ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセスランク
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
X(ツイッター)
ユーチューブ
ネットショップ
[広告]KingCamp 寝袋 シュラフ フランネル生地 冬用 オールシーズン 封筒型 大きいサイズ … 6706円 KingCamp 6706円
[広告]【Amazon.co.jp限定】旅は究極の自己投資 自由に生きるための世界スマート旅(特典:… by おのだ 1870円 KADOKAWA おのだ 1870円
[広告]図解サバイバル読本 Fielder編集部 (編集)
(116/136ページ)
コミックマーケット72に参加しました。
 8月19日、東京ビッグサイトで行われたコミックマーケットに参加してきました。
 新刊もなくいつもの1〜5号のみの販売だったので、去年ほど売り上げは伸びませんでした。でも、今後の野宿界のトレンドを探るいい機会でした。
 これからは「廃墟野宿」「工場野宿」「ダム野宿」「樹海野宿」マンガ「となりの619(のじゅく)ちゃん」が来るとみました。105円程度の低価格ミニ別冊もイベントに合わせ作るべきなのではと緊急会議で決まりました。
 購入して下さった方、来店して声をかけて下さった方、ちら見して下さった方もありがとうございました。

午前中、売り上げが伸びず、西1ホールの中心で「赤字だー!!」と叫びました

寝袋を持参して「たらこキユーピー」コスプレをもくろんだが、暑いのでやめた(メルマガno.6参照)

ナンダロウ? アヤシゲ? なひと来店[日記]
2007.8.20  02:37 |伝道師[イベント]
コミックマーケット72に参加します。
もう明日ですが、8月19日(日)、コミックマーケット72に参加して「野宿野郎」を販売します。日時8月19日(日)
コミックマーケット72に参加します。
 もう明日ですが、8月19日(日)、コミックマーケット72に参加して「野宿野郎」を販売します。

日時 8月19日(日)10:00〜16:00
場所 国際展示場(東京ビッグサイト)
   りんかい線 国際展示場駅/ゆりかもめ 国際展示場正門駅など
   西1ホール む-36b 入場無料

2007.8.18  14:22 |伝道師[イベント]
メルマガ no.03「コミケで5号お披露目」
(前回のつづき)伝道師:既刊の増刷が完了ということで、次はいよいよ5号ですが、どうなってます?編集長:ええ
一人自転車部、失敗
 野宿野郎にマラソン部に続き、自転車部を作ろうと思ったのだけれど、いろんなところに住んでいる人を集めて、解散するルートを作るのは結構難しそうだったので、とりあえず、梅雨も明けたことだしと、一人自転車部として出かけることにした。
 今回選んだルートは多摩川・入間川・荒川サイクリングロード周遊。
 この三つの川にはそこそこの長いサイクリングロードがついているので、そこを渡り歩いて一周しようという計画。一日では無理そうなので野宿の用意をしていった。
 自宅からすぐ近くの多摩川に出て、左岸を上る。サイクリングロードは羽村市の玉川上水の分岐点まで続く。そこからは車道に出て、北に向かい埼玉県入間市に。たまたま入間川の川沿いにすんでいる友達がいたので、夕方そこに押しかけて泊めてもらう。
 次の日、入間川は入間市駅近くの豊水橋からサイクリングロードがスタートする。川をどんどん下ると荒川に合流する。道に迷ったり、店を探すためや、影がほとんどないため影を求めてなどの理由でサイクリングロードをしばしばはずれて走った。
 この日は海まで5キロのところまで進み、川原のグラウンドで野宿。「マムシに注意」の看板がちょっと気になったが、よく眠れた。ペルセウス座流星群の見えるころで、都会は暗くならないので数は見えなかったが、これまで見たことがないほどの特大の流れ星が見れてちょっとうれしかった。
 次の日、それまでの猛暑の二日間で日焼けして、特にグローブをしていなかった手の甲と短パンから出ているひざの上がひりひりの火傷状態ですっかりやる気をなくしてしまい。この後は多摩川の河口まで行って、家まで多摩川をさかのぼるつもりだったが、やんぴ、やんぴ(これって関西弁かな? やめ、やめ、という意味)。
 とりあえず荒川サイクリングロードの右岸の終点までは行ったが、どうせ一人だし、折り畳み自転車なので、その後、東西線に乗ってうちに帰りました(知ってた? 電車って早いんだよ!)。
 折しも関東地方は各地で気温40度越え続出という数日間のころでした。自転車旅行の計画はよく考えて立てましょう。

2007.8.16  23:56 |コメント 2通 |伝道師[その他]
多摩川焚き火場さがし その1
焚き火大会の計画をしていて多摩川にいいところはないかとさがしている。薪が落ちていて、広い場所があって、うっとうし
お詫びの野宿ポストカードはこんなんだぞ、のお知らせ


編集部の夏休み中、
ご注文くだすったスバラシイ方にお送りした野宿ポストカードはこんなんです。
このポストカードは初代のじゅキングのFさんが唐突に作って呉れたのです。

新年焚き火(なし)野宿、お花見野宿、
のじゅくの日INお台場、マル秘撮影青山墓地(そば)野宿の写真をプリントアウト。
なんだかよく判りません。

残り3枚。
しかし、もらった人はこまるとおもう。あんまりいらないとおもう。
誰に出せば好いか悩むカードだもの。

でも、わたしは欲しいので、また作ってください、Fさん。

(お知らせと催促係)
2007.8.15  15:19 |コメント 1通 |かとう[グッズ]
すみません、春休みです、とお花見野宿やるよー、のお知らせ。
◎春休みえーっと、すみません。これから4月5日まで、編集部は春休みなので働きません。いただいたメールやご注文いた
トイレ野宿家になりたい。
というわけで、『ビーパル 9月号』では
書評の才能がまったくない、ということを知らしめたり、
ちょっと悲しかったりした、かとうです。

書評家ではなく、そうだ、わたしは「トイレ野宿家」になりたい。

『トムソーヤ 9月号』(ワールドフォトプレス)
の中の「野宿者というライフスタイル!」という小特集で、
「長旅にトイレ野宿」ってトイレ野宿のことをちょろっと書いているので、
奇特な方は読んでやってください。

トイレ野宿の話をまさか商業誌さんが載っけてくれるとは~。
ワールドフォトプレスさんはスバラシイ出版社さんです。
そして添削もせずそのまま載っけてくれた、
好き勝手「野宿特集」を決行しちゃったらしい、
編集者のMさんはほんとうにスバラシイお方です。
立場は大丈夫なのでしょうか…。ううむ。

そいでおなじページには「野宿映画『サオヤの月』監督インタビュー」と題して、
「野宿野郎4号」でお世話になった、
野宿映画家・藤川監督のインタビュー記事が載ってます。
こっちのほうが必読です。

他にはエノアールさんとか、ミニコミ『露宿』さんのお話とか!

没になった編集部営業野宿の写真もこっそり転用され日の目をみていたりと、
盛りだくさんです。

どうぞよろしくです。

(かとう)
2007.8.13  11:29 |コメント 1通 |かとう[メディア]
10/28(土)29(日)「映画『サオヤの月』上映会 at シマウマ書房」さん
今週末、あのスバラシイ野宿LOVE映画(??)『サオヤの月』が名古屋のシマウマ書房さんにて上映されるそうです。これは
編集長、書評家(&霊媒師)デヴュー!
 BE-PAL(小学館)2007年9月号「青空図書館」のコーナーで当誌編集長が書評家デヴューしました。村上宣寛著「野宿大全」(三一書房)の紹介。カラーページ1/2ページ弱。
 版元の人に一冊もらい[記事]、村上さん本人からもサイン本をもらっている[記事]ためか、村上宣寛級の鋭い切れ味のある批評は全くない紹介文となっています。やはり自腹でないとだめか。めざせ豊崎社長。
 実は編集長は霊媒体質で、今回の原稿執筆中に何度もBE-PAL編集部員の生霊が憑依したらしく、身に覚えのない文章が知らぬ間にところどころにはいっているそうです。突然、人格が変わってまじめな文になったところは生霊が憑依したところかもしれません。どこが憑依文章かみんなで当ててみよう!
2007.8.10  20:26 |伝道師[メディア]
『野宿大全』もらっちゃった、読んじゃった。
↑達筆!?のじゅくの日に担当のスバラシイ編集者さんがくださって、喜んだ『野宿大全』でしたが
夏休みが終わったぞ、のお知らせ
夏休みが終わりました。
さみしいなあ。
おそろしいなあ。
ああ、もう。
これから心を入れ替え働くので勘弁してください。
しかし、次号はいつできるのか。

そんなわけで、夏休み中にいただいたご注文のお返事は完了したはずです。
ごめんなさい、お返事が行かない場合は見逃している恐れがあります。
どうか、もう一回ご連絡ください。


(夏休み明けのお返事係)
2007.8.9  13:50 |かとう[その他]
ひとまず一週間、夏休みいたします、のお知らせ。
ごめんなさい。今日より一週間ほど、編集部は第1弾夏休みのため働きません。本のご注文やいただいたメールなどのお返事、
夏休みと編集部
はたまた、ちょっとしばらく働きません、のお知らせ。

えーっと、編集部は夏休みのため
8月1日~8月7日の一週間、だいたい働きません。


ご注文の承り、発送作業、メールのお返事など
しばらく滞るかとおもいますが、もうどうしようもありません。
どうかご勘弁ください。

本日夕方までにご確認できたものに対しては働けるかもとおもいます。

それ以後は、「入金したのに本が届かない! 詐欺か?!」
とおもわれるかもしれませんが、どうかのんびりお待ちください。
のんびり待っていただいたスバラシイ方には「野宿写真のポストカード」をお詫びにつけます。
これはどこに出せばいいのかちょっと悩むカードです。


恐ろしいほど、なにも出来ていません。申し訳なくおもっています。
一週間の間、ものすごく申し訳ないとおもっている方にはご連絡がいくかもしれません。
そんなときは、どうか広い心でご対応ください。

なにとぞ宜しくです。

(編集部・夏休み係)
2007.7.31  14:22 |コメント 3通 |かとう[その他]
8月のお知らせ、もろもろ。
8月1日〜31日まで、編集部は夏休みのためほとんど活動しません。ゴメンナサイ。その間、●このHPからの「野宿野
魔法と野宿
 当サイトの「野宿」という言葉が出てきた最新ウェブログをピックアップする「野宿な最新外部ウェブログ記事」に一瞬出てきていた「この洋書で英検1級」というサイトの記事「ハリーポッター七巻 読了」によると、

ハリーポッター七巻「ハリーポッターと死神の秘宝」読み終わりました。長かった…テント生活。終わり方には文句はないですが、全体の3分の2ぐらいの期間をハリー&ロン&ハーマイオニーがただ野宿しているだけってのはちょっと…。


 と、ハリー・ポッター最終巻は「野宿本(のようなもの)」らしい。
 個人的には第一巻で早々に見離して以降は全く読んでいませんでしたが、これは見逃せない(かもしれません)ぞ。なお、上記サイトはネタバレしていますのでご注意ください。
2007.7.29  17:31 |伝道師[メディア]
一箱古本市出店に伴い「あなたの選ぶ、野宿本(のようなもの)ベスト3」緊急大募集のお知らせ
一箱古本市に出店するものの、売ることのできる「野宿本(のようなもの)」があんまりないので困っちゃいました。そもそも、「野
6号制作開始してます、と、なので執筆者さん募集中です、と、つきまして第2回・締め切り(かもしれないもの)、のお知らせ。
そんでもって次号はどうなっているのだ、いつ出来るのだ、
いやもうなにも聞くまい、どうせ遅れに遅れるのだから、
などとおもわれているだろう今日この頃。

6号の制作、ぼちぼち始めております。いや、始めようとおもっております。

というわけで、原稿大募集中です。

次回の特集(のようなもの)は
「トイレ野宿の世界」(6-1号)
「結婚と野宿」(6-2号)
の2つ。

なんと2冊同時発売を目論んでおります。
さすれば。
今年度中に完成さえすれば、目標の「年2冊発行」をなんとかクリアーできるのである。
えっへん。どうだ参ったか。

でもページが多いと作るのが大変だから薄っぺらいものにするのだ。
なのでして、
6-1号には「トイレ野宿をしたことがあるひと」
6-2号には「結婚していて野宿をしているひと、結婚しても
野宿がしたいとおもっている結婚していない(出来ないでも可)ひと、など」
なにかこじつけてどうにかなっているひとしか執筆できません。
みなさまふるってこじつけたのち、執筆してください。

また、
TOTOの社長さん、またはTOTOの社長さんと仲の好いひと、
TOTOの社員、などトイレ関係のひと、
結婚相談所の偉い人、仲人さん、など結婚関係のひと、
などなどのご協力者さんも大募集中です。

さて、そこで、締め切りはいつなのだ、と云うと、それがいまいち判らねえ。
実のところ、「ひとまず6月末」などと云っていた日もあったもんだよ。
ああ、それがどうしたことか。

夏のコミケに間に合わないことが確定した今、秋に完成すれば万々歳なんであります。
そうだ、目指せ読書の秋! なにはともあれ、年内! 
というわけで、
夏の終わりまでに頂戴した原稿は必ずや載せることが出来るかとおもいます。
それ以降は判りません。

みなさま、どうぞよろしくです。
まずは<編集部・執筆者さん係>などまで、ご一報ください。

(執筆者さん・TOTOさん・結婚さん・6号進行係など)
2007.7.19  12:34 |コメント 1通 |かとう[本誌]
第5回・のじゅくの日、ぶじ祝いました、御礼。
おかげさまで、第5回・のじゅくの日、ぶじ祝えました。平日なのにも関わらず、総勢、ええっと、いまいち判らないけれども
[広告]野宿野郎 かとうちあき編集長 ケッサク選 (野宿野郎デジタル) by かとうちあき 300円
[広告]ゆるキャン△ 17巻 (まんがタイムKRコミックス) by あfろ 644円
ゆるキャン△ 17巻 (まんがタイムKRコミックス) by あfろ 644円 芳文社 あfろ 644円 ……[リンク]
116
136
136
130
120
110
100
90
80
70
60
50
40
30
20
10
1
カテゴリ
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他
25.
10
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
1
2
5
6
7
9
10