ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセスランク
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
X(ツイッター)
ユーチューブ
ネットショップ
[広告]モンベル シームレスダウンハガー800#3 R/ZIP バルサム(BASM)#1121401 1人用 ダウ… 36980円 36980円
[広告]サバイバル読本(Fielder特別編集) (サクラBooks) by Fielder編集部 1485円 笠倉出版社 Fielder編集部 1485円
[広告]野宿野郎 かとうちあき編集長 ケッサク選 (野宿野郎デジタル) by かとうちあき 300円 野宿野郎出版 かとうちあき 300円
ウェブログ > 
(3/4ページ)
自転車野宿野郎の夢はかなうか。(奮起する)
[この連載を最初から読む]

ハブダイナモ電源の変換装置の入手に失敗した。
その気になっているのに部品を一ヶ月も待っていられない。
一旦ケチのついた製品をずっと待って買うのは嫌だと思っていろいろ考えていて思いついた。
あれは手作りできるらしい……。
調べるとそれほど難しくない回路で実現できそうだ。

「ないからつくった」

は、ほかならぬ野宿野郎編集長の創刊の際の言葉である。

じゃあ、つくろう!(あるけど……)

[つづく]
2015.5.17  21:40 |伝道師[グッズ]
自転車野宿野郎の夢はかなうか。(自作する)
[この連載を最初から読む]自転車発電USB給電装置、もう自分で作っちゃうよ!作り方は以下のサイトを参照しまし
自転車野宿野郎の夢はかなうか。(挫折する)
[この連載を最初から読む]

自転車でスマートフォンなどのUSB機器を充電する製品はいまではけっこういろいろ出ている。自転車の車輪の回転を利用して発電し、その電気を回路を通して変換しUSB端子から充電できるようにする。
大まかに分けて発電方法は2通り。

[ハブダイナモ付きの車輪で発電するもの]

ハブダイナモが付いてない自転車だとハブダイナモ付きの車輪に交換する必要がある。ハブダイナモに電気の変換装置を接続して充電できるようにする。

バイオロジック リーチャージ

バイオロジック リーチャージ

USB-ウェルク

ブッシュ&ミューラー USB-ウェルク/E-ウェルク

Sinewave Cycles Revolution

Sinewave Cycles Revolution

BikeCharge Power Converter

TigraSport BikeCharge Power Converter

[普通の自転車に付加して発電と電気の変換をするもの]

普通の自転車の車輪の軸やタイヤの近くに取り付けて発電しそのまま変換して出力する。ハブダイナモ不要。

Bicycle Power Your USB Devices

Siva Cycle Bicycle Power Your USB Devices

BikeCharge Dynamo

TigraSport BikeCharge Dynamo

このほかにも自転車でUSB給電する製品はまだまだいろいろあるようだ。

自転車 発電 USB – Google Search

今回はぶっこわれた自転車のホイールをハブダイナモ付きのに交換するつもりなので、それと電気の変換装置を買うことにした。
ハブダイナモ付きホイールはすぐに手に入った。自転車が20インチの折りたたみ自転車なので選択肢がそれほど多くなく迷うことはなかったが、今年の頭ごろに円安の影響か5割くらい値上がりしててショックだった……。

Joule 2 Dynamo Front Wheel[Amazon]

電気の変換装置はいろいろある中から手に入りやすいリーチャージを買うことにした。6年ほど前にこのサイトで紹介したやつだ。
リーチャージシリーズの製品の中でハブダイナモからの電気を変換するのは「ダイナモキット」になる。

ダイナモキット



このころ「ダイナモキット」は商品の変わり目だったのか二種類あり、出力先がただの電源用のコネクターになっている「ダイナモキット」とそれにマイクロUSB変換ケーブルが付いた「ダイナモキット with Micro-USBケーブル」があった。
マイクロUSB変換ケーブル付きのものはまだ出始めだったらしくアマゾンを始め日本の通販ではほとんど扱ってなく、唯一あるネット通販が扱っていたのでそこに注文した。

そしてみごと騙された。

マイクロUSB変換ケーブル付きのものと出ていたから注文したのに送られてきたのはマイクロUSB変換ケーブルの付いていない古い製品だった。
クレームを入れると、一旦は変換ケーブルのみを後からすぐ送るといったものの、直後に在庫がないので一ヶ月はかかるといってきた。どうやら商品もないのに見切り発車でネットに新商品を載せたらしい。

返品した。恨むぞ! 最低だ、某サイクルベース!

夢の自転車発電計画は頓挫した……。

[でもつづく]
2015.5.16  20:27 |伝道師[グッズ]
自転車野宿野郎の夢はかなうか。(自作する)
[この連載を最初から読む]自転車発電USB給電装置、もう自分で作っちゃうよ!作り方は以下のサイトを参照しまし
自転車野宿野郎の夢はかなうか。(前振り)
自転車発電の記事をこのサイトで書いたのはもう6年近く前のことになる。
バイオロジックのリーチャージという自転車USB給電装置だ。

自転車野宿野郎に夢のデバイス登場か。 [野宿野郎ウェブログ]

主に金銭的な障壁により実現することはなかったのだが、先日自転車でちょっと出かけようとしたら前のタイヤが大きな音とともに派手にパンクしてしまい、どういうわけか車輪のリムまで壊れてしまった。
車輪ごと交換するしかなくなり(まあ、車輪をばらして壊れたリムだけ交換してもいいのだが)、長い間懸案だった自転車発電計画が前進することになった。
まずは新しい車輪をハブダイナモ付きの車輪にすることからはじめた。
ハブダイナモは車輪の軸(ハブ)のところに付いた発電機(ダイナモ)で発電する。ママチャリとかにも普通についているやつだ。
ライトをつけるだけなら、ハブダイナモ用のライトを買ってきて直結させるだけでいいが、スマートフォンなどをUSB端子から充電するとなると少々回路を通さねばならない。それが6年前にこのサイトで紹介した製品だ。
でもこの長年の自転車野宿野郎夢の計画はすんなりとは進んでくれなかった……。

パンクしてぶっ壊れた自転車のリム

パンクしてぶっ壊れた自転車のリムが自転車野宿野郎の夢へといざなう

[つづく]
2015.5.15  23:22 |伝道師[グッズ]
自転車野宿野郎の夢はかなうか。(自作する)
[この連載を最初から読む]自転車発電USB給電装置、もう自分で作っちゃうよ!作り方は以下のサイトを参照しまし
アルミ缶アルコールストーヴ用の新しい五徳を作る。
数日、徒歩野宿旅に行ってきた。
当然荷物は軽くしていくつもりで用意したが、出発直前にまだ重すぎると思ってガスストーヴをやめて、以前作ってたいして活躍していなかったアルミ缶アルコールストーヴを持っていくことにした(アルミ缶アルコールストーブ [野宿野郎ウェブログ])。
道中それなりに活躍はしてくれたものの、五徳の頼りなさが気になった。持っていったのはアルミ缶ストーヴを作った時にいっしょにスチール缶を切って適当に作ったものだったので、バランスよく鍋を乗せないとひしゃげてしまうのだった。

スチール缶を切って適当に作った五徳

帰ってきてもうちょっと頼りになるのを作ろうと思い立った。
とはいえ、これからもそれほどアルコールストーヴは活躍しそうにないので、簡単に安くできそうなやつということで、金属の棒を組み合わせて作ることにした。

詳細なる設計図

詳細なる設計図。
金属の棒を折り曲げて、組み合わせる。折りたたんで小さくなるように作る。

材料。

園芸用の支柱

金属の棒。家にあった100円ショップで買った園芸用の支柱。

ステンレスの短いパイプ

家にあった大型金物屋で買ったステンレスの短いパイプ。
カセットガスを入れ替えるアタッチメントを作ったときに買ったやつだと思う。
材料は以上。

外のビニールをむく

園芸用の金属の棒は外のビニールをむく。
中はスチールの棒なのでゆくゆくは錆びてしまうだろうなあ。
短いパイプはペンチで楕円につぶす。

曲げてパイプを通す

曲げてパイプを通して、棒の端もパイプが抜けないように曲げて、いっぽうの端は折りたためるように曲げずに短くしておく。

出来上がり

あっという間に出来上がり。

ストーヴのサイズにぴったり

アルミ缶アルコールストーヴのサイズにぴったり。

折りたためます

使わないときは折りたためます。
あいかわらず作りが適当ですが、野宿グッズはこんなもんでいいでしょう。
これからはもうちょっとアルコールストーヴを活躍させようと思います。
2015.5.9  14:42 |伝道師[グッズ]
焚き火コンロ自作自炎 五徳製作編
会社の昼休みに再びどこにでもあるプロの店「ダイソー」へ。3点のブツを買い足す。「ザ・ヤスリ組ヤスリ19型丸」
大野潮騒はまなす公園(茨城県鹿嶋市)
鹿嶋市/大野潮騒はまなす公園の紹介
北浦縦断徒歩旅での野宿。
湖畔を歩くのに飽きたので、グーグルのCMでおなじみの鹿島臨海鉄道の「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」に行き、その公園で野宿。
トイレ・水道・ジャンボ滑り台あり。

実施日時:2015.05.05
評価[ ★★− ]
投稿者:伝道師
マップカテゴリー:野宿レポート
場所:茨城県

野宿マップで見る >>

2015.5.7  12:40 |伝道師[マップログ > レポート]
霞ヶ浦ふれあいランドの近く(茨城)
マップログ
北浦の鉾田水処理センター隣の公園(茨城県鉾田市)
鹿島鉄道廃線跡に続き北浦縦断徒歩旅での野宿。
北浦の右岸か左岸かで迷ったが、左岸にして正解だった。
水道・トイレあり。四阿あり。
テントも張れそう。
車道が近く、たまに車が通る。

実施日時:2015.05.04
評価[ ★★★ ]
投稿者:伝道師
マップカテゴリー:野宿レポート
場所:茨城県

野宿マップで見る >>

2015.5.7  12:30 |伝道師[マップログ > レポート]
利根川川原の公園(茨城県)
マップログ
霞ヶ浦ふれあいランドの近く(茨城県行方市)
鹿島鉄道廃線跡徒歩旅での野宿。
公園の野外ステージ上。ステージの壁が風も防いでくれる。
トイレ・水道あり。
道の駅、スーパーマーケットなどもあり。

実施日時:2015.05.03
評価[ ★★★ ]
投稿者:伝道師
マップカテゴリー:野宿レポート
場所:茨城県

野宿マップで見る >>

2015.5.7  12:22 |伝道師[マップログ > レポート]
利根川川原の公園(茨城県)
マップログ
岩瀬浜(富山県富山市)
ホタルイカの身投げを見に。
この季節新月の夜に産卵に来たホタルイカが波打ち際までたくさんやってくる。
砂浜でそのまま野宿。
トイレ、水道あり。

実施日時:2015.04.18
評価[ ★★− ]
投稿者:伝道師
マップカテゴリー:野宿レポート
場所:富山県

野宿マップで見る >>

2015.4.21  01:35 |伝道師[マップログ > レポート]
雨晴キャンプ場(富山)
マップログ
4月25日(土)はスバラシイ重川材木店(新潟市)さまの敷地で公認野宿! のお知らせ。
な、なんということでしょうか……。

きたる4月25日(土)に
新潟市にあられる
スバラシイ重川材木店さまが、
なんと、公認野宿をさせてくださる!
さらに夕飯をごちそうしてくださる!
さらにさらに朝ごはんもごちそうしてくださる!
そしてわたし(かとう)がちょっとお話させていただいたりする……
という、とんでもないイベントをやってくださいます。

開場の場所はとっても広くって、そこから、夕日がきれいに見えるそうです。
みんなでお酒を呑んだり、なんか焼いたり、わいわいするそうです。

新潟近郊の方はぜひともいらしてください~。
そして遠方の方も、みんなみんな、重川材木店さまのところへ押しかけよう~。


野宿大会詳細は→こちらから。
申し込みが必要です。

nojyukutaikai.png

トークと実践編に分かれております。よっよっ。


(どきどきの かとう)


2015.4.20  19:52 |かとう[イベント 野宿]
年越し野宿やります(が、詳細未定)。
今年もやる予定です。いつものように大晦日から元旦にかけてです。詳細は未定です。都内でやるでしょう。
わーい、取扱店さんが増えました、のお知らせ。
わーいわーい、
新しい取扱店さんが増えました。

スバラシイ 湘南T-SITE(湘南蔦谷書店) さんです。
なんだか、すごく大きな、おしゃれな施設みたいです。
 
そろそろ野宿シーズン本番なので、
海辺野宿もかねて、遊びに伺わなければ!

(営業係)
2015.4.4  00:20 |かとう[取扱店]
わーい、取扱店さんが増えました、のお知らせ。
わーいわーい、取扱店さんが増えました。大阪の狭山市にある、スバラシイパルネット狭山店さんです。来週か
[広告]Overmont DS-300 アルミ クッカーセット アウトドア鍋 アウトドアケトル
[広告]CHIAMING キャリーワゴン【 大型タイヤ 】ブレーキ付き 自立収納 コンパクト 耐荷重1… 8866円
【商品仕様】収納容量:約100L、耐荷重:50kg 、本体重量:10.7kg 、展開後サイズ:102-125×53×56cm 、折り畳みサイズ:27×21×75cm【高強度設計】(耐荷重:50kg)で、大容量(積載容量:100L)の「アウトドアワゴン」です……[リンク]
3
4
4
1
カテゴリ
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他
15.
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
12