。
・トイレ・水道があればなお可(ですが、必須ではありません)。
これまでの年越野宿はすべて川原で行いました。警察と消防がペアでやってきたこともありましたが、それでもなんとか無事にやってこられました。
たき火ができて怒られなさそうとなると、海岸か川原か山かキャンプ場かってかんじでしょうか。
いいところなら、関東圏以外の地方でもかまいません。
いいところなら、青春18切符で出かけます。
ぜひいいところを教えてください。そしてコーディネーターとして参加してください。
[メール送信]のページからお願いします。

わーい、わーい、
広島に取扱店さんがふえました。
今月あたらしくオープンされる、
スバラシイ ひそかな雑貨屋 うみねこ社 (広島市南区)さんです。
毎週土曜と第3日曜日が営業日だそうです。
ブログを拝見すると、素敵な一軒家がお店になっている。
お近くの方、ぜひぜひよろしくお願いいたします。
わたしも遊びに伺いたいぞー。
(営業係り)
広島に取扱店さんがふえました。
今月あたらしくオープンされる、
スバラシイ ひそかな雑貨屋 うみねこ社 (広島市南区)さんです。
毎週土曜と第3日曜日が営業日だそうです。
ブログを拝見すると、素敵な一軒家がお店になっている。
お近くの方、ぜひぜひよろしくお願いいたします。
わたしも遊びに伺いたいぞー。
(営業係り)
第18回のじゅくの日野宿へ来てくださったみなさまがた。
元気に野宿されてますか~。
あのとき撮影のようなものに来られてた方から、
ご連絡いただきましたので、お知らせです。
おかげさまで、
来週11月18日(月)夜10時から11時まで、BSスカパー!241chにて、
「野宿」のVTRがオンエアーとなります。
ご覧頂けますと、大変嬉しく思います。
とのことです(たぶん1時間の中のどこかでちょびっと)。
テレビを持っている方が少ないんじゃないかという気もしますが、
持っててかつスカパー!まで見られる方は、ぜひ。
あと、わたくし(かとう)が、お礼を頂戴したので、みなさまに還元せねばなりません。
とりあえず、この日の参加者さんには、次に野宿でお会いしたときには、
本物のビールを一缶ご馳走しますので、忘れずお申し出ください。
とりあえず次回の野宿は、12月7日予定でありますよー。
(もしテレビがあっても直視できないだろうかとう)
追伸、
「コミュニてれび」という番組です。再放送とかもあるみたい。(伝道師)
元気に野宿されてますか~。
あのとき撮影のようなものに来られてた方から、
ご連絡いただきましたので、お知らせです。
おかげさまで、
来週11月18日(月)夜10時から11時まで、BSスカパー!241chにて、
「野宿」のVTRがオンエアーとなります。
ご覧頂けますと、大変嬉しく思います。
とのことです(たぶん1時間の中のどこかでちょびっと)。
テレビを持っている方が少ないんじゃないかという気もしますが、
持っててかつスカパー!まで見られる方は、ぜひ。
あと、わたくし(かとう)が、お礼を頂戴したので、みなさまに還元せねばなりません。
とりあえず、この日の参加者さんには、次に野宿でお会いしたときには、
本物のビールを一缶ご馳走しますので、忘れずお申し出ください。
とりあえず次回の野宿は、12月7日予定でありますよー。
(もしテレビがあっても直視できないだろうかとう)
追伸、
「コミュニてれび」という番組です。再放送とかもあるみたい。(伝道師)
明日11月4日(月)は、
第17回文学フリマの日です。
会社のようなもの「野宿野郎」は、申し込みを忘れたので出られず……。
悲しいので、ちょこっと遊びに行こうかとおもっております。
ところで、本の街・神保町で、2、3、4日に開催されている
神保町ブックフェスティバル。
すずらん通りの書泉さんブースにて、
明日13:00~14:00
「あたらしい野宿(上)」の
サイン会をやっていただくのです。
一体全体、だれが来てくれると云うのでしょうか。
いままで一番のいたたまれなさなのではないかと推測される明日。
心優しきかた、なにとぞなにとぞ、慰めにきてやってください。
書泉グランデさんは、
明日に合わせて、「野宿野郎」も追加注文くださいました。
そんなスバラシイ書泉グランデさんに
気まずい思いをさせてしまわないためにも、どうかどうか……。
これは、以前、
時間を稼げるサインを練習しろ!
との伝道師さんのアドバイスを受けて、書いてみたもの。
5分バージョン。

ついに、10分バージョンを考える時が来たか!
(かとう)
第17回文学フリマの日です。
会社のようなもの「野宿野郎」は、申し込みを忘れたので出られず……。
悲しいので、ちょこっと遊びに行こうかとおもっております。
ところで、本の街・神保町で、2、3、4日に開催されている
神保町ブックフェスティバル。
すずらん通りの書泉さんブースにて、
明日13:00~14:00
「あたらしい野宿(上)」の
サイン会をやっていただくのです。
一体全体、だれが来てくれると云うのでしょうか。
いままで一番のいたたまれなさなのではないかと推測される明日。
心優しきかた、なにとぞなにとぞ、慰めにきてやってください。
書泉グランデさんは、
明日に合わせて、「野宿野郎」も追加注文くださいました。
そんなスバラシイ書泉グランデさんに
気まずい思いをさせてしまわないためにも、どうかどうか……。
これは、以前、
時間を稼げるサインを練習しろ!
との伝道師さんのアドバイスを受けて、書いてみたもの。
5分バージョン。

ついに、10分バージョンを考える時が来たか!
(かとう)
わーい、取扱店さんが増えました。
じゃじゃーん。
スバラシイ本の店 英進堂(新潟市秋葉区)さん
と
スバラシイひらすま書房(富山発あちらこちら)さん
です。
英進堂さんは、新潟県秋葉区で主軸となって
「秋葉区一箱古本市」を定期的に開催されている本屋さんで、
ひらすま書房さんは、その一箱古本市に出展された、
これから店舗開設を目指していらっしゃる架空本屋さんです。
今年9月、スバラシイ北書店さん(新潟市中央区)へ
押しかけ営業野宿へ伺った時に、
野宿した翌日、一箱古本市に遊びに行って、二店さんとお目にかかれたのでした。
ちなみに一緒に野宿をしてそこまで車を出していろいろ案内くださったNさんは
ゆるや屋(新潟市西区)というスバラシイシェアハウスの大家さんです。
というわけで、えー、
お近くいかれた方は、もろもろのお店さんへ。
ぜひぜひ宜しくお願いいたしますー。
いろんな方とお会いできて楽しいから、
また18きっぷの時期に遠征したいです!
(営業係)
じゃじゃーん。
スバラシイ本の店 英進堂(新潟市秋葉区)さん
と
スバラシイひらすま書房(富山発あちらこちら)さん
です。
英進堂さんは、新潟県秋葉区で主軸となって
「秋葉区一箱古本市」を定期的に開催されている本屋さんで、
ひらすま書房さんは、その一箱古本市に出展された、
これから店舗開設を目指していらっしゃる架空本屋さんです。
今年9月、スバラシイ北書店さん(新潟市中央区)へ
押しかけ営業野宿へ伺った時に、
野宿した翌日、一箱古本市に遊びに行って、二店さんとお目にかかれたのでした。
ちなみに一緒に野宿をしてそこまで車を出していろいろ案内くださったNさんは
ゆるや屋(新潟市西区)というスバラシイシェアハウスの大家さんです。
というわけで、えー、
お近くいかれた方は、もろもろのお店さんへ。
ぜひぜひ宜しくお願いいたしますー。
いろんな方とお会いできて楽しいから、
また18きっぷの時期に遠征したいです!
(営業係)