ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセスランク
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
X(ツイッター)
ユーチューブ
ネットショップ
[広告]サバイバル読本(Fielder特別編集) (サクラBooks) by Fielder編集部 1485円 笠倉出版社 Fielder編集部 1485円
[広告]ブッシュクラフト-大人の野遊びマニュアル: サバイバル技術で楽しむ新しいキャンプスタイル 川口 拓 (著)
[広告]アッソブ AS2OV ポータブルスティックバーナー (BLACK×CAMEL)
ウェブログ > 
(27/29ページ)
第1回お花見野宿大会(多摩川)
「お花見野宿」報告のようなもの1 [野宿野郎ウェブログ]
お日柄もよろしく3月31日〜翌4月1日、桜を眺めて酔っ払ってなんか燃やして寝るという、mixi野宿野郎コミュニティオフ会野宿兼4号完成記念野宿兼4号押し売り野宿兼その他もろもろひっくるめたなにがなんだかよく判らない「お花見野宿」が開催され、ぶじに終わったので、その報告をしようと思うのですが、もうすでにあんまり覚えていません。
一応集合時間は18時だったので、それくらいに行ってみたのですが、1時間待ってもだれも来ないので、少々不安になりました。そんでもって、ものすごく風が強く、寒いのです。(ウェブログより)

実施日時:2006.03.31
評価[ ★−− ]
投稿者:伝道師
マップカテゴリー:野宿野郎の野宿
場所:東京都

野宿マップで見る >>

2010.7.2  00:00 |伝道師[マップログ > 野宿野郎]
第2回お花見野宿大会(新井薬師公園)
マップログ
第1回新春寒中焚き火新年会(多摩川)
ドキッ! 新春寒中焚き火新年会(1) [野宿野郎ウェブログ]
 1月7日土曜日、去年から計画していた焚き火新年会の日がついにきた。
 場所は多摩川の某所に決めていたが、心配だったのがやはり天気のこと。当然雨ではできないし、前日までに大雨が降っても薪がぬれてしまうからだめで、もし当日晴れたとしても強風が吹くとできなくなってしまう。休みが不規則なメンバーも多いので順延するとまたスケジュール調整をしてもらわなければいけなくなってしまう。一応幹事らしき役を割り振られていたのでちょっと緊張していた。
 当日はみごとに晴天になってくれた。寒さは厳しくなりそうだったし、多少風も吹く予報だったが、決行することにした。(ウェブログより)

実施日時:2006.01.07
評価[ ★★★ ]
投稿者:伝道師
マップカテゴリー:野宿野郎の野宿
場所:東京都

野宿マップで見る >>

2010.7.2  00:00 |伝道師[マップログ > 野宿野郎]
第2回新春寒中焚き火新年会(多摩川)
マップログ
第2回「野宿の日」野宿(芝公園)
 さてクエスチョン、九月十九日は何の日? ハイ、まどろっこしくてスミマセン、昨年から新たに六月十九日は「のじゅくの日」と制定されたわけですが、気がついてしまいました、九月の「9」を左に九十度回転させると、これまた「の」と読めてしまうということに。「19」は「じゅ−く」、転じて「じゅく」。というわけで去る二〇〇五年初秋、第二回「のじゅくの日」野宿を開催しました、思い起こせぱ誠にもって場当たり的な企画でございましたが、それでも総勢七名の野宿野郎が集い、年に二度あるこの野宿的祭日を祝ったのでありました。
 編集長女史が野宿するつもりだったけどけっきょく野宿してないチベット野宿旅から帰還されたばかりであったことや、開催日間近まで編集長ご本人が「ほんとにやるんですか−」と必殺のテキトー発言を繰リ返していたため、ネット上の告知もほぼなかったわけですが、開催の迫ったその週末に編集長からの強引なまでのネズミ講式勧誘にのせられた気が弱いのではなく心が優しいボランティア精神あふれる面々が集い、東京タワーの赤いネ才ンを見上げながら聖夜を過ごしたのであります。(本誌4号より転載)

実施日時:2005.09.18
評価[ ★★− ]
投稿者:伝道師
マップカテゴリー:野宿野郎の野宿
場所:東京都

野宿マップで見る >>

2010.7.2  00:00 |伝道師[マップログ > 野宿野郎]
営業野宿(NHK BS2)
マップログ
第1回「野宿の日」野宿(井の頭公園)
 どこの誰が決めたたのでしょうか。ハイ、もちろん編集部某編集長が独断で決めました。というか気がつきました。気づいてしまいました。今年から毎年六月十九日は「のじゅくの日」と制定されました。こうして漢数字を縦書きで書くと判りづらいのですが、6月19日と書けば判りやすいかもしれません。数字の「6」を右に90度回転させてみます。もうお判りですね。「の」になります。「19」は「じゅうく」。合わせ技で「のじゅくの日」というわけです。年に一度の野宿的祭日。この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい重要な日です。すべての人は前日(18日夜)から野宿して、野宿中に「のじゅくの日」を迎え、祝わなければなりません。
 この記念すべき第1回目の開催には、ほとんどネット上の告知もないままだったのにもかかわらず、総勢16名の野宿野郎のみなさんにご参加いただきました。
 ほぼ定刻にスタートし、たんなる野外飲み会チックなものでしたが、駆けつけていただいた野宿野郎には、H大学の鍋研究会(正式名称まちがってたらごめんなさい)の現役&OBのみなさんから振舞い鍋をご馳走になりました。ありがとう! マジうまかったです。あったまりました。
 ほかにもN大学野宿研究会のみなさん。奈良から来てくれたチャリダーのNさん。ロンジーがとってもお似合いのSさん。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。また来年お会いしましょう!というか9月にまたやるかもです。(本誌3号より転載)

実施日時:2005.06.18
評価[ ★★★ ]
投稿者:伝道師
マップカテゴリー:野宿野郎の野宿
場所:東京都

野宿マップで見る >>

2010.7.2  00:00 |伝道師[マップログ > 野宿野郎]
第6回「野宿の日」野宿(谷中霊園)
マップログ
お知らせとお願い、のお知らせ。
<お知らせ>

きたる、7月3日~4日、
学ランは用意してないけど、
青春緊急企画! 金八野宿<二回目>をするかもしれません。
金八先生のロケ地であり、なんとシュラフマンの誕生の地である、
荒川土手(堀切駅そば)で19時過ぎからです。

雨天あっさり中止。

お暇な方で、晴れてたら、ぜひ!

適当に河原で呑んで、野宿をします。

(お知らせ係)


<お願い>

野宿野郎のHPからくださる<お問い合わせ>のメールには、
ご自分のメールアドレスを、忘れずにお書きくださいー。
お返事させていただこうにも、お送りできないことがときどきあります。
もしかして、書き忘れたかも! 
というかたは、ぜひもう一度ご連絡くださいー。

(メール係)


2010.7.1  15:24 |コメント 2通 |かとう[野宿]
24日(土)は、クリスマス・イブ野宿しちゃうよー、のお知らせ。
年越し野宿の詳細もまだ決まっていませんが、今年は、クリスマスイブも野宿をしちゃいますー。場所は、横浜の有名夜景スポッ
野宿大師
「野宿」と付いたヤフーオークションの商品を検索して載せている「野宿なオークション」に時々気になるアイテムが。

「野宿大師 桧製仏像(ヒノキ) 4寸」

 お遍路さんをすると一人ひとりに影のようにストーキングして同行するという噂の弘法大師が四国で野宿したときのお姿だそうです。
 涅槃像に似ているけど、なぜか涅槃像とは反対側の脇腹を下にしてしています(消化が悪いかも)。
 この像を毎日拝めば、急な野宿の時にも乾いた段ボールがすぐに手に入るという素晴らしい御利益があるとか(ないとか)。

 野宿野郎ではこの像を御本尊にして「宗教法人 野宿野郎」を設立しようと動き出しました。どの政治家にいくら献金をすれば話が早くなるか検討中。
 これで「野宿実現党」結党へも一歩近づくことでしょう。

 横幅16センチ。
 5800円(即決)。

 仏像の御利益には個人差があります。野宿野郎ではすべての人に御利益を保証するものではありません。


2010.6.24  15:46 |コメント 1通 |伝道師[グッズ]
イワタニカセットガスジュニアバーナー
特に使う予定もないのですが、インラインスケートを買おうと行った店でけっこう安かったのでイワタニカセットガスジュニアバー
広島で「野宿野郎」が買えます。
「野宿野郎」取扱店の放浪書房が広島県を放浪中です。
 今日と明日(22〜23日)は広島県のどこかで開店中。
「野宿野郎」本誌も売っています。
 中国地方には取扱店がないのでお近くの方は是非どうぞ。
 詳しくは放浪書房のウェブサイト、またはツイッターで。

2010.6.22  14:18 |伝道師[取扱店]
放浪書房 in 四国
「野宿野郎」取扱店の「旅する本屋放浪書房」が、「野宿野郎」やほかのたくさんの旅の本を持って、現在、四国を放浪出店中です
ゆく年くる年野宿やりました。
 夏至です。梅雨です。蒸し暑いです。
 そこで去年から今年にかけて行ったゆく年くる年野宿を報告します。









 ちょっとは涼しくなりましたか。(写真提供:初代のじゅキングF氏)
2010.6.21  20:36 |伝道師[野宿]
大晦日の野宿、焚き火野宿にする、のお知らせ。(ひとまず)
ええっと、明後日の大晦日ゆく年くる年野宿、えいやっと「焚き火野宿」にする。で、場所はここらへんにいたします。↓ht
第11回 雨ニモマケテ、風邪ニモマケテ。「のじゅくの日」野宿 IN橋の下、やるよー、のお知らせ。
6月19日は(6を90度右に回転させ)「のじゅくの日」。
年に2度の野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なわけです。
誰もかれも、18日から野宿して、野宿中にこの祭日の訪れを祝わねばなりません。

そんな「のじゅくの日」野宿も、ついに11回目。
正直、ぐだぐだ感が否めません。
けれど、ぐだぐだが悪いかっていったら、そうとも判らないんだぞっ。
というわけで、やりますとも野宿。ぐだぐだ野宿。


今回の場所は、多摩川の「橋の下」です。
だって明日の天気予報、「雨」なんだもん。
お天気に気をもんだり、雨が降ったらからって移動するの、
もー、面倒くさいんだもん。

ってことで、たぶんここらへんで
19時とか20時くらいには、始まるんじゃないかなー。


日時:6月18日(金)夜~翌6月19日(土)朝迄(自由解散)
場所:多摩川にかかる橋の下
すること:野宿


※ お好きな野宿道具持参のこと。
※ 食べたいもの飲みたいものも各自ご持参のこと。
※ 雨天、たいへん得意になって決行。
※ 現地集合現地解散。
※場所にはがんばってたどり着いてください。たどり着けなかった場合、あきらめて各自お好きなところで野宿しましょう。
※当日「誕生日のひと」あり。プレゼント持参すると、喜ばれます。


(風邪気味のお知らせ係)
2010.6.17  13:50 |コメント 3通 |かとう[野宿]
第15回 「のじゅくの日」野宿 IN上野 やっちゃうよー、のお知らせ。
ええっと、明日、6月19日は(6を90度右に回転させ)「のじゅくの日」。年に2度の野宿野郎的祭日です。この日に野宿せ
のじゅくの日野宿、もちろんやりますよー、のお知らせ。
月日がたつのはあっという間です。
もうあと数日で来ちゃう「のじゅくの日」。
それを祝う、「のじゅくの日野宿」。
もちろんやります。
なんか雨っぽいから、どこにしようかなーってので
遅くなって、まだ決まってないんだけど、
やります。

って取り急ぎのお知らせでした。

(取り急ぎ係)
2010.6.16  13:29 |コメント 2通 |かとう[野宿]
~シン・野宿ウィークだョゴジラに集合~ 第24回「のじゅくの日」野宿! もちろん、やるよー、のお知らせ
9月19日は(9を90度左に回転させて)「のじゅくの日」。年に2度の野宿野郎的祭日です。この日に野宿せず、いつ野宿す
[広告]スノーピーク(snow peak) HOME & CAMPバーナー
[広告][ヘリーハンセン] リュック フィヨルドランド20 バックパック ハイキング 通勤 通学 … 19800円
パイピングづかいなどでクラシックパックをイメージし、レトロな雰囲気に仕上げたバックパック【フィヨルドランド28】600デニールポリエステルオックスは耐久性が高く、シンプルな1気室デザイン。オーガナイザー付きフロントポケット、ノルウェー国旗模したエアメッシュ……[リンク]
27
29
29
25
20
15
10
5
1
カテゴリ
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他
10.
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
1
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12