
遅まきながらチャリティー野宿、楽しく終わりました、のお礼。
毎度遅まきながら、10月19日、
六角橋商店街さんのどっきりヤミ市場での
一箱古本市とアフターヤミ市のチャリティー野宿、
楽しく参加させていただきました。
六角橋商店街さん、猫企画さん、参加されたみなさま、どうも有難うございました。
もー、足を向けて野宿できませんっ(でもたぶん、当日、だれかしらに向けて寝ていた)。
えー、一箱の写真は撮り忘れたけども、
漫画をたたき売り、「野宿野郎」を押し売りました。
あと、たいしょーさんのおまけ秘蔵CDが局所的に大人気でした。

商店街のあちこちに、チャリティー野宿募集のチラシが。
わたしがこの写真を撮った時、
ちょうど父と子(小学低学年)が見ていて、
「野宿ってなに?」
「ここでね、寝るんだって」
「寝れるの?」
「やりたい?」
「うん、やってみたい」
ってな感動の会話を広げておりました。
すごいぞ、六角橋商店街!

受付したら、領収書がもらえます。
「野宿代として」
野宿の概念がガラガラとくずれてゆく……。
やっぱりすごいぞ、六角橋商店街!

真夜中の商店街ツアー(裏路地ツアーに心霊スポットツアー)も行われました。
ここ、撮影ポイントとのこと。トマソン!

そいで、帰ってきたら、「野宿ゾーン」ができていた。

寝る。
36、7人くらいが野宿した模様です。

朝は1列になっての、恒例のラジオ体操(伝言ゲーム風)。
第二になるとものすごいばらばらになる。
楽しかったぞ~。
来年も、9月あたりに第3回がありそうなかんじらしいですよ~。
(かとう)
六角橋商店街さんのどっきりヤミ市場での
一箱古本市とアフターヤミ市のチャリティー野宿、
楽しく参加させていただきました。
六角橋商店街さん、猫企画さん、参加されたみなさま、どうも有難うございました。
もー、足を向けて野宿できませんっ(でもたぶん、当日、だれかしらに向けて寝ていた)。
えー、一箱の写真は撮り忘れたけども、
漫画をたたき売り、「野宿野郎」を押し売りました。
あと、たいしょーさんのおまけ秘蔵CDが局所的に大人気でした。

商店街のあちこちに、チャリティー野宿募集のチラシが。
わたしがこの写真を撮った時、
ちょうど父と子(小学低学年)が見ていて、
「野宿ってなに?」
「ここでね、寝るんだって」
「寝れるの?」
「やりたい?」
「うん、やってみたい」
ってな感動の会話を広げておりました。
すごいぞ、六角橋商店街!

受付したら、領収書がもらえます。
「野宿代として」
野宿の概念がガラガラとくずれてゆく……。
やっぱりすごいぞ、六角橋商店街!

真夜中の商店街ツアー(裏路地ツアーに心霊スポットツアー)も行われました。
ここ、撮影ポイントとのこと。トマソン!

そいで、帰ってきたら、「野宿ゾーン」ができていた。

寝る。
36、7人くらいが野宿した模様です。

朝は1列になっての、恒例のラジオ体操(伝言ゲーム風)。
第二になるとものすごいばらばらになる。
楽しかったぞ~。
来年も、9月あたりに第3回がありそうなかんじらしいですよ~。
(かとう)
関連記事