***********************
旅人の夜 第4夜 『中南米スイッチ』(新紀元社)発刊記念
「五感で味わう中南米」
世界中飛び回るバックパッカーも、旅に憧れるパッカー予備軍も、旅好きならだれでも大歓迎のトークショー&飲み会。
第4夜は、写真&エッセイ『中南米スイッチ』を刊行したばかり、webサイト「旅音」の林さん夫妻。南米各地を放浪した11カ月間の現地写真(旅行ポータルサイト「4travel」最優秀賞受賞!)、本に載せきれなかった旅ネタ満載でお送りします。当日限定の中南米料理も仕込み中!
トーク以外の時間は、出演者もお客さんも関係なし、交流自由の飲み会スタイル。これから中南米旅を予定している人、予定はないけど現地のリアルな話をいろいろ聞きたい人など、大歓迎です。旅の話をサカナに、朝までみんなで飲もう!
【出演】
林澄里(旅音)/ 林加奈子(旅音)/ 片岡恭子(秘境者ライター)/ 今田 壮(LOFT BOOKS /『放浪宿ガイド』シリーズ編集)
【出店】
雑貨(World Junction / 片岡恭子)/『野宿野郎』/ 放浪書房 / 『WE LOVE ASIANFASHON』(ダイヤモンド社) / 『NEUTRAL』(白夜書房)/ 『中南米マガジン』
【日時/料金】
2008年4月26日(土)
OPEN18:30 / START 19:30
入場1,300円+1drinkから(当日券のみ)
※オープン時間より先着順の入場となります
※会場でゲスト著作の販売&サイン会あり
※民族衣装でご来場の方、ゲスト著作購入or持参者はチャージ100円引!!
旅人の夜 第4夜 『中南米スイッチ』(新紀元社)発刊記念
「五感で味わう中南米」
世界中飛び回るバックパッカーも、旅に憧れるパッカー予備軍も、旅好きならだれでも大歓迎のトークショー&飲み会。
第4夜は、写真&エッセイ『中南米スイッチ』を刊行したばかり、webサイト「旅音」の林さん夫妻。南米各地を放浪した11カ月間の現地写真(旅行ポータルサイト「4travel」最優秀賞受賞!)、本に載せきれなかった旅ネタ満載でお送りします。当日限定の中南米料理も仕込み中!
トーク以外の時間は、出演者もお客さんも関係なし、交流自由の飲み会スタイル。これから中南米旅を予定している人、予定はないけど現地のリアルな話をいろいろ聞きたい人など、大歓迎です。旅の話をサカナに、朝までみんなで飲もう!
【出演】
林澄里(旅音)/ 林加奈子(旅音)/ 片岡恭子(秘境者ライター)/ 今田 壮(LOFT BOOKS /『放浪宿ガイド』シリーズ編集)
【出店】
雑貨(World Junction / 片岡恭子)/『野宿野郎』/ 放浪書房 / 『WE LOVE ASIANFASHON』(ダイヤモンド社) / 『NEUTRAL』(白夜書房)/ 『中南米マガジン』
【日時/料金】
2008年4月26日(土)
OPEN18:30 / START 19:30
入場1,300円+1drinkから(当日券のみ)
※オープン時間より先着順の入場となります
※会場でゲスト著作の販売&サイン会あり
※民族衣装でご来場の方、ゲスト著作購入or持参者はチャージ100円引!!
*********************
↑Asagaya/Loft AさんのHPより貼り付け。
お店情報はHPをみてくださいー。
第4夜目の今夜は、中南米だそうです。
「野宿野郎」は中南米にぜんぜん関係ないのですが、物販させてもらいます。
でも新しい売りものが、なんにもないので、悲しい。
野宿野郎はいらなくても、中南米にご興味のある方、
この時間になっても、今夜の予定がないさみしい方、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいませ。
先輩ミニコミ誌「中南米マガジン」さんの物販もあるではないか。
最新号買おうっと。
(物販係 寝袋持ったのに、外は雨が降っているー。)
野宿野郎取扱店さんに、とくふく堂(沖縄・那覇)さんが増えました。
ついに沖縄に進出だー。わーいわーい。
これからは「北は北海道、南は沖縄まで」と、
全国を網羅したかのようなふりができちゃうっ。
ああ、ありがとう、とくふく堂さん。
そんなスバラシイとくふく堂さんは、
「書を持ち、旅に出よう」がキーワードのステキな古本屋さんです。
開店3周年の明日、4月22日(水)には、
お店の前で「日本一小さな『一箱古本市』inとくふく堂」をされるそうです。
(詳しくはお店のブログを!)
那覇にお住まいの方はぜひとも。
旅行中の方もぜひぜひ。
(また沖縄に行きたい、営業係)
ついに沖縄に進出だー。わーいわーい。
これからは「北は北海道、南は沖縄まで」と、
全国を網羅したかのようなふりができちゃうっ。
ああ、ありがとう、とくふく堂さん。
そんなスバラシイとくふく堂さんは、
「書を持ち、旅に出よう」がキーワードのステキな古本屋さんです。
開店3周年の明日、4月22日(水)には、
お店の前で「日本一小さな『一箱古本市』inとくふく堂」をされるそうです。
(詳しくはお店のブログを!)
那覇にお住まいの方はぜひとも。
旅行中の方もぜひぜひ。
(また沖縄に行きたい、営業係)
4月1日の記事は四月バカの与太話と思われたでしょうか。
その1日に横浜港大桟橋の屋上でドイツの某テレビ局による取材がホントに行われました。みなとみらいの夜景などバックに野宿風景やインタビュー、翌朝には朝のめざめなどを撮影。4日・5日には場所を変えてさらに追加撮影。二晩にも及ぶ営業野宿ははじめてです。この日は日本の週刊誌の取材もこなすという売れっ子状態。
5日・6日はお花見野宿。今回は変則版で結局野宿せず。
例によってお蔵にならなければ、テレビはドイツ全土で放送され(ニュース番組だそうです)、週刊誌は本屋さんに並ぶでしょう。
その1日に横浜港大桟橋の屋上でドイツの某テレビ局による取材がホントに行われました。みなとみらいの夜景などバックに野宿風景やインタビュー、翌朝には朝のめざめなどを撮影。4日・5日には場所を変えてさらに追加撮影。二晩にも及ぶ営業野宿ははじめてです。この日は日本の週刊誌の取材もこなすという売れっ子状態。
5日・6日はお花見野宿。今回は変則版で結局野宿せず。
例によってお蔵にならなければ、テレビはドイツ全土で放送され(ニュース番組だそうです)、週刊誌は本屋さんに並ぶでしょう。
ついに「野宿野郎」がヨーロッパ進出です。
ドイツのテレビに登場予定。
ウェブのほうはときどきドイツからもアクセスがあるのでドイツの皆さま気長にお待ちください。
ああ、ドイツから直売所に大量注文がきたらどうすればいいのだろう。外国からの送金ってどうすれば一番簡単なの(PayPalかな)。ドイツまで配送料はいくらかかるのだろう。サイトもドイツ語対応にしたほうがいいのかな。
ハリウッド進出も近いのか。「マッハ GoGoGo」「ドラゴンボール」のつぎは「シュラフマン」か。
インフォシークでドイツ語に自動翻訳してみました(ドイツ語翻訳 – Infoseek マルチ翻訳)。
多分でたらめです。
ドイツのテレビに登場予定。
ウェブのほうはときどきドイツからもアクセスがあるのでドイツの皆さま気長にお待ちください。
ああ、ドイツから直売所に大量注文がきたらどうすればいいのだろう。外国からの送金ってどうすれば一番簡単なの(PayPalかな)。ドイツまで配送料はいくらかかるのだろう。サイトもドイツ語対応にしたほうがいいのかな。
ハリウッド進出も近いのか。「マッハ GoGoGo」「ドラゴンボール」のつぎは「シュラフマン」か。
インフォシークでドイツ語に自動翻訳してみました(ドイツ語翻訳 – Infoseek マルチ翻訳)。
多分でたらめです。
“Camping-aus” Europa Fortschritt!
”Camping-aus” ist ein europäischer Fortschritt bei letzt.
Ich werde dem deutschen Fernsehen erscheinen.
Weil es gibt, greifen Sie manchmal von Deutschland zu, warten Sie bitte im Deutschland Verstand Kopf auf das Netz.
Ach, ich werde das machen was, wenn große Anordnungen zur direkten Verkaufsstelle aus Deutschland kommen.Die Überweisung vom fremden Land ist das Einfachste wie (PayPal kana).Es wird der Schiffahrt wieviel egal nach Deutschland bringen.Gehabt besser mache ich unterstützt Deutsch die Stelle?
Ist der Hollywood Fortschritt auch nah?Ist danach vom “Mach, numerieren Sie, GoGoGo”-“Drachen bumst” “einen Schlafsack-Mann?”
”Camping-aus” ist ein europäischer Fortschritt bei letzt.
Ich werde dem deutschen Fernsehen erscheinen.
Weil es gibt, greifen Sie manchmal von Deutschland zu, warten Sie bitte im Deutschland Verstand Kopf auf das Netz.
Ach, ich werde das machen was, wenn große Anordnungen zur direkten Verkaufsstelle aus Deutschland kommen.Die Überweisung vom fremden Land ist das Einfachste wie (PayPal kana).Es wird der Schiffahrt wieviel egal nach Deutschland bringen.Gehabt besser mache ich unterstützt Deutsch die Stelle?
Ist der Hollywood Fortschritt auch nah?Ist danach vom “Mach, numerieren Sie, GoGoGo”-“Drachen bumst” “einen Schlafsack-Mann?”
江戸末期の蝦夷地の地誌やアイヌ民族の暮らしを克明に調べ、「北海道」の名付け親としても知られる松浦武四郎(1818−88年)にかかわる資料1503点がこのほど、国の重要文化財に指定されることが決まった。この中には「戊午東西蝦夷山川地理取調日誌」(戊午日誌)、「十勝日誌」など、十勝にかかわりの深いものも多く、研究者らには喜びが広まっている。
かちまいWEB版
なにが野宿ニュースかといいますと…。
戊午日誌の記述から野営地を分析し、1987年に新得町内に記念碑「松浦武四郎野宿之地」を建てた新得町郷土史研究会(齊藤仁会長)の野呂己之松元会長は「北海道内陸の調査やアイヌ民族に関する記録など、武四郎の業績は重文に値すると思っていた。私たちもうれしい」と喜ぶ。
北海道十勝の新得町には野宿の記念碑があるそうです。
この碑の前で野宿してみるのもいいかも。
我々がはじめて「野宿の日」野宿をした井の頭公園のジブリ美術館近くにも将来「野宿野郎野宿の日野宿之地」の記念碑が建つことでしょう(あるいは編集長の初野宿地の戸塚の道路の溝かな)。
関連リンク:蝦夷地を愛し趣味に生きた漢 自由人 武四郎 ○3○(野宿記念碑の写真あり)
どういう布団なら宇宙で快適に眠ることができるのか? そんな課題に世界のだれよりも真剣に取り組んでいるのは、老舗寝具メーカー・西川リビング(大阪市)の吉兼令晴さん(53)だ。吉兼さんらが「宇宙寝袋」づくりを始めたのは02年。ISSの居住空間デザインを研究していた京都市立芸術大学に頼まれ、掛け布団の技を応用して日本人に合うものを試作したのが始まりだ。
asahi.com:曲線・立体的な形に進化〜「きぼう」宇宙へ(7) – 宇宙探査
ひさびさに宇宙野宿の話題。
「国際宇宙ステーション(ISS)やスペースシャトルの飛行士は、船内の壁に固定した寝袋で眠る」らしい。
たしかに無重力だと、寝袋がきつきつすぎても、ふわふわすぎても、安眠できなさそう。
食料、寝袋などを背負い、6日間230キロ(1ステージ25〜60キロ)を自給自足で走るマラソンレース「第4回トランス・アキテーヌ」が6月初旬、フランス南西部のアキテーヌ地方で開かれる。昨年、日本から参加したフリーライターの峯澤美絵さん(33)が同レースの魅力を語ってくれた。
時事ドットコム:「トランス・アキテーヌ」に挑んだ日本人女性
編集長が好きそうなレース。
「コースはワインで有名なボルドーから車で3時間移動した大西洋沿岸を北からピレネー山脈に向かっていく。砂丘、山道、森林、海の中と変化に富んだ道を進む」
食べ物の配給はないので「6日分の食料と配給制の水を加えると荷物が重くて大変」らしい。
アース製薬株式会社は、殺虫剤を使用していないスプレー型虫よけ剤『天然ハーブの虫よけジェット』を、3月3日より新発売いたします。スプレーするだけで最大5時間の虫よけ効果があり、アウトドアや屋外作業、ガーデニングに最適です。天然ハーブだからいろいろな場所で安心してご使用いただけます。
日経プレスリリース:アース製薬、スプレー型虫よけ剤「天然ハーブの虫よけジェット」を発売
夏は意外と野宿向きの季節ではなかったりする。暑すぎるのと、虫が多いのとで、快適ではない場合が多い。蚊取り線香、携帯電子蚊取り、肌に塗る虫よけ、虫よけブレスレット、超音波式など、いろいろあるが、何が効果的なのだろう。
静岡市清水区三保の東海大自然史博物館はこのほど、トリケラトプスやステゴサウルスなど大恐竜の骨格標本が並ぶ恐竜ホールで、寝袋で一夜を過ごすイベント「ヒサクニヒコさんと恐竜1泊夢旅行」を開いた。
静岡新聞:恐竜の隣で見る夢は…骨格標本と一夜 清水区
以前の野宿ニュース(クラゲと1泊)でも似たようなのを紹介したが、あれは水族館だった。はやりはじめているのか。
野宿野郎で「博物館 網走監獄で1泊(あるいはもっと?)」っていうイベントの企画書でも作ろうかな。
最近、「このサイトのアクセスが多いページ」を見ていたら、突然「野宿やろう! 課外野宿、のお知らせ。」と「2006年05月 月別保管庫」の記事にアクセスが増えているのに気が付きました。
2006年の年末の記事と5月の記事を集めただけのページに突然なんでだろうと考えました。
最近、ラジオで取り上げられることが多くなった本誌(「すばらしき野宿野郎リンク」で一部紹介しています)。音声で「のじゅくやろう」といっているだけなので検索サイトで「野宿やろう」で検索する人が少なくないようです。
野宿やろう – Google 検索
Yahoo!検索 – 野宿やろう
グーグルでは「野宿やろう! 課外野宿、のお知らせ。」、ヤフーでは「2006年05月 月別保管庫」がトップに出てきました(本日時点)。
両検索サイトとも「もしかして: 野宿野郎」「野宿野郎 ではありませんか?」と表示してくれていてえらい!
翻って、取り上げてくれたマスコミのサイトで「野宿野郎」を載せてくれるのはとてもうれしいのだけれど、リンクを張ってくれない場合が多いのはどうしてだろう。
新聞社のニュースサイトがリンクを張らないのはまあ分かるとしても、その他の放送局などはちょっとリンク張ってくれたって罰は当たらないのに、とサイト制作者としては思うのだった(ウェブサイトがあることも知っているのだし)。リンクをしていい場合のガイドラインなどがあるのだろうか。
そんな放送局が多い中、J-waveは取り上げてくれてリンクも必ず張ってくれるいい局です。
あ、本誌を取り上げてくださる他のマスコミもいいマスコミです(リンクしてくれるともっといいです)。
2006年の年末の記事と5月の記事を集めただけのページに突然なんでだろうと考えました。
最近、ラジオで取り上げられることが多くなった本誌(「すばらしき野宿野郎リンク」で一部紹介しています)。音声で「のじゅくやろう」といっているだけなので検索サイトで「野宿やろう」で検索する人が少なくないようです。
野宿やろう – Google 検索
Yahoo!検索 – 野宿やろう
グーグルでは「野宿やろう! 課外野宿、のお知らせ。」、ヤフーでは「2006年05月 月別保管庫」がトップに出てきました(本日時点)。
両検索サイトとも「もしかして: 野宿野郎」「野宿野郎 ではありませんか?」と表示してくれていてえらい!
翻って、取り上げてくれたマスコミのサイトで「野宿野郎」を載せてくれるのはとてもうれしいのだけれど、リンクを張ってくれない場合が多いのはどうしてだろう。
新聞社のニュースサイトがリンクを張らないのはまあ分かるとしても、その他の放送局などはちょっとリンク張ってくれたって罰は当たらないのに、とサイト制作者としては思うのだった(ウェブサイトがあることも知っているのだし)。リンクをしていい場合のガイドラインなどがあるのだろうか。
そんな放送局が多い中、J-waveは取り上げてくれてリンクも必ず張ってくれるいい局です。
あ、本誌を取り上げてくださる他のマスコミもいいマスコミです(リンクしてくれるともっといいです)。
自分はじめ、「野宿野郎」にぎやかし部隊のために新しい名刺を作りました。
伝道師、マラソン部、図工部、シュラフマンなど、種々雑多な肩書き付きです。
にぎやかし部隊は、本誌の編集に関してはにぎやかす以外、なんの影響力もありません。
広報・営業活動に邁進していく予定です(一部は海外でも活動の予定)。
伝道師、マラソン部、図工部、シュラフマンなど、種々雑多な肩書き付きです。
にぎやかし部隊は、本誌の編集に関してはにぎやかす以外、なんの影響力もありません。
広報・営業活動に邁進していく予定です(一部は海外でも活動の予定)。

えー、4号の増刷が完了しております。
やっとすべての印刷が完了。
ついに全号セットを販売できるところですが、
編集部は現在春休み中のため、これから4月1日まで、あんまり働きません。
いままでもあんまり働いていませんが、これからはもっと働きません。
インターネット直売所は4月1日までお休みいたします。
いますぐ欲しい! 早く欲しい! というスバラシイ方は、
旅の本屋のまどさんのオンラインショップからも
全号+「別冊! 野宿野郎(以下略)」がご購入できますので、
そちらでお求めください。
なにかご用事のある方は、お返事など、もしかしたら遅くなるかもしれませんが、
いつもどおり、メールフォームからご連絡ください。
携帯メール、番号などご存知の方は、そちらにご連絡くださいますと、もっと早いかもしれません。
よろしくです。
(編集部・かとう)
やっとすべての印刷が完了。
ついに全号セットを販売できるところですが、
編集部は現在春休み中のため、これから4月1日まで、あんまり働きません。
いままでもあんまり働いていませんが、これからはもっと働きません。
インターネット直売所は4月1日までお休みいたします。
いますぐ欲しい! 早く欲しい! というスバラシイ方は、
旅の本屋のまどさんのオンラインショップからも
全号+「別冊! 野宿野郎(以下略)」がご購入できますので、
そちらでお求めください。
なにかご用事のある方は、お返事など、もしかしたら遅くなるかもしれませんが、
いつもどおり、メールフォームからご連絡ください。
携帯メール、番号などご存知の方は、そちらにご連絡くださいますと、もっと早いかもしれません。
よろしくです。
(編集部・かとう)
えー、最近とみに、ご注文をわんさかいただき、感謝感謝でございます。
ご入金確認後、随時発送すべきものがたくさんあるのですが、
発送係は、しばらく春休みをとるため、
一部、ご入金を確認しないまま、前のめりに発送することを決定いたしました。
お金を振込んでいないのに、冊子が送られてきてしまった方は、
急ぎませんので、どうか忘れないくらいのうちに、お振込みください。
勝手ながら、どうか宜しくお願い申し上げます。
(発送係)
ご入金確認後、随時発送すべきものがたくさんあるのですが、
発送係は、しばらく春休みをとるため、
一部、ご入金を確認しないまま、前のめりに発送することを決定いたしました。
お金を振込んでいないのに、冊子が送られてきてしまった方は、
急ぎませんので、どうか忘れないくらいのうちに、お振込みください。
勝手ながら、どうか宜しくお願い申し上げます。
(発送係)