ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセスランク
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
X(ツイッター)
ユーチューブ
ネットショップ
[広告]ツーリングマップル R中部 北陸 2025 by 昭文社 地図 編集部 3300円 昭文社 昭文社 地図 編集部 3300円
[広告]アースノーマット 蚊に効く おそとでノーマット (電池・吊り下げヒモ付) スイッチオンで全身ガード キャンプや釣りに!
[広告]ソト(SOTO) レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン) ST-330 & FUSION ポーチ S… 11996円 11996円
(116/136ページ)
トイレ野宿家になりたい。
というわけで、『ビーパル 9月号』では
書評の才能がまったくない、ということを知らしめたり、
ちょっと悲しかったりした、かとうです。

書評家ではなく、そうだ、わたしは「トイレ野宿家」になりたい。

『トムソーヤ 9月号』(ワールドフォトプレス)
の中の「野宿者というライフスタイル!」という小特集で、
「長旅にトイレ野宿」ってトイレ野宿のことをちょろっと書いているので、
奇特な方は読んでやってください。

トイレ野宿の話をまさか商業誌さんが載っけてくれるとは~。
ワールドフォトプレスさんはスバラシイ出版社さんです。
そして添削もせずそのまま載っけてくれた、
好き勝手「野宿特集」を決行しちゃったらしい、
編集者のMさんはほんとうにスバラシイお方です。
立場は大丈夫なのでしょうか…。ううむ。

そいでおなじページには「野宿映画『サオヤの月』監督インタビュー」と題して、
「野宿野郎4号」でお世話になった、
野宿映画家・藤川監督のインタビュー記事が載ってます。
こっちのほうが必読です。

他にはエノアールさんとか、ミニコミ『露宿』さんのお話とか!

没になった編集部営業野宿の写真もこっそり転用され日の目をみていたりと、
盛りだくさんです。

どうぞよろしくです。

(かとう)
2007.8.13  11:29 |コメント 1通 |かとう[メディア]
10/28(土)29(日)「映画『サオヤの月』上映会 at シマウマ書房」さん
今週末、あのスバラシイ野宿LOVE映画(??)『サオヤの月』が名古屋のシマウマ書房さんにて上映されるそうです。これは
編集長、書評家(&霊媒師)デヴュー!
 BE-PAL(小学館)2007年9月号「青空図書館」のコーナーで当誌編集長が書評家デヴューしました。村上宣寛著「野宿大全」(三一書房)の紹介。カラーページ1/2ページ弱。
 版元の人に一冊もらい[記事]、村上さん本人からもサイン本をもらっている[記事]ためか、村上宣寛級の鋭い切れ味のある批評は全くない紹介文となっています。やはり自腹でないとだめか。めざせ豊崎社長。
 実は編集長は霊媒体質で、今回の原稿執筆中に何度もBE-PAL編集部員の生霊が憑依したらしく、身に覚えのない文章が知らぬ間にところどころにはいっているそうです。突然、人格が変わってまじめな文になったところは生霊が憑依したところかもしれません。どこが憑依文章かみんなで当ててみよう!
2007.8.10  20:26 |伝道師[メディア]
『野宿大全』もらっちゃった、読んじゃった。
↑達筆!?のじゅくの日に担当のスバラシイ編集者さんがくださって、喜んだ『野宿大全』でしたが
夏休みが終わったぞ、のお知らせ
夏休みが終わりました。
さみしいなあ。
おそろしいなあ。
ああ、もう。
これから心を入れ替え働くので勘弁してください。
しかし、次号はいつできるのか。

そんなわけで、夏休み中にいただいたご注文のお返事は完了したはずです。
ごめんなさい、お返事が行かない場合は見逃している恐れがあります。
どうか、もう一回ご連絡ください。


(夏休み明けのお返事係)
2007.8.9  13:50 |かとう[その他]
ひとまず一週間、夏休みいたします、のお知らせ。
ごめんなさい。今日より一週間ほど、編集部は第1弾夏休みのため働きません。本のご注文やいただいたメールなどのお返事、
夏休みと編集部
はたまた、ちょっとしばらく働きません、のお知らせ。

えーっと、編集部は夏休みのため
8月1日~8月7日の一週間、だいたい働きません。


ご注文の承り、発送作業、メールのお返事など
しばらく滞るかとおもいますが、もうどうしようもありません。
どうかご勘弁ください。

本日夕方までにご確認できたものに対しては働けるかもとおもいます。

それ以後は、「入金したのに本が届かない! 詐欺か?!」
とおもわれるかもしれませんが、どうかのんびりお待ちください。
のんびり待っていただいたスバラシイ方には「野宿写真のポストカード」をお詫びにつけます。
これはどこに出せばいいのかちょっと悩むカードです。


恐ろしいほど、なにも出来ていません。申し訳なくおもっています。
一週間の間、ものすごく申し訳ないとおもっている方にはご連絡がいくかもしれません。
そんなときは、どうか広い心でご対応ください。

なにとぞ宜しくです。

(編集部・夏休み係)
2007.7.31  14:22 |コメント 3通 |かとう[その他]
8月のお知らせ、もろもろ。
8月1日〜31日まで、編集部は夏休みのためほとんど活動しません。ゴメンナサイ。その間、●このHPからの「野宿野
魔法と野宿
 当サイトの「野宿」という言葉が出てきた最新ウェブログをピックアップする「野宿な最新外部ウェブログ記事」に一瞬出てきていた「この洋書で英検1級」というサイトの記事「ハリーポッター七巻 読了」によると、

ハリーポッター七巻「ハリーポッターと死神の秘宝」読み終わりました。長かった…テント生活。終わり方には文句はないですが、全体の3分の2ぐらいの期間をハリー&ロン&ハーマイオニーがただ野宿しているだけってのはちょっと…。


 と、ハリー・ポッター最終巻は「野宿本(のようなもの)」らしい。
 個人的には第一巻で早々に見離して以降は全く読んでいませんでしたが、これは見逃せない(かもしれません)ぞ。なお、上記サイトはネタバレしていますのでご注意ください。
2007.7.29  17:31 |伝道師[メディア]
一箱古本市出店に伴い「あなたの選ぶ、野宿本(のようなもの)ベスト3」緊急大募集のお知らせ
一箱古本市に出店するものの、売ることのできる「野宿本(のようなもの)」があんまりないので困っちゃいました。そもそも、「野
6号制作開始してます、と、なので執筆者さん募集中です、と、つきまして第2回・締め切り(かもしれないもの)、のお知らせ。
そんでもって次号はどうなっているのだ、いつ出来るのだ、
いやもうなにも聞くまい、どうせ遅れに遅れるのだから、
などとおもわれているだろう今日この頃。

6号の制作、ぼちぼち始めております。いや、始めようとおもっております。

というわけで、原稿大募集中です。

次回の特集(のようなもの)は
「トイレ野宿の世界」(6-1号)
「結婚と野宿」(6-2号)
の2つ。

なんと2冊同時発売を目論んでおります。
さすれば。
今年度中に完成さえすれば、目標の「年2冊発行」をなんとかクリアーできるのである。
えっへん。どうだ参ったか。

でもページが多いと作るのが大変だから薄っぺらいものにするのだ。
なのでして、
6-1号には「トイレ野宿をしたことがあるひと」
6-2号には「結婚していて野宿をしているひと、結婚しても
野宿がしたいとおもっている結婚していない(出来ないでも可)ひと、など」
なにかこじつけてどうにかなっているひとしか執筆できません。
みなさまふるってこじつけたのち、執筆してください。

また、
TOTOの社長さん、またはTOTOの社長さんと仲の好いひと、
TOTOの社員、などトイレ関係のひと、
結婚相談所の偉い人、仲人さん、など結婚関係のひと、
などなどのご協力者さんも大募集中です。

さて、そこで、締め切りはいつなのだ、と云うと、それがいまいち判らねえ。
実のところ、「ひとまず6月末」などと云っていた日もあったもんだよ。
ああ、それがどうしたことか。

夏のコミケに間に合わないことが確定した今、秋に完成すれば万々歳なんであります。
そうだ、目指せ読書の秋! なにはともあれ、年内! 
というわけで、
夏の終わりまでに頂戴した原稿は必ずや載せることが出来るかとおもいます。
それ以降は判りません。

みなさま、どうぞよろしくです。
まずは<編集部・執筆者さん係>などまで、ご一報ください。

(執筆者さん・TOTOさん・結婚さん・6号進行係など)
2007.7.19  12:34 |コメント 1通 |かとう[本誌]
第5回・のじゅくの日、ぶじ祝いました、御礼。
おかげさまで、第5回・のじゅくの日、ぶじ祝えました。平日なのにも関わらず、総勢、ええっと、いまいち判らないけれども
イラストコンペ開催! のお知らせとお願い。<かとう>
えーっと、たいへん唐突ですが、
F葉社さんでかとうが(いつか)出せる(かも知れない)、
「野宿エッセイ(なんじゃそりゃ)本」の中で、
「野宿イラスト」を描いてくれる人を、のんびり探しております。

<募集要項>
・プロアマ問わず。
・出来れば求む、野宿好きなひと。
・ギャラ未定(あるのかないのか……)
・発行日未定(出るのか出ないのか……)

※ 募集期間は未定です。決まるまで。
※ 本が出なかったらごめんなさい。
※ 選考者は担当のYさんとかとうなどです。たぶん。
※ 落選した残念な応募者さんは、残念賞として、スバラシイことに『野宿野郎』にノーギャラでイラストを描ける権利をもらえます。やったね。
 
というわけで、我こそは描きたい! 描いてやる! 描こうかな?
というスバラシイ「野宿イラストレーター」の方はどうかふるって、ご応募ください。

どうご応募するかというのがいまいち判然としませんが、とりあえず、<野宿野郎編集部内・イラストコンペ係>宛に野宿イラスト数点と野宿に対する熱い思い(履歴書のようなもの)などをなにか適当に送りつけたりしてみてください。

なにとぞなにとぞ。

(かとう)


こんな感じで大丈夫かなあ、Yさん~~~
2007.7.18  13:58 |コメント 2通 |かとう[メディア]
「野宿野郎」は旅行のミニコミ。
『ミニコミコレクション』(白井謙一編・春日出版)という、53冊のミニコミを紹介しているスバラシイ本の「旅行」のカテゴリー
奴隷労働発覚!
 某日、某所、人里離れたスラムの中にある、ドアがゆがみ、床が抜けたり、曲がったりした、休息をする場所もない、劣悪な環境の中に数人の人夫が軟禁され、違法な深夜奴隷労働を強いられることになった。
 人夫たちが強制された労働は、
 無数の小さな封筒の表面に印刷をし、その中に(4号ふろくの)コースターを封入、
 原稿書き、
 ティーシャツプリント作業
 遠隔地への納品作業など。
 アムネスティ・インターナショナルなどはこの件を問題視、某誌編集部の監視体制を強めた。


人権保護のため、画像の一部を処理しています
2007.7.15  10:21 |伝道師[その他]
「野宿野郎」Tシャツ・試作第1号(のようなもの)
4号のおまけ「豪華紙コースター」を作るために買ったプリントゴッコの電球やら版やらが余ったので、思い立ったら吉日、「野
大阪ほんわかテレビ
 以前、編集部がテレビの取材を受け、放映されたという記事を書きました。放映が関西ローカルだったので、見ることはできませんでしたが、放映後、局がDVDを送ってくださっていて、ようやくぼくのところまでまわってきたので紹介します。


 5月6日(日)22時30分に放映された、笑福亭仁鶴、間寛平、桂南光などが出演する情報バラエティ番組「大阪ほんわかテレビ」(読売テレビ)。


 番組タイトル直後の提供クレジットのバックで早くもちらりと登場する編集長。


「これでも真剣にやってます!」という特集。
「夜の公園に集まる怪しげな集団の正体は?」


「何かを発見!」
 発見され、最初に登場した緑のモンベルの寝袋は何を隠そうわたくしでございます。すっぽり寝袋をかぶっていたためにテレビデビューを逃す。


レポーター「皆さんこちらで何をされているのですか?」
編集長「野宿です」
 と編集長登場。「野宿野郎」寄稿者でこのウェブサイトでもリンクされ、たまにコメントも寄せてくれているアフロ氏もどうどう登場。後ろにかすかに見えているのは大将氏か?


 偶然傍らにあった「野宿野郎」を取り出し、宣伝をする編集長。後ろにかすかに見えているのは大将氏か?


 じゃじゃ〜ん! 編集長宅ではテレビにいまだに室内アンテナを使っているようだ。


 レポーターたちと寝袋トーク。
 その後、オカン登場し、親不孝を嘆く。と、正味3分50秒ほどの放送でした。

 って、ちょっと待て。取材の時にはにぎやかし部隊としてたしか4名の野宿野郎たちが招集されたはずなのに、まともに映っているのはアフロだけではないか。
 あぁ…、次の全国ネットのチャンスには、もっとがんばって見切れるようにしよう。
2007.7.8  18:25 |コメント 2通 |伝道師[メディア]
テレビをご覧になった方へ
本日の読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」をご覧になった方々、「野宿野郎」の面々はちゃんとテレビに映っていたでしょうか。
見ようによっては「野宿野郎」もおしゃれに見える(かもしれない)のだ。
6月21日発売の
『Petit Book Recipe』
(編・yojohan・APOLLO KEIKAKU-inc. 出版・毎日コミュニケーションズ)、
「Chapter.4 本のお取り寄せ」のところで、
恵文社一乗寺店のスバラシイ斉藤さんがおススメのリトルマガジンの中の一冊に
「野宿野郎5号」を挙げてくださっております。
わーいわーい。

どうもありがとうごさいます。

毛色が違うような気がするけれども、大丈夫なのでしょうか。
斉藤さんはとっても好い人だ。
編集の方も好い人だ。


↑お菓子つくりの本じゃなくって、ミニコミ(というかリトルプレスというかプチブックの)作り方の本です。
おしゃれなリトルプレスとはこーやったらつくれるのかー。ふむふむ、できん。



↑ちょっくらおしゃれな本に見えやしないか。
2007.6.28  15:31 |コメント 3通 |かとう[メディア]
わーい、また取扱い店さんが増えました、のお知らせ。
わーいわーい、またまた取扱店さんが増えました。長野県松本市にある、スバラシイamijokさんです。カフェ
[広告]KVASS イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB 専用 遮熱板 テーブル ステンレ… 2680円
[広告]新装版 ジブリパーク公式ガイドブック by 株式会社スタジオジブリ 1540円(中古 1279円)
新装版 ジブリパーク公式ガイドブック by 株式会社スタジオジブリ 1540円(中古 1279円) 徳間書店 株式会社スタジオジブリ 1540円 (中古 1279円)……[リンク]
116
136
136
130
120
110
100
90
80
70
60
50
40
30
20
10
1
カテゴリ
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他
25.
07
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
1
2
5
6
7