6月19日は(6を90度右に回転させて)「のじゅくの日」。
年に2度の野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せずにいつ野宿するんだってくらい、大切な日なわけです。
誰もかれも18日から野宿をして、
野宿中に、この祭日の訪れを祝わなければなりません。
というわけで、はい。
今年もやります。やりますとも野宿!
去年にひきつづきの平日開催ですが、
ちょっと前に豪華野宿のあったあとですが、
なんとなんと の19 回目!
19! 19! のじゅく の19!
どうかみなさま、ふるってご参加ください~。
今回の場所は、アクセスの良さげな、千代田区、東京駅のそば。
仕事帰りにもゆきやすいし、
新幹線に乗ってだって、これちゃうよー。
***********************
日時:6月18日(水)~19日(木)翌朝てきとうまで。
場所:東京駅から歩いて行けて、大噴水があって、デートスポットっぽい公園
やること:野宿
※お好きな野宿道具ご持参のこと。
※食べたいもの呑みたいもの、各自ご持参のこと。
※雨天、トイレとか建物の庇とか使ってなんとか決行。
※現地集合現地解散。
※場所にはがんばって辿り着いてください。辿り着けなかったひとは、あきらめて各自お好きなところで楽しく野宿をして「のじゅくの日」到来を祝ってください。
※去年野宿してみたとき、熱烈カップルがうじゃうじゃいたので、今回もきっとカップル観察ができるはず!
※一番の最寄駅は、大手町駅です。大手町駅からすぐであります。
(のじゅくの日の19 お知らせ係)
年に2度の野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せずにいつ野宿するんだってくらい、大切な日なわけです。
誰もかれも18日から野宿をして、
野宿中に、この祭日の訪れを祝わなければなりません。
というわけで、はい。
今年もやります。やりますとも野宿!
去年にひきつづきの平日開催ですが、
ちょっと前に豪華野宿のあったあとですが、
なんとなんと の19 回目!
19! 19! のじゅく の19!
どうかみなさま、ふるってご参加ください~。
今回の場所は、アクセスの良さげな、千代田区、東京駅のそば。
仕事帰りにもゆきやすいし、
新幹線に乗ってだって、これちゃうよー。
***********************
日時:6月18日(水)~19日(木)翌朝てきとうまで。
場所:東京駅から歩いて行けて、大噴水があって、デートスポットっぽい公園
やること:野宿
※お好きな野宿道具ご持参のこと。
※食べたいもの呑みたいもの、各自ご持参のこと。
※雨天、トイレとか建物の庇とか使ってなんとか決行。
※現地集合現地解散。
※場所にはがんばって辿り着いてください。辿り着けなかったひとは、あきらめて各自お好きなところで楽しく野宿をして「のじゅくの日」到来を祝ってください。
※去年野宿してみたとき、熱烈カップルがうじゃうじゃいたので、今回もきっとカップル観察ができるはず!
※一番の最寄駅は、大手町駅です。大手町駅からすぐであります。
(のじゅくの日の19 お知らせ係)
雑誌を記事単位で購入できる
Android端末向けスマートフォンアプリ「中吊りアプリ」に、
13日(金)から期間限定で「野宿野郎1号&2号」が登場しています。
「ちょっと怪しいけど気になる雑誌の提供を開始! 第一弾は『野宿野郎』」だって。
ハイテクだ、ハイテクだ。
なんだかよく判らないのですが、
1日1つは無料で読めるらしいので、
電子化のようなものされているらしい「野宿野郎」のページを
対応のスマートフォンをお持ちの方は、ちょっと見てやってください~。
お声がけくださったバンダイナムコの担当者さんは
野宿もしたことのあるスバラシイ方であります!
(ハイテク係)
[このサービスはもう終了しているようです……(印税とか全くなかったな)]
Android端末向けスマートフォンアプリ「中吊りアプリ」に、
13日(金)から期間限定で「野宿野郎1号&2号」が登場しています。
「ちょっと怪しいけど気になる雑誌の提供を開始! 第一弾は『野宿野郎』」だって。
ハイテクだ、ハイテクだ。
なんだかよく判らないのですが、
1日1つは無料で読めるらしいので、
電子化のようなものされているらしい「野宿野郎」のページを
対応のスマートフォンをお持ちの方は、ちょっと見てやってください~。
お声がけくださったバンダイナムコの担当者さんは
野宿もしたことのあるスバラシイ方であります!
(ハイテク係)
[このサービスはもう終了しているようです……(印税とか全くなかったな)]
わーいわーい。
なんということでしょうか!
来たる、6月13日(金)
2014年度の植村直己冒険賞を受賞された冒険家の田中幹也さんと
探検家でノンフィクション作家の角幡唯介さんの
対談(のち、野宿のようなもの)が行われます。
ああ、なんておやさしい、お二人!
田中さんのことをクライマーとして尊敬している、とおっしゃる角幡さん。
角幡さんの探検やご本を絶賛されている、田中さん。
お二人が初対面で、対談(して野宿のようなもの)だー!
貴重な機会、みなさまどうぞふるってお集まりください。
田中幹也さんのブログ http://tanakakanya.com/
角幡唯介さんのブログ http://blog.goo.ne.jp/bazoooka
**********************************
日時:6月13日(金) 20:00~翌朝てきとうまで
場所:鷹取山の東屋があるところらへん
すること:お二人の対談(のち、みんなで野宿のようなこと)
参加費:てきとう(お気持ちで)
※ どうなるのだ! 始まってみないと判らないぞっ!
※ お好きな野宿道具ご持参のこと。
※ 食べたいもの飲みたいものも各自ご持参のこと。スバラシキ対談者さんお二人の分もご持参くださるとなおよしのこと。
※ 投げ銭用にお財布にお金をたっぷり入れてくると、なおなおよしのこと。
※ せめて交通費くらいお渡ししたいので、求む、お金持ちさん。
※ 雨天もたぶん、東屋の下で決行?(悪天の場合は当日ブログを確認してください)。
※ おおむね、現地集合現地解散。
※ ですが、今回は、駅で待ち合わせをしてみます。不安なひとは19:30に京急追浜駅前に来てください。
※ 遅れてこられる方は、がんばってたどり着いてください。万が一たどり着けなかった方は、あきらめて各自お好きなところで、楽しく対談を想像しながら野宿のようなものをしましょう。
※ お巡りさんに怒られるなどという不測の事態にも、各々のらくらてきとうに対処し、わたしたち、決して「野宿野郎」という言葉は使いません。もちろんお二人の名前も出しません!
***********************************
一番の最寄駅が田浦駅ではなく追浜駅だったので、変更しました。
詳細まだですが、もちろん、18日には「のじゅくの日野宿」もやりまーす!
こちらも、どうかよろしくです。
(お知らせ係り)
なんということでしょうか!
来たる、6月13日(金)
2014年度の植村直己冒険賞を受賞された冒険家の田中幹也さんと
探検家でノンフィクション作家の角幡唯介さんの
対談(のち、野宿のようなもの)が行われます。
ああ、なんておやさしい、お二人!
田中さんのことをクライマーとして尊敬している、とおっしゃる角幡さん。
角幡さんの探検やご本を絶賛されている、田中さん。
お二人が初対面で、対談(して野宿のようなもの)だー!
貴重な機会、みなさまどうぞふるってお集まりください。
田中幹也さんのブログ http://tanakakanya.com/
角幡唯介さんのブログ http://blog.goo.ne.jp/bazoooka
**********************************
日時:6月13日(金) 20:00~翌朝てきとうまで
場所:鷹取山の東屋があるところらへん
すること:お二人の対談(のち、みんなで野宿のようなこと)
参加費:てきとう(お気持ちで)
※ どうなるのだ! 始まってみないと判らないぞっ!
※ お好きな野宿道具ご持参のこと。
※ 食べたいもの飲みたいものも各自ご持参のこと。スバラシキ対談者さんお二人の分もご持参くださるとなおよしのこと。
※ 投げ銭用にお財布にお金をたっぷり入れてくると、なおなおよしのこと。
※ せめて交通費くらいお渡ししたいので、求む、お金持ちさん。
※ 雨天もたぶん、東屋の下で決行?(悪天の場合は当日ブログを確認してください)。
※ おおむね、現地集合現地解散。
※ ですが、今回は、駅で待ち合わせをしてみます。不安なひとは19:30に京急追浜駅前に来てください。
※ 遅れてこられる方は、がんばってたどり着いてください。万が一たどり着けなかった方は、あきらめて各自お好きなところで、楽しく対談を想像しながら野宿のようなものをしましょう。
※ お巡りさんに怒られるなどという不測の事態にも、各々のらくらてきとうに対処し、わたしたち、決して「野宿野郎」という言葉は使いません。もちろんお二人の名前も出しません!
***********************************
一番の最寄駅が田浦駅ではなく追浜駅だったので、変更しました。
詳細まだですが、もちろん、18日には「のじゅくの日野宿」もやりまーす!
こちらも、どうかよろしくです。
(お知らせ係り)
市営のキャンプ場で、BBQ広場と隣り合わせになっています。キャンプ場は湖畔の一段下がった場所にあり、昔はGWとなると一杯でしたが、今はテント数張り程度でがら空き状態です。BBQ広場には水洗トイレ、水洗い場があり、清潔な感じです。テントサイトは台風などの大雨では水没するため、天気には要注意ですが、通常のアマでは全く問題ありません。何しろ無料なので、ゴミの持ち帰りなど、マナー等は厳守をお願いします。
予定通りお花見やりました。
まだ花がかろうじて咲いてました。0.5分咲きといったところですが。
汐入公園の汐入タワーの下、板が張ってあってお花見に最適。

これが汐入タワーだ!

スカイツリーも見えちゃうよ
下見もせずに適当に決めた割にはとてもいいところでした。
8時ごろから始めて、参加者は十数人といったところでしょうか。
数人は終電に間に合ったので帰ってしまいましたが、残り10人ほどが終電を逃してしまい、野宿に突入。幸い装備は万端でした。

夜の花見中
オモシロ缶詰を差し入れてくれた方、ありがとうございます。

たこ焼きとだし巻の缶詰
この晩のスペシャルは採れたてのサザエ。美味しゅうございました。

サザエでございま〜す

ほか手巻き寿司も

そしてあさ〜〜!
天気も上々でした。
混んでてうるさいところで満開の花見するよりいいな。
まだ花がかろうじて咲いてました。0.5分咲きといったところですが。
汐入公園の汐入タワーの下、板が張ってあってお花見に最適。

これが汐入タワーだ!

スカイツリーも見えちゃうよ
下見もせずに適当に決めた割にはとてもいいところでした。
8時ごろから始めて、参加者は十数人といったところでしょうか。
数人は終電に間に合ったので帰ってしまいましたが、残り10人ほどが終電を逃してしまい、野宿に突入。幸い装備は万端でした。

夜の花見中
オモシロ缶詰を差し入れてくれた方、ありがとうございます。

たこ焼きとだし巻の缶詰
この晩のスペシャルは採れたてのサザエ。美味しゅうございました。

サザエでございま〜す

ほか手巻き寿司も

そしてあさ〜〜!
天気も上々でした。
混んでてうるさいところで満開の花見するよりいいな。
えーっと、えーっと、
会社のようなもの「野宿野郎」の
図工部部長のようなものの
おが太さんのようなものであられます、
スバラシイ彫刻家で陶芸家の「緒方敏明さん」
応援プロジェクト「四六乃窯」で、
友の会の会員を募集中だそうです!
<創作活動の全プロセスをつぶさに>
「四六の窯・友の会」とは、彫刻家・陶芸家の緒方敏明さんに年4回、陶芸作品を作ってもらい、構想から成型、焼成、そして発送まで、その創作活動の全プロセスをつぶさにこのブログを通して見せてもらおうという、有志の集まりです。
(↑四六乃窯ホームページより)
会費1万円で年4回届くんだってー。
たいへんだ、たいへんだ!
これはかなり、お得! お得ですよー!
「地平線会議」のスバラシイ方々が有志となって始動中。
あと若干名の募集だそうです。
どなたでもだいじょうぶで
ふるってご参加ください、とのことなので、
緒方ファン、おが太ファンは、ぜひぜひお早めに~。
(お知らせ係り)

これは、図工部部長としてつくってくれた、野宿杯。
会社のようなものに飾ってあります。

ネブクロくんぐい呑み(絵付けのみ)
1000円~で、おが太さんがゆくところで売ってます。
(野宿中は「野宿割」で売ってもらえるかも!)
※四六乃窯の作品とは違いますー。
会社のようなもの「野宿野郎」の
図工部部長のようなものの
おが太さんのようなものであられます、
スバラシイ彫刻家で陶芸家の「緒方敏明さん」
応援プロジェクト「四六乃窯」で、
友の会の会員を募集中だそうです!
<創作活動の全プロセスをつぶさに>
「四六の窯・友の会」とは、彫刻家・陶芸家の緒方敏明さんに年4回、陶芸作品を作ってもらい、構想から成型、焼成、そして発送まで、その創作活動の全プロセスをつぶさにこのブログを通して見せてもらおうという、有志の集まりです。
(↑四六乃窯ホームページより)
会費1万円で年4回届くんだってー。
たいへんだ、たいへんだ!
これはかなり、お得! お得ですよー!
「地平線会議」のスバラシイ方々が有志となって始動中。
あと若干名の募集だそうです。
どなたでもだいじょうぶで
ふるってご参加ください、とのことなので、
緒方ファン、おが太ファンは、ぜひぜひお早めに~。
(お知らせ係り)
これは、図工部部長としてつくってくれた、野宿杯。
会社のようなものに飾ってあります。
ネブクロくんぐい呑み(絵付けのみ)
1000円~で、おが太さんがゆくところで売ってます。
(野宿中は「野宿割」で売ってもらえるかも!)
※四六乃窯の作品とは違いますー。
桜は散ってるかもしれませんが、お花見やります。
夜集合です。
終電を逃してしまうかもしれません。
準備を怠りなきよう。
日時:4月12日(土)夜8時ごろから 小雨決行の予定
場所:荒川区の汐入公園(横浜のではありません)
桜は川沿いにあるようなので、その辺をまず探してみてください。
各自、食べ物、飲み物などお花見の用意をお願いします。
寒いかもしれないし、うっかり終電を逃してしまうかもしれないので、寝袋やマットなどの装備もお忘れなきよう。
ちなみに全く下見していません。
汐入公園についてよく知っている方は教えてください。

だいぶまえのお花見
夜集合です。
終電を逃してしまうかもしれません。
準備を怠りなきよう。
日時:4月12日(土)夜8時ごろから 小雨決行の予定
場所:荒川区の汐入公園(横浜のではありません)
桜は川沿いにあるようなので、その辺をまず探してみてください。
各自、食べ物、飲み物などお花見の用意をお願いします。
寒いかもしれないし、うっかり終電を逃してしまうかもしれないので、寝袋やマットなどの装備もお忘れなきよう。
ちなみに全く下見していません。
汐入公園についてよく知っている方は教えてください。

だいぶまえのお花見
「編集長が婚約」
うーん、ありきたり……。
「編集長が野宿中に逮捕される」
書くと実現してしまいそうで怖ろしい……。
「エイ出版社に訴えられる! 昨年のエイプリルフールの記事の件で」
また怒られたらやだな〜……。
「野宿野郎8号 内容予告」
本当のことを書いても嘘になるかも……。
「野宿野郎 休刊のお知らせ」
嘘にならない可能性が……。
「野宿野郎が他者に商標登録されてしまった」
嘘ではないし……。
というわけで今年はスルー。
またいいネタを思いついたら……。
うーん、ありきたり……。
「編集長が野宿中に逮捕される」
書くと実現してしまいそうで怖ろしい……。
「エイ出版社に訴えられる! 昨年のエイプリルフールの記事の件で」
また怒られたらやだな〜……。
「野宿野郎8号 内容予告」
本当のことを書いても嘘になるかも……。
「野宿野郎 休刊のお知らせ」
嘘にならない可能性が……。
「野宿野郎が他者に商標登録されてしまった」
嘘ではないし……。
というわけで今年はスルー。
またいいネタを思いついたら……。














