ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセスランク
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
X(ツイッター)
ユーチューブ
ネットショップ
[広告]野宿野郎 3号 急いでつくった3号 (Kindle版 電子書籍)
[広告]アッソブ AS2OV ポータブルスティックバーナー (BLACK×CAMEL)
[広告]スノーピーク(snow peak) HOME & CAMPバーナー
マットいろいろ
特に集めるつもりもなかったのですが、ちょっとたまったアウトドア用マットレス。

アウトドア用マットレス

最初に買ったのはサーマレストのリッジレスト(写真右から二番目。緑色。現行品は銀マットモデル)。新品で買った。お店だったかな。銀マットと同じように丸めることしかできないのでかさばるけど軽くて寒さにも強い。絶対にパンクしない。
だいぶ使ったので圧縮されてせんべいみたいに薄っぺらになっている。

このあとに安いイスカの膨らませるマットレス(現行品)を買ったが、表皮が水ぶくれみたいに剥離してきてだめになった。短い命だった。これは膨らませるマットのあるあるネタ。だめなのを買うと必ずといっていいほど起こってしまう。

その後、円高の時に海外通販でサーマレストのネオエアー(右から三番目の黄色いの。現行品)とZライト(右端の黄色。現行銀マット版)などを購入。
ネオエアーは空気を入れるやつだが中にウレタンなどの充填材が入ってないので、畳むと小さい。空気だけで膨らませるので膨らませるのは大変。パンクに注意が必要。
ZライトはリッジレストをZ状に小さく折りたためるようにしたやつ。耐寒度はリッジレストよりは落ちるけど、コンパクト。ショートが欲しかったけど、レギュラーしか在庫がなかったので切って、ショートと座布団にした。

その後、ヤフオクで古いサーマレストを落とすようになって何枚か落札。
中にウレタンが入っていて膨らませるやつ(いわゆるインフレータブルマットレス)。今のは角がない長い卵型だが、昔のは長方形でロゴも今のとは違っている。
この手のマットはよく自己膨張式というが、今のやつはバルブを開けておいてもちょっとしか膨らまなくて、どこが自己膨張式だって思うけど、昔のやつはウレタンの量が多いからかほっとくと結構自動で膨らむ。空気を入れる量も少なくて済む。その分今のよりは重い。

以前のロゴのウルトラライトのショートが二枚(左から二番目と三番目)。赤いのは古い型なのにほぼ新品だった。
さらに古いタイプのロゴの長いのが一枚(左端)。
もう一枚ガイドライトという厚いのを持っていたが仲間に進呈した。

運がよければこのタイプは2000円台で落とせるので、サーマレストはほしいけど馬鹿高くて手が出ないというかたは探してみては?
2015.8.1  21:13 |伝道師[グッズ]

関連記事

[公開調査]謎のマットレス
少し前、サーマレストのマットをけっこう持っているという記事を書きました。 マットいろいろ [野宿野郎ウェブログ] 
マットいろいろ(アップデイト)
前回のマットいろいろ(記事)からちょっとラインナップが変わりました。左から、以下全てカスケードデザインズ
野宿グッズを通販するの巻 その2(マット)
野宿をはじめて行うひとがその重要性に気づかず、あまり注意を払わないモノに、「下に敷くモノ」があります。「野宿入門」4
[広告][ヘリーハンセン] リュック フィヨルドランド20 バックパック ハイキング 通勤 通学 … 19800円
[広告]コールマン(Coleman) キャリーカート アウトドアワゴン 耐荷重約100kg ストッパー付 コンパクト収納
多くの荷物を楽に運べるワンタッチ簡単収束型。使わないときは自立収納できます。両サイドのDリングで荷物の固定も可能。スムース楽々移動。ストッパー付タイヤで使いやすい。(111)……[リンク]
カテゴリ
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他
15.
8
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
12