9月19日は(9を90度左に回転させ)「のじゅくの日」。年に2度の野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なわけです。
誰もかれも、18日から野宿して、野宿中にこの祭日の訪れを祝わねばなりません。
今回はシュラフマンレッド/アキオさん(面倒くさいから以下、アキオさん)
プレゼンツのスペシャル「のじゅくの日」です。
アキオさんがセレクトした場所は、
第5回「のじゅくの日」野宿と同じ、「船の科学館のそばのトイレらへん」。
ええ、ここは非常によいとこでしたとも。
そして、ここ、シュラフマンのテーマソングが生まれた場所でもあります。
そんな記念すべき場所に、アフロ、大将さんなど、続々と集結する(かもしれない)予定。
トイレらへんで、みんなと握手!(手は洗ってからね)
というわけで、ふるってご参加くださいまし。
<第9回 「のじゅくの日」野宿 IN お台場!!>
日時:9月18日(金)夜8時~19日(土)朝てきとうまで。
場所:お台場「船の科学館」らへんの立派なトイレのそばらへん(第5回と同じ場所)
やること:野宿
※ お好きな野宿道具持参のこと。
※ 食べたいもの飲みたいものも各自ご持参のこと。
※ 雨天決行の予定(降られるがまま、まったく対処せず)。
※ 現地集合現地解散。
※ 場所にはがんばってたどり着いてください。たどり着けなかった場合、あきらめて各自お好きなところで野宿しましょう。
場所にたどり着くための参考情報:
「船の科学館の裏の噴水から見えるトイレ」とか。「船の科学館をぐるっと一周すると見つかるトイレ」とか。むしろ「船の科学館の近くの野宿しやすそうなトイレ」にして、あとは野宿的嗅覚で探してもらうとか。(以上・場所をなんとなく知っているTさんから近くまでたどり着くためのアドバイスより)
(のじゅくの日、お知らせだけ係)
※係は諸事情のため会場には行けず、一人で野宿をする予定です。スミマセン。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なわけです。
誰もかれも、18日から野宿して、野宿中にこの祭日の訪れを祝わねばなりません。
今回はシュラフマンレッド/アキオさん(面倒くさいから以下、アキオさん)
プレゼンツのスペシャル「のじゅくの日」です。
アキオさんがセレクトした場所は、
第5回「のじゅくの日」野宿と同じ、「船の科学館のそばのトイレらへん」。
ええ、ここは非常によいとこでしたとも。
そして、ここ、シュラフマンのテーマソングが生まれた場所でもあります。
そんな記念すべき場所に、アフロ、大将さんなど、続々と集結する(かもしれない)予定。
トイレらへんで、みんなと握手!(手は洗ってからね)
というわけで、ふるってご参加くださいまし。
<第9回 「のじゅくの日」野宿 IN お台場!!>
日時:9月18日(金)夜8時~19日(土)朝てきとうまで。
場所:お台場「船の科学館」らへんの立派なトイレのそばらへん(第5回と同じ場所)
やること:野宿
※ お好きな野宿道具持参のこと。
※ 食べたいもの飲みたいものも各自ご持参のこと。
※ 雨天決行の予定(降られるがまま、まったく対処せず)。
※ 現地集合現地解散。
※ 場所にはがんばってたどり着いてください。たどり着けなかった場合、あきらめて各自お好きなところで野宿しましょう。
場所にたどり着くための参考情報:
「船の科学館の裏の噴水から見えるトイレ」とか。「船の科学館をぐるっと一周すると見つかるトイレ」とか。むしろ「船の科学館の近くの野宿しやすそうなトイレ」にして、あとは野宿的嗅覚で探してもらうとか。(以上・場所をなんとなく知っているTさんから近くまでたどり着くためのアドバイスより)
(のじゅくの日、お知らせだけ係)
※係は諸事情のため会場には行けず、一人で野宿をする予定です。スミマセン。
9月20日(日)に雑司が谷・鬼子母神通りで行われる「鬼子母神通り みちくさ市」に出店します(雨天順延)。
古本市なので「はらっぱフリマ」よりも本多めで。
屋号「鬼子母神伝道所」。
とりあえず「野宿野郎」本誌。
1〜5号ばら、風呂なし野郎、
1〜6号+別冊+風呂なし野郎+野宿魂+シール全部セット、
野宿野郎缶バッジ、シールなど。
あと映画関係のものとかがらくた少々売る予定。
最寄り駅は東京メトロ副都心線の雑司ヶ谷駅、または都電荒川線の鬼子母神前(次に近いのは山手線の目白駅かな)。
都電荒川線の鬼子母神前の踏切の近くで出店予定。
初代のじゅキングの「人力旅人の本箱 番外編」も隣に出店します。
追伸、はらっぱフリマのときは「野宿占い」を引いてもらうのをすっかり忘れていました。今回はぜひ引いていってください。
「秋も一箱古本市 2009」には編集長がいつものように「うっかり」していたため、出店いたしません。あしからず。おわびにこのみちくさ市に看板娘として少しは店番する「予定」。
– – – – – – – – – – – – – –
”商店街が、一日だけの古本街!”
第3回 鬼子母神通り みちくさ市
▼開催日
2009年9月20日(日) 10:00頃〜16:00
雨天の場合、翌日21日(月・祝日)に順延(この日が雨の場合は中止)
▼会場
雑司が谷・鬼子母神通り
東京都豊島区雑司が谷2丁目・鬼子母神通り周辺
古本市なので「はらっぱフリマ」よりも本多めで。
屋号「鬼子母神伝道所」。
とりあえず「野宿野郎」本誌。
1〜5号ばら、風呂なし野郎、
1〜6号+別冊+風呂なし野郎+野宿魂+シール全部セット、
野宿野郎缶バッジ、シールなど。
あと映画関係のものとかがらくた少々売る予定。
最寄り駅は東京メトロ副都心線の雑司ヶ谷駅、または都電荒川線の鬼子母神前(次に近いのは山手線の目白駅かな)。
都電荒川線の鬼子母神前の踏切の近くで出店予定。
初代のじゅキングの「人力旅人の本箱 番外編」も隣に出店します。
追伸、はらっぱフリマのときは「野宿占い」を引いてもらうのをすっかり忘れていました。今回はぜひ引いていってください。
「秋も一箱古本市 2009」には編集長がいつものように「うっかり」していたため、出店いたしません。あしからず。
– – – – – – – – – – – – – –
”商店街が、一日だけの古本街!”
第3回 鬼子母神通り みちくさ市
▼開催日
2009年9月20日(日) 10:00頃〜16:00
雨天の場合、翌日21日(月・祝日)に順延(この日が雨の場合は中止)
▼会場
雑司が谷・鬼子母神通り
東京都豊島区雑司が谷2丁目・鬼子母神通り周辺
これまでも長期連続野宿中の電気製品の電源・充電問題に付いては何度か話題にしてきました。
結局、太陽光発電機も手回し発電機もリーズナブルなもので使えるものはいまだなさそうだということで、これまで通り節約して使い、コンセントのある場所でまとめて充電という旅を続けてきました。
そこへ自転車野宿野郎限定ですが、夢のデバイスが発表されました。
アメリカの自転車メーカー、ダホンが発表した「BioLogic FreeCharge」はハブダイナモで発電した電気を充電し、USB端子経由で携帯電話やアイポッド、GPSなどの対応機器に充電ができるデバイスなのです。
これまでは、オートバイのライダーたちのことを、単車のバッテリーから充電できるようにする機器があっていいなあと、指をくわえてみているだけでした。自転車は発電機をライトをつけることくらいにしか使っていなくて、皆がどうしてできないんだろうと思っていたことがついにできるようになるようです(個人で実験している人はいました)。
どれくらい充電能力があるかが不明ですが、半日走って、ケータイやアイポッド、エネループ充電池などが充電できるくらいなら「御の字」ですね。
2010年3月発売予定。予価100ドル。ハブダイナモは当然別売りでしょう(ハブダイナモとは自転車の前輪のホイールの軸の部分に仕込まれた発電機のことで、いいやつは結構高いのです)。
Charge your iPod with your bike – Bike Hugger
結局、太陽光発電機も手回し発電機もリーズナブルなもので使えるものはいまだなさそうだということで、これまで通り節約して使い、コンセントのある場所でまとめて充電という旅を続けてきました。
そこへ自転車野宿野郎限定ですが、夢のデバイスが発表されました。
アメリカの自転車メーカー、ダホンが発表した「BioLogic FreeCharge」はハブダイナモで発電した電気を充電し、USB端子経由で携帯電話やアイポッド、GPSなどの対応機器に充電ができるデバイスなのです。
これまでは、オートバイのライダーたちのことを、単車のバッテリーから充電できるようにする機器があっていいなあと、指をくわえてみているだけでした。自転車は発電機をライトをつけることくらいにしか使っていなくて、皆がどうしてできないんだろうと思っていたことがついにできるようになるようです(個人で実験している人はいました)。
どれくらい充電能力があるかが不明ですが、半日走って、ケータイやアイポッド、エネループ充電池などが充電できるくらいなら「御の字」ですね。
2010年3月発売予定。予価100ドル。ハブダイナモは当然別売りでしょう(ハブダイナモとは自転車の前輪のホイールの軸の部分に仕込まれた発電機のことで、いいやつは結構高いのです)。
Charge your iPod with your bike – Bike Hugger
放浪書房のとみーさんに野宿界の名著、幻のお宝本「遊歩大全」上下刊(森林書房)をプレゼントしてもらいました〜。誕生日でもないのに〜。
旅する本屋「放浪書房」のとみーさんは旅をしながら街角で旅の本を売る本屋さんです。売っている本は気に入った本を版元や著者から直接買い取ったり、古本屋でさがして買ったり(背取り)しています。
旅に出て店を出し、背取りもするのですが、今年の放浪書房の地方での背取りは当たりまくっているのです。ここ数回の地方遠征の背取りで「遊歩大全」をなんと3組もゲット! うち1冊は帯付き! しかも、超低価格で!
ちょっと調べてみたところ「遊歩大全」は1978年にぼくがもらったペーパーバックの上下刊で出版されたようです(ちなみにもらったのは1982年4刷)。オリジナルは透明ビニールのカバーと帯が付いていたようですが、ぼくのにはすでに付いていません。10年ほど後に1冊にまとめたハードカバー版が出たらしい。
すべて絶版になって久しく、復刊が待ち望まれている幻のお宝本で、状態のいいものなら古書価格1万円は下らないようだ。[アマゾンのページ]
3組ゲットした「遊歩大全」のうち、1組はぼくがもらい、1組は店主とみーさん自身が確保し、残りの1組は放浪書房で販売されるようです。放浪書房のいつになるか、どこになるかわからない次の出店(およびお宝本背取り法)は放浪書房ウェブサイトでチェック!
「遊歩大全」上下刊(森林書房)
本に写真が1枚挟んでありました。雪景色の写真。北海道で入手した古本なので、北海道の前所有者のものでしょう。みおぼえある方いますか〜
旅する本屋「放浪書房」のとみーさんは旅をしながら街角で旅の本を売る本屋さんです。売っている本は気に入った本を版元や著者から直接買い取ったり、古本屋でさがして買ったり(背取り)しています。
旅に出て店を出し、背取りもするのですが、今年の放浪書房の地方での背取りは当たりまくっているのです。ここ数回の地方遠征の背取りで「遊歩大全」をなんと3組もゲット! うち1冊は帯付き! しかも、超低価格で!
ちょっと調べてみたところ「遊歩大全」は1978年にぼくがもらったペーパーバックの上下刊で出版されたようです(ちなみにもらったのは1982年4刷)。オリジナルは透明ビニールのカバーと帯が付いていたようですが、ぼくのにはすでに付いていません。10年ほど後に1冊にまとめたハードカバー版が出たらしい。
すべて絶版になって久しく、復刊が待ち望まれている幻のお宝本で、状態のいいものなら古書価格1万円は下らないようだ。[アマゾンのページ]
3組ゲットした「遊歩大全」のうち、1組はぼくがもらい、1組は店主とみーさん自身が確保し、残りの1組は放浪書房で販売されるようです。放浪書房のいつになるか、どこになるかわからない次の出店(およびお宝本背取り法)は放浪書房ウェブサイトでチェック!
「遊歩大全」上下刊(森林書房)
本に写真が1枚挟んでありました。雪景色の写真。北海道で入手した古本なので、北海道の前所有者のものでしょう。みおぼえある方いますか〜
和歌山県和歌山市小野町の小野町デパートで「野宿野郎」が買えるようになりました。
小野町デパートはどうやら百貨店ではないようです。
行って確かめてみましょう。
来月には「野宿野郎」図工部長の展覧会もあります。
■小野町デパート
〒640-8224 和歌山市小野町3-43 西本ビル
1F ギャラリーkaboku
2F 茶室ゑびす
3F space2410
AM11:00~PM19:00
(ランチは11:30より オーダーストップはPM18:00)
火曜日不定休 水曜日定休
小野町デパートはどうやら百貨店ではないようです。
行って確かめてみましょう。
来月には「野宿野郎」図工部長の展覧会もあります。
■小野町デパート
〒640-8224 和歌山市小野町3-43 西本ビル
1F ギャラリーkaboku
2F 茶室ゑびす
3F space2410
AM11:00~PM19:00
(ランチは11:30より オーダーストップはPM18:00)
火曜日不定休 水曜日定休
【8月26日 AFP】リビアの最高指導者のムアマル・カダフィ大佐が、ニューヨーク訪問に際して、ロッカビー上空で発生したパンアメリカン航空103便爆破事件の犠牲者遺族が多く住む地域のそばに野営地を設営しようとしていることから、米政府が対応に苦慮していることが25日、明らかになった。
ベドウィン(アラブ遊牧民)出身のカダフィ氏は、ベドウィン文化に忠実でありたいとして、訪問先ではキャンプに野営しており、ローマ中心部の広場から、パリのエリゼ宮近くの庭園など、ありとあらゆる訪問先で野営地を設営している。
ベドウィン(アラブ遊牧民)出身のカダフィ氏は、ベドウィン文化に忠実でありたいとして、訪問先ではキャンプに野営しており、ローマ中心部の広場から、パリのエリゼ宮近くの庭園など、ありとあらゆる訪問先で野営地を設営している。
遊牧民出身のリビアのカダフィ大佐は海外訪問の際でも野宿をすることが多いというニュース。すでにパリやローマで野宿をしていて、国連総会に来るついでにニュージャージー州イングルウッド郊外にあるリビア外交施設の敷地内でも計画中だとか。
編集長たちが地平線会議に出たついでに大久保で野宿するのと全く同じですね。
記事にはモスクワのクレムリン内とチュニジアの首都チュニスで野宿したときの写真が添えられています。もちろん大きなテントを設営していますけどね。もし東京にきたらどこに野宿するのでしょう。
カダフィ大佐は国家元首(最高指導者)として世界で一番野宿をしている人ではないでしょうか。「のじゅキング」ならぬ、初代「のじゅ大佐」の称号を野宿野郎から贈ります。
野宿野郎のみなさまは蚊取り線香を使いますか。
携帯用の電子蚊取りですか。肌に塗る虫よけでしょうか。
ぼくは長期の野宿/テント旅の時は蚊取り線香を持っていきます。線香を箱に入れるとかさばるのでビニール袋にいれていきますが、だんだん折れて粉々になってしまいます。まるまる一本を続けて使うことはほとんどないので、まあいいかなと思っています。
蚊取り線香をお使いの方は線香の台はなにを使っていますか。線香に付いているあの逆T字型のやつですか。たしかにあれは長年考え抜かれた形で便利だし軽いし悪くない。
平べったい円筒形のぶら下げられるケースですか。あれはぼくの旅にはかさが高すぎます。
これまでの旅でぼくは金属製のクリップを主に使っていました。
折れた線香は普通にはさんで、折れてないまるごとの場合は外周の適当なところにはさんでおくとクリップのところまで燃えたところで消えて止まります。一本続けて使うことはないのでむしろこのほうがいいのです。
旅行中にこいつを使っていてこんなことがありました。火が付いた線香を消すために火の付いた先っぽをクリップではさもうとしたら、火の付いた線香の先が折れて飛んでいってしまったのです。
テントの中で!
あわてて線香の先をさがしましたが、エイリアンの強酸の体液に溶かされるノストロモ号の船体のように、テントの床はあっという間に穴が開いてしまいました。
なにかもっといい、軽くて、小さくて、便利な蚊取り線香台はないかと思って、前回の工作の「ストーブのふうぼう」の残りの「グリルテーブルガード」の切れ端をみて考えていたのです。正直なところあまりいい考えは浮かびませんでした。
最初、小さな短冊に何枚も切って、格子状に組み合わせてみようと思ったのですが、めんどくさくなって短冊に切ったところでやめてしまいました。でももう切ってしまったので、試しに切ったものの端っこ同士をZの形に蛇腹にホッチキスで止めてみました。
ふむ、悪くはないかも。軽く広げたジグザグの台に折れた線香を載せて火をつけてみたら消えずに最後まで燃え尽きました。
そして、端と端をぐるりと回してくっつけてみたら花びらのような形になりました。
おお、これだと丸のままの線香も置けるではないか。
それでも下にはもしものときのためにさらに燃えないものを敷かなくてはいけないけどね。
なにかもっといいアイデアや商品があったら教えてください。
短冊に切って端っこをZ状にホッチキスで留めてみました
折れた線香を載せて使う
丸く広げると丸のままの線香が載せられる
携帯用の電子蚊取りですか。肌に塗る虫よけでしょうか。
ぼくは長期の野宿/テント旅の時は蚊取り線香を持っていきます。線香を箱に入れるとかさばるのでビニール袋にいれていきますが、だんだん折れて粉々になってしまいます。まるまる一本を続けて使うことはほとんどないので、まあいいかなと思っています。
蚊取り線香をお使いの方は線香の台はなにを使っていますか。線香に付いているあの逆T字型のやつですか。たしかにあれは長年考え抜かれた形で便利だし軽いし悪くない。
平べったい円筒形のぶら下げられるケースですか。あれはぼくの旅にはかさが高すぎます。
これまでの旅でぼくは金属製のクリップを主に使っていました。
折れた線香は普通にはさんで、折れてないまるごとの場合は外周の適当なところにはさんでおくとクリップのところまで燃えたところで消えて止まります。一本続けて使うことはないのでむしろこのほうがいいのです。
旅行中にこいつを使っていてこんなことがありました。火が付いた線香を消すために火の付いた先っぽをクリップではさもうとしたら、火の付いた線香の先が折れて飛んでいってしまったのです。
テントの中で!
あわてて線香の先をさがしましたが、エイリアンの強酸の体液に溶かされるノストロモ号の船体のように、テントの床はあっという間に穴が開いてしまいました。
なにかもっといい、軽くて、小さくて、便利な蚊取り線香台はないかと思って、前回の工作の「ストーブのふうぼう」の残りの「グリルテーブルガード」の切れ端をみて考えていたのです。正直なところあまりいい考えは浮かびませんでした。
最初、小さな短冊に何枚も切って、格子状に組み合わせてみようと思ったのですが、めんどくさくなって短冊に切ったところでやめてしまいました。でももう切ってしまったので、試しに切ったものの端っこ同士をZの形に蛇腹にホッチキスで止めてみました。
ふむ、悪くはないかも。軽く広げたジグザグの台に折れた線香を載せて火をつけてみたら消えずに最後まで燃え尽きました。
そして、端と端をぐるりと回してくっつけてみたら花びらのような形になりました。
おお、これだと丸のままの線香も置けるではないか。
それでも下にはもしものときのためにさらに燃えないものを敷かなくてはいけないけどね。
なにかもっといいアイデアや商品があったら教えてください。
短冊に切って端っこをZ状にホッチキスで留めてみました
折れた線香を載せて使う
丸く広げると丸のままの線香が載せられる
ストーブはあいかわらずカセットガスボンベのものを使っています。
編集長御用達のものだったのですが、まあ例によって編集長は自分のはぶっ壊したので、いまはアウトドア用のチタンのいいストーブを使っているようです。
旅の前にいつも作るストーブの風防を作ってみた。
材料はダイソーの油はねから壁面を守るアルミ箔製の「グリルテーブルガード」。
ハサミで切れるし、どこでも折り曲げられるし、工作が簡単。
製作時間30分。
製作費はもちろん105円。
平地ならこれで十分というか、こっちのほうが軽くて便利じゃないかなあ。自分の好きなようにあつらえて作れるし。既製品の風防よりいいよ〜。
ストーブはあいかわらずカセットガス使用のもの[記事]
風防を付けた状態
風防を付けたまま火力調節も可能。蓋付き(ホッチキスで留めました)
コッヘル載せてもぴったり
折り畳めて、超軽量。チョ〜弱いけどね
編集長御用達のものだったのですが、まあ例によって編集長は自分のはぶっ壊したので、いまはアウトドア用のチタンのいいストーブを使っているようです。
旅の前にいつも作るストーブの風防を作ってみた。
材料はダイソーの油はねから壁面を守るアルミ箔製の「グリルテーブルガード」。
ハサミで切れるし、どこでも折り曲げられるし、工作が簡単。
製作時間30分。
製作費はもちろん105円。
平地ならこれで十分というか、こっちのほうが軽くて便利じゃないかなあ。自分の好きなようにあつらえて作れるし。既製品の風防よりいいよ〜。
ストーブはあいかわらずカセットガス使用のもの[記事]
風防を付けた状態
風防を付けたまま火力調節も可能。蓋付き(ホッチキスで留めました)
コッヘル載せてもぴったり
折り畳めて、超軽量。チョ〜弱いけどね
編集長がなにも告知せずに第2弾夏休みにはいってしまいました。
30日頃まで注文などの返事が滞ります。
これまでの注文はなんとかさばく予定です。
30日頃まで注文などの返事が滞ります。
これまでの注文はなんとかさばく予定です。
テントのポールが折れている。
応急修理をしたままずっと使っている。
最初にポールが折れたときには途方に暮れてしまった。自転車旅行中の北海道の田舎だったし、補修部品が付いているようなテントではなかったし。そもそも折れるなんて思っていなかった(本誌5号に少し顛末を書きました)。
その晩の一泊は折れてひしゃげたテントでなんとかやり過ごし、次の日の半日でなんとかしなくてはならなかった。
その日、自転車で走ってるうちになんとか大型金物店に行き当たった。そこにあるものでテントのポールを修理できるものをさがさねばならない。
そして、ナット(ボルトにぐるぐる回していれるやつね)に、普通は高さ1センチくらいなのだが、背の高い何センチもあるナットがあるのを発見。直径10ミリのボルト用のナットがテントのポールにぴったりはまることを確認し、これを折れたところにはめると応急修理できることが分かった。
あ、ちなみに折れたのはアルミポールで、ポールとポールをつなぐ凸の細い差し込むところが根元から折れていたのです。
折れてないポール
差し込む細いところが折れたポール
ナットで応急修理したポール
その後、このテントのポールは別のところが次々と折れ続け、そのたびに応急修理をして使い続けた。現在、3本しかないポールの各2ヶ所ずつ、計6ヶ所が折れて、応急修理されている。最後には「あ、またね。はいはい」と慣れてしまった。
6ヶ所折れた後は落ち着いて、さらに折れることはなくなり、応急修理のままずっと使っていたが、そろそろもうちょっとまともな修理をしようと思い立った。
メーカーに修理を頼むと3本でで5000円くらいかかるようだ。
実際のところ、折れた3本のポールはすべて頭頂部分、真ん中の2ヶ所のつなぎ目の部分が折れていて、このパーツを新品に変えたとしてもまた同じように折れる可能性はものすごく高いような気がする。
また自分で探してみよう。
ポールにぶっといナットが二つも付いているのはさすがにかっこわるいし、重くなるのでちょうどいい金属パイプがあればいいのだと、テントのポールを持って金物屋にいったのだが、なかなかちょうどいいものはなかった。
金属のパイプは売っているのだが、アルミパイプの10ミリだとはいらない、13ミリだとゆるゆる。その間がない。3軒ほど大型金物店をはしごして、ついにみつけました。
真鍮のパイプ。10ミリだけどパイプが薄いのでポールにぴったりはまる。長さ1メートル。10ミリのアルミの薄くてはまるのもあったけど、強度が不安だったので真鍮の方にした。
そのお店は有料でカットもしてくれるが、工具を貸してくれて自分で切るなら無料だった。なんと良心的。1メートルのを75ミリくらいに金ノコでせっせと切って(電動鋸はただでは貸してくれない)、ヤスリでバリを取ったら13本のポール補修パーツができた。
川原で試し張りしてみたらうまくいきました。強風の際にどうなるのかはまだ分からないけど…。
[製作費]真鍮パイプ 直径10ミリ×1メートル 1本 780円(補修パイプ13本製作)
[製作時間]2時間くらい(金物屋彷徨時間は除く)
[反省点]もっとひどい折れ方をする場合もあるので、5センチとか10センチとかもっと長さを変えてパイプを切ればよかった。
切った真鍮のパイプ。ライフルの弾の薬莢みたい
真鍮パイプをはめたポール。あつらえたようにぴったり
応急修理をしたままずっと使っている。
最初にポールが折れたときには途方に暮れてしまった。自転車旅行中の北海道の田舎だったし、補修部品が付いているようなテントではなかったし。そもそも折れるなんて思っていなかった(本誌5号に少し顛末を書きました)。
その晩の一泊は折れてひしゃげたテントでなんとかやり過ごし、次の日の半日でなんとかしなくてはならなかった。
その日、自転車で走ってるうちになんとか大型金物店に行き当たった。そこにあるものでテントのポールを修理できるものをさがさねばならない。
そして、ナット(ボルトにぐるぐる回していれるやつね)に、普通は高さ1センチくらいなのだが、背の高い何センチもあるナットがあるのを発見。直径10ミリのボルト用のナットがテントのポールにぴったりはまることを確認し、これを折れたところにはめると応急修理できることが分かった。
あ、ちなみに折れたのはアルミポールで、ポールとポールをつなぐ凸の細い差し込むところが根元から折れていたのです。
折れてないポール
差し込む細いところが折れたポール
ナットで応急修理したポール
その後、このテントのポールは別のところが次々と折れ続け、そのたびに応急修理をして使い続けた。現在、3本しかないポールの各2ヶ所ずつ、計6ヶ所が折れて、応急修理されている。最後には「あ、またね。はいはい」と慣れてしまった。
6ヶ所折れた後は落ち着いて、さらに折れることはなくなり、応急修理のままずっと使っていたが、そろそろもうちょっとまともな修理をしようと思い立った。
メーカーに修理を頼むと3本でで5000円くらいかかるようだ。
実際のところ、折れた3本のポールはすべて頭頂部分、真ん中の2ヶ所のつなぎ目の部分が折れていて、このパーツを新品に変えたとしてもまた同じように折れる可能性はものすごく高いような気がする。
また自分で探してみよう。
ポールにぶっといナットが二つも付いているのはさすがにかっこわるいし、重くなるのでちょうどいい金属パイプがあればいいのだと、テントのポールを持って金物屋にいったのだが、なかなかちょうどいいものはなかった。
金属のパイプは売っているのだが、アルミパイプの10ミリだとはいらない、13ミリだとゆるゆる。その間がない。3軒ほど大型金物店をはしごして、ついにみつけました。
真鍮のパイプ。10ミリだけどパイプが薄いのでポールにぴったりはまる。長さ1メートル。10ミリのアルミの薄くてはまるのもあったけど、強度が不安だったので真鍮の方にした。
そのお店は有料でカットもしてくれるが、工具を貸してくれて自分で切るなら無料だった。なんと良心的。1メートルのを75ミリくらいに金ノコでせっせと切って(電動鋸はただでは貸してくれない)、ヤスリでバリを取ったら13本のポール補修パーツができた。
川原で試し張りしてみたらうまくいきました。強風の際にどうなるのかはまだ分からないけど…。
[製作費]真鍮パイプ 直径10ミリ×1メートル 1本 780円(補修パイプ13本製作)
[製作時間]2時間くらい(金物屋彷徨時間は除く)
[反省点]もっとひどい折れ方をする場合もあるので、5センチとか10センチとかもっと長さを変えてパイプを切ればよかった。
切った真鍮のパイプ。ライフルの弾の薬莢みたい
真鍮パイプをはめたポール。あつらえたようにぴったり