じゃじゃーん。
昨年チベットに自転車で行ってきた、
我らが「シュラフマンレッド(田村暁生)」が報告会をやるそうです。
みなさまふるって見物しに行きましょうっ。
司会は、サイクリスト&冒険家の安東浩正さんとのこと。豪華ですっ。
あと、なんかくれって云ったら、会場でレッドは
生写真配るとかそれにサインとか握手とかハグとかキッスとかしてくれるそうです。
こちらも、豪華! かもしれません……よっ。
(お知らせ係)
**********************************
田村暁生報告会
~池袋で僕と握手~ シュラフレッドが荒野を行く
●内容 :自転車旅のスライドショー(2007年12月~2008年12月 タイ~ラオス~中国(雲南省~四川省~青海省~チベット自治区)~ネパール)
行けそうで行けなくて、でも行きたくてなんとか行けちゃったカイラス。
頭が真っ白になってしまったチベット騒乱の事、
ギリギリセーフだった四川大地震の事、
中国ビザ取得のために一時帰国した事、
検問を突破してラサに潜入できた事、
や~~~っとの思いでカイラスにたどり着けた事、
カトマンズで大豪遊した事、
などなど。
●日時 :2009年5月31日(日) 14時~16時30分 13時45分受付開始
●会場 :東京の池袋です。 豊島区立勤労福祉会館 4階 第3・第4会議室 東京都豊島区西池袋2-37-4
※池袋駅西口より徒歩約10分、同南口より徒歩約7分、池袋消防署となり
●参加費:300円
●定員 :約60名
※もし定員を超える場合は立ち見になってしまうかもしれません。
●お問合わせ先:田村暁生 e-mail : tamugon2008(あっとま〜く)gmail.com
**********************************
昨年チベットに自転車で行ってきた、
我らが「シュラフマンレッド(田村暁生)」が報告会をやるそうです。
みなさまふるって見物しに行きましょうっ。
司会は、サイクリスト&冒険家の安東浩正さんとのこと。豪華ですっ。
あと、なんかくれって云ったら、会場でレッドは
生写真配るとかそれにサインとか握手とかハグとかキッスとかしてくれるそうです。
こちらも、豪華! かもしれません……よっ。
(お知らせ係)
**********************************
田村暁生報告会
~池袋で僕と握手~ シュラフレッドが荒野を行く
●内容 :自転車旅のスライドショー(2007年12月~2008年12月 タイ~ラオス~中国(雲南省~四川省~青海省~チベット自治区)~ネパール)
行けそうで行けなくて、でも行きたくてなんとか行けちゃったカイラス。
頭が真っ白になってしまったチベット騒乱の事、
ギリギリセーフだった四川大地震の事、
中国ビザ取得のために一時帰国した事、
検問を突破してラサに潜入できた事、
や~~~っとの思いでカイラスにたどり着けた事、
カトマンズで大豪遊した事、
などなど。
●日時 :2009年5月31日(日) 14時~16時30分 13時45分受付開始
●会場 :東京の池袋です。 豊島区立勤労福祉会館 4階 第3・第4会議室 東京都豊島区西池袋2-37-4
※池袋駅西口より徒歩約10分、同南口より徒歩約7分、池袋消防署となり
●参加費:300円
●定員 :約60名
※もし定員を超える場合は立ち見になってしまうかもしれません。
●お問合わせ先:田村暁生 e-mail : tamugon2008(あっとま〜く)gmail.com
**********************************
都合により一箱古本市の野宿野郎の出店は中止になりました。
急な決定と告知で申し訳ありません。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
第8回一箱古本市に出店するのですが、店主の編集長がなにもしないのでとりあえず告知を。
日時 2009年5月3日(日)・ 4日(月祝)
時間 11時~16時(両日とも)
場所 谷中、根津、千駄木のあたり
野宿野郎は明日の3日に「藍と絹のギャラリー」で出店します。谷中墓地が近いです。最寄り駅は日暮里かな。
店主編集長は思った通りいまのところ何も用意をしていません。「野宿野郎」の1〜5号を売るだろうということぐらいしかいえません(6号はまだありません。7号もありません。まだ本気にしているかたはいらっしゃるでしょうか。あれはエイプリルフールのウソんこです)。
「野宿占い」の実物があるかもしれません(パッケージ版が用意できれば売るかもしれません)。午後になったらバッジとかシールやその他いろいろが並ぶかもしれません。
ほかの一箱のお店には玄人好みな掘り出し物の古本が多数並びます。本好きにはたまらない二日間となりますのでぜひ足をお運びください。

以前の一箱古本市の様子
急な決定と告知で申し訳ありません。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
第8回一箱古本市に出店するのですが、店主の編集長がなにもしないのでとりあえず告知を。
日時 2009年5月3日(日)・ 4日(月祝)
時間 11時~16時(両日とも)
場所 谷中、根津、千駄木のあたり
野宿野郎は明日の3日に「藍と絹のギャラリー」で出店します。谷中墓地が近いです。最寄り駅は日暮里かな。
店主編集長は思った通りいまのところ何も用意をしていません。「野宿野郎」の1〜5号を売るだろうということぐらいしかいえません(6号はまだありません。7号もありません。まだ本気にしているかたはいらっしゃるでしょうか。あれはエイプリルフールのウソんこです)。
「野宿占い」の実物があるかもしれません(パッケージ版が用意できれば売るかもしれません)。午後になったらバッジとかシールやその他いろいろが並ぶかもしれません。
ほかの一箱のお店には玄人好みな掘り出し物の古本が多数並びます。本好きにはたまらない二日間となりますのでぜひ足をお運びください。

以前の一箱古本市の様子
ホームページで展開中の「野宿占い」の文言を作ってみませんか。
メールで短い占いの文言と点数(0〜10点)を送るだけです。
何本でもけっこうです。
随時、気に入ったのを追加していきます。
採用されても特典は何もありません。ある日、自分の書いた文言の占いが出てきて喜べます。
「メール送信」のページからどうぞ。
メールで短い占いの文言と点数(0〜10点)を送るだけです。
何本でもけっこうです。
随時、気に入ったのを追加していきます。
採用されても特典は何もありません。ある日、自分の書いた文言の占いが出てきて喜べます。
「メール送信」のページからどうぞ。
少し前からホームページで公開中だった「野宿占い」、これまでは占いが5種類しかないベータ版でしたが、本日より占いの数が大幅増量して正式スタートとなりました。
「野宿占い」はいうまでもなく「点取占い」のパクリ…ではなく、トリビュート企画です。
前はホームページ左サイドバーに「点取占いステッカー」を貼り付けていたのですが、ときどき動かなくなることがあったので外しました。
編集長が大好きな「点取占い」は駄菓子屋で売っているそうです。ぼく自身は全く知りません。時代や地域が違うのかな。
編集者Mさんが型を作り、当誌編集長が1枚1枚手書き、手貼りで作り上げたふたつとして同じもののない渾身の一品です(その他のシモベもちょこちょこ書いています)。
この「野宿占い」の実物を、5月3日に行われる「第8回 一箱古本市」の野宿野郎の一箱からなにかを購入してくれた方に配布する予定です。奮ってご参加ください。
「野宿占い」はいうまでもなく「点取占い」のパクリ…ではなく、トリビュート企画です。
前はホームページ左サイドバーに「点取占いステッカー」を貼り付けていたのですが、ときどき動かなくなることがあったので外しました。
編集長が大好きな「点取占い」は駄菓子屋で売っているそうです。ぼく自身は全く知りません。時代や地域が違うのかな。
編集者Mさんが型を作り、当誌編集長が1枚1枚手書き、手貼りで作り上げたふたつとして同じもののない渾身の一品です(その他のシモベもちょこちょこ書いています)。
この「野宿占い」の実物を、5月3日に行われる「第8回 一箱古本市」の野宿野郎の一箱からなにかを購入してくれた方に配布する予定です。奮ってご参加ください。


※時間の遅れ — 強い重力場中で測る時間の進みが、弱い重力場中で測る時間の進みより遅いこと(一般相対性理論 – Wikipedia)。なので、のじゅくちゃんは長生きする(ように他人からは見え)、人を惹きつける(attractive)のです。


第一部は、カベルナリア吉田さんが著書「1泊2日の小島旅」で訪れた印象的な島々をスライドとトークで紹介。
第二部は、「ニッポン放浪宿ガイド」の新刊を記念して、ライターとしても参加した「放浪書房」店主と、全然関係ない本誌編集長がゲストとして参加。編集した今田壮さんが新刊に収録されている個性的な宿を紹介してくれました。
「宿ガイド」のイベントに引っ張り出され、敵に塩を送ることになった「野宿派」代表の編集長は、魅力的な宿の紹介の連続にやさぐれたのか、自分の野宿野郎紹介プレゼンテーションが終わるとビールをかっくらいステージで寝ころぶという、ジョン・マッケンローばりの(古い?)大胆な行動で周囲をなごませていました。
イベント後は某所で野宿。8名ほどが参加しました。桜はほとんど散ってしまっていました。

寝ころぶ前の編集長と放浪書房店主、今田さん、吉田さん

『「野宿野郎」編集長かとうちあき28歳は今日もぺたぺた!』というタイトルで記事が掲載されています。
「本の雑誌」は椎名誠さんらが不定期なミニコミ誌で始めて、当初は本屋さん一軒一軒に人力配本して売りながら部数を伸ばしてきたというまさに「エライ雑誌」なのです。
つい最近まで「時代錯誤な」活版印刷で印刷していたところなども、いまどき切り貼りで紙の版下を作って印刷している「野宿野郎」と似ているのではないかと勝手にシンパシーを感じてしまいます。
「本の雑誌」は、中心人物の椎名さんや目黒さん、沢野さん以外にも、かつての社員や助っ人から、群ようこさんなどいまや著名人となった作家や編集者などを多数輩出しました。
「野宿野郎」編集長やそのシモベたちのなかからもそんな著名人が出てくるでしょうか。そのまえに「野宿野郎」はエラくなれるのでしょうか。
「本の雑誌」編集部は当初、助っ人(バイト)にバイト代を出さないかわりに食事は好きなだけたべさせていたそうです。当誌編集長にもエラくなるためにそのへんから見習ってほしいです(あ、でもときどきケーキを買ってきてくれたりするやさしい編集長です)。
旅人の夜、第8夜は、だいたんにも野宿野郎取扱店「旅する本屋 放浪書房」店主と「野宿野郎」編集長がゲスト出演。
「野宿野郎」本誌も物販予定。6号も放浪書房に在庫があるので持ってきてもらいます(残部些少)。
4月10日(金)19時半スタート。阿佐ケ谷ロフトAにて(阿佐ケ谷パールセンター内)。
イベント後、徒歩圏内の某所で野宿をする予定です。
寝袋とマット持参でどうぞ。夜桜もまだ見れるかも。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – –
■旅人の夜 第8夜「ニッポン放浪旅のススメ」■
世界中飛び回るバックパッカーも、旅に憧れるパッカー予備軍も、 旅好きなら誰でも大歓迎のトークショー&飲み会。
第8夜は、ニッポン再発見の旅に出てみませんか。
前半は、上陸した島は130以上、周囲10キロ以内の小島旅行記、最新刊『1泊2日の小島旅』の著者、カベルナリア吉田さんのスライド&トークショー。
後半は、国内唯一のバックパッカー向けガイド『ニッポン放浪宿ガイド』4年ぶりの完全リニューアルを記念して、ゲストとともに日本の新たな魅力について語り尽くします。
秘境、個性派宿、旅先での出会いや事件などなど旅ネタ満載。GWの旅を検討中の人はぜひ参加すべし!
【出演】
カベルナリア吉田(巨体紀行ライター)
放浪書房(旅する路上本屋さん)
かとうちあき(『野宿野郎』編集長)
片岡恭子(秘境者ライター)
今田 壮(LOFT BOOKS /『放浪宿ガイド』編集)
4月10日(金)
OPEN 18:30 / START 19:30
前売¥1,200/当日¥1,400(共に飲食代別)
Asagaya/Loft A
杉並区阿佐谷南1−36−16−B1
[詳細はこちらから]
「野宿野郎」本誌も物販予定。6号も放浪書房に在庫があるので持ってきてもらいます(残部些少)。
4月10日(金)19時半スタート。阿佐ケ谷ロフトAにて(阿佐ケ谷パールセンター内)。
イベント後、徒歩圏内の某所で野宿をする予定です。
寝袋とマット持参でどうぞ。夜桜もまだ見れるかも。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – –
■旅人の夜 第8夜「ニッポン放浪旅のススメ」■
世界中飛び回るバックパッカーも、旅に憧れるパッカー予備軍も、 旅好きなら誰でも大歓迎のトークショー&飲み会。
第8夜は、ニッポン再発見の旅に出てみませんか。
前半は、上陸した島は130以上、周囲10キロ以内の小島旅行記、最新刊『1泊2日の小島旅』の著者、カベルナリア吉田さんのスライド&トークショー。
後半は、国内唯一のバックパッカー向けガイド『ニッポン放浪宿ガイド』4年ぶりの完全リニューアルを記念して、ゲストとともに日本の新たな魅力について語り尽くします。
秘境、個性派宿、旅先での出会いや事件などなど旅ネタ満載。GWの旅を検討中の人はぜひ参加すべし!
【出演】
カベルナリア吉田(巨体紀行ライター)
放浪書房(旅する路上本屋さん)
かとうちあき(『野宿野郎』編集長)
片岡恭子(秘境者ライター)
今田 壮(LOFT BOOKS /『放浪宿ガイド』編集)
4月10日(金)
OPEN 18:30 / START 19:30
前売¥1,200/当日¥1,400(共に飲食代別)
Asagaya/Loft A
杉並区阿佐谷南1−36−16−B1
[詳細はこちらから]
4月4日の夜に府中市の多摩川川原某所に集合。
幹事の編集長が5〜6時に始めますと書いていたので、実際に幹事がきて始まるのは順調に7時頃。
ちょうど始めるころに小雨が降ってきたので、橋の下に移動して、続けました(雨はすぐに止んだ模様)。
酒、ビール、焼肉、寿司、お菓子などもろもろかっくらう。
9名集合。初参加の人も数名。
野宿明けには大きな摩羅が見たくてたまらないという編集長のたっての希望で川崎の奇祭かなまら祭り(若宮八幡宮)を皆で見物(ついでに川崎大師も)。
あ、多摩川の遅い桜も五分咲きくらい咲いてました。

幹事の編集長が5〜6時に始めますと書いていたので、実際に幹事がきて始まるのは順調に7時頃。
ちょうど始めるころに小雨が降ってきたので、橋の下に移動して、続けました(雨はすぐに止んだ模様)。
酒、ビール、焼肉、寿司、お菓子などもろもろかっくらう。
9名集合。初参加の人も数名。
野宿明けには大きな摩羅が見たくてたまらないという編集長のたっての希望で川崎の奇祭かなまら祭り(若宮八幡宮)を皆で見物(ついでに川崎大師も)。
あ、多摩川の遅い桜も五分咲きくらい咲いてました。

●4号増刷しました。
品切れ中だった『野宿野郎4号』の増刷がめでたく完了いたしました。
思い立ったら吉日、お持ちでないひとはえいやっとお求めくださいー。
●もろもろ宣伝だ。
3月に発売された
『別冊 GoodsPress KEY of LIFE vol.1~暮らしが潤うカメラ新生活』(徳間書店)
に「野宿にカメラは必要ない」ってこじつけ文章をわたくしかとうが書かせてもらったので、
見かけた方は読んでやってください。
そしてどうかお金持ちさんはびしばし買って、
わたしがいつか新しいカメラを買える日が来るように、
次も書かせてもらえるように、して下さいー。
最近発売されたっぽい『 モノ・マガジン no 603』(ワールドフォトプレス)
のなかの「ちょっと自由になる生き方 野宿のすすめ」のところで
『チャリンコ族はいそがない』のステキな熊沢正子さんとかとうが「多摩川野宿歩き」を
している記事のようなものが載っているので見かけた方は見てやってくださいー。
そしてこの小特集は実は宣伝を兼ねているのだそうです。
ワールドフォトプレスさんから4月30日に
『野宿モノというライフスタイル』というスバラシイムック本が出るようなので、
みなさまいまからこつこつ野宿をしてお金を貯めて買いましょう!

ムック本を作ったMさんが作ってくれた点取り占いのぱくりの野宿占いの紙に書いた今日の気分、2点。
(増刷&宣伝係 かとう)
品切れ中だった『野宿野郎4号』の増刷がめでたく完了いたしました。
思い立ったら吉日、お持ちでないひとはえいやっとお求めくださいー。
●もろもろ宣伝だ。
3月に発売された
『別冊 GoodsPress KEY of LIFE vol.1~暮らしが潤うカメラ新生活』(徳間書店)
に「野宿にカメラは必要ない」ってこじつけ文章をわたくしかとうが書かせてもらったので、
見かけた方は読んでやってください。
そしてどうかお金持ちさんはびしばし買って、
わたしがいつか新しいカメラを買える日が来るように、
次も書かせてもらえるように、して下さいー。
最近発売されたっぽい『 モノ・マガジン no 603』(ワールドフォトプレス)
のなかの「ちょっと自由になる生き方 野宿のすすめ」のところで
『チャリンコ族はいそがない』のステキな熊沢正子さんとかとうが「多摩川野宿歩き」を
している記事のようなものが載っているので見かけた方は見てやってくださいー。
そしてこの小特集は実は宣伝を兼ねているのだそうです。
ワールドフォトプレスさんから4月30日に
『野宿モノというライフスタイル』というスバラシイムック本が出るようなので、
みなさまいまからこつこつ野宿をしてお金を貯めて買いましょう!

ムック本を作ったMさんが作ってくれた点取り占いのぱくりの野宿占いの紙に書いた今日の気分、2点。
(増刷&宣伝係 かとう)