
「本の雑誌」2009年5月 草むしり早弁号 No.311

『「野宿野郎」編集長かとうちあき28歳は今日もぺたぺた!』というタイトルで記事が掲載されています。
「本の雑誌」は椎名誠さんらが不定期なミニコミ誌で始めて、当初は本屋さん一軒一軒に人力配本して売りながら部数を伸ばしてきたというまさに「エライ雑誌」なのです。
つい最近まで「時代錯誤な」活版印刷で印刷していたところなども、いまどき切り貼りで紙の版下を作って印刷している「野宿野郎」と似ているのではないかと勝手にシンパシーを感じてしまいます。
「本の雑誌」は、中心人物の椎名さんや目黒さん、沢野さん以外にも、かつての社員や助っ人から、群ようこさんなどいまや著名人となった作家や編集者などを多数輩出しました。
「野宿野郎」編集長やそのシモベたちのなかからもそんな著名人が出てくるでしょうか。そのまえに「野宿野郎」はエラくなれるのでしょうか。
「本の雑誌」編集部は当初、助っ人(バイト)にバイト代を出さないかわりに食事は好きなだけたべさせていたそうです。当誌編集長にもエラくなるためにそのへんから見習ってほしいです(あ、でもときどきケーキを買ってきてくれたりするやさしい編集長です)。
コメント (新規コメント受付停止中)